俺は魔道の極みを求める魔導士。魔法の術式を駆使して六大元素を操り、呪文を組み立てて探求を極め、世界に名を轟かすのだ!という感じのテーマのゲームです。
システム的には、ダイスの目をコントロールしたりリソースを獲得するカードを利用して呪文カードを獲得し、複数枚獲得した呪文カードを解放することで「英雄譚カード」を獲得して勝利点を稼ぐタイプのゲームです。
カードの効果とリソースの構成を組み立てて自分が狙う英雄譚カードを獲得するための条件を満たし、効率よく英雄譚を達成していきましょう。
このゲームのポイントは、呪文カードを獲得するために「マナダイス」と呼ばれるダイスの目を目的に合わせて調整することと、呪文カードを獲得するために使用したマナダイスは呪文カードを使用して英雄譚カードの獲得の行為をするまでは手元に帰ってこないことです。
マナダイスの数はゲーム中に増えることはないので、これらのマネジメントがとても重要になってきます。
英雄譚カードを獲得するためにはマナダイスに表された六大元素の目を「破壊」か「創造」の力に変換する必要がありますが、この2つの力は同時に存在できず、両方同時に作り出すと相殺して効果が下がってしまいます(例:創造10と破壊4を同時に作り出すと創造6の効果しかない)。
ですが片方に揃えればそれでいいかというとそういうわけでもなく、2つの力を全く同数作り出すと「平衡」の力が得られて2つの数字を足したよりも大きい特別な効果を獲得できます(難しいですが)。
このゲームは序盤の組み立て方次第で先の展開が変わるために大事な部分なのですが、目指す目標点が分かりにくいためプレイヤーを選ぶところはあると思います。家を建てるために建物のデザイン部分をプレイするだけではなく基礎工事までプレイする、みたいな(分かりにくいか?)。
その分構想通りに流れが決まったときの爽快感はたまらないです。
美麗なグラフィックとソリッドなゲーム感が共存するこのゲーム、プレイする機会があれば遊んでみてくださいね。
- 投稿者:
Sak_uv
- 6興味あり
- 10経験あり
- 2お気に入り
- 7持ってる
世界観/基本テーマ |
---|
運・確率 | 0 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 1 | |
交渉・立ち回り | 0 | |
心理戦・ブラフ | 0 | |
攻防・戦闘 | 0 | |
アート・外見 | 1 |
レビュー 1件
リプレイ 0件
戦略やコツ 0件
ルール/インスト 0件
掲示板 0件
会員の新しい投稿
- レビューウルトスキル付きのウノで、アイデアはすごくいいと思います。が、カードの効果で...約4時間前by 明治ココア
- レビューアベベコベベ様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...約7時間前by てう
- レビュータイムチェイス過去現在未来で戦うマストフォローの切り札ありのトリックテイキングゲーム...約8時間前by うらまこ
- レビュー七つの予言ビッド系のトリックテイキングゲームで、1〜4位に何回なるかを予言する。...約10時間前by うらまこ
- レビューハーモニーズ子供と遊んだ感想です。 楽しめる年齢 :6歳~難易度 :★★...約18時間前by くらげ
- レビューパッチワーク子供と遊んだ感想です。 楽しめる年齢 :5歳~難易度 :★★...約18時間前by くらげ
- ルール/インストパンデミック:イベリアFAQhttps://boardgamegeek.com/thread...約21時間前by ワタル
- レビューフィクサートリックテイキングの判定をバトルラインに使ってみたら多人数でも遊べるよ...1日前by ボードゲームとeスポーツのカフェ expcafe!
- レビュー街コロこのゲームは拡大生産型またはデッキ構築型で呼ばれる非協力型のカードゲー...1日前by NRYT
- レビューカタンボードゲームといえばカタンですが、私は小学生の頃から好きでしたが、最初...1日前by NRYT
- 戦略やコツカタンこんにちは 今回はボードゲームの代表作カタンの初期配置につ...1日前by NRYT
- レビューシヴォリューション【ゲームの特徴】 ダイスの出目の影響を受けつつ多岐に亘るアクション、成...1日前by カズマ