- 1人~5人
- 120分~180分
- 14歳~
- 2016年~
マンション・オブ・マッドネス:第2版むーさんのレビュー
通常GMと呼ばれるゲーム進行をしてくれる人が必要なゲームだが
TRPGをアプリを使うことでGM役がいなくても遊べるのが特徴
アプリで進行するため2回目のプレイでも展開やマップレイアウトなどが変化するため複数回プレイでも楽しめる
基本的な進行はアプリで進むのでTRPGの入門的なボードゲーム
とはいえ細かい部分はルールーブックをよく読む必要があるので一人は慣れた人がいるとスムーズ
1度遊べば2回目は気軽に遊べるくらい親切です。
使用するキャラクターにはそれぞれ特殊能力があり、それらを組み合わせることでクリアが簡単になるなどキャラの性能にかなり差がある印象。
シナリオもいくつかあり、拡張版もでているのでそれらを含めるとかなりのボリューム
拡張なしでも(たしか)4つのシナリオが遊べるのでそれだけでもかなり満足感が得られる
1つのシナリオは短いものでも120分もかかるのでその点は気軽に遊ぶのは難しいだろう
難易度は簡単なものから複数回やってやっとクリアできるものまで幅広い
現在3つのシナリオをクリアしているがどのゲームも大変楽しかった。
なかでも、精神ダメージが上限を上回ると狂気状態に陥るのだが
狂気状態だとその人の勝利条件が変わるため(勝利条件はその人しか確認できないため)、今まで仲間だった人が裏切る行動を行うことがあり、それも楽しみの一つなゲーム
クリアしたときの達成感はとても高いが、エンディングの演出はビデオゲームにくらべてしまうと少し簡素な印象
付属のモンスターのフィギュアは雰囲気だしに最適だが一部スタンドにうまくフィットないものがあったりする
コンポーネントがでかいので持ち運びは結構大変だがモンスターフィギュアは無くてもあそべるので少しは軽量化できます
アプリが必要だがスマートフォンだと操作はすこししにくい、タブレットやノートPCなどがあるとよいです。
- 527興味あり
- 590経験あり
- 241お気に入り
- 617持ってる
むーさんの投稿
- レビューピクテル出題者が透明なカードに記号的な絵が描かれているカードを組み合わせお題と...5年以上前の投稿
- レビューピクテル LIGHT HORROR出題者が透明なカードに記号的な絵が描かれているカードを組み合わせお題と...5年以上前の投稿
- レビューエクストリーム将棋将棋は強くないけど好きなので、見かけた時に感動しました!基本は通常の将...5年以上前の投稿
- レビューブンプ星人タイトルのごとく親となる人が見た目がことなる宇宙人を分布図に裏向きで配...5年以上前の投稿
- レビューピクテル Light funny出題者が透明なカードに記号的な絵が描かれているカードを組み合わせお題と...5年以上前の投稿
会員の新しい投稿
- レビュー探偵禁止領域キャラクターにより、情報量に差があるのでとりあえず初見で覚えられない。...約2時間前by へびのわ(広報担当・当日不参加)
- レビューフィンスパン魚カードをプレイして、卵を産んで、孵化させ、群れをつくるゲームカジュア...約6時間前by さんず
- レビューヴェロニモBGG評価6.7/1.21/4人ベスト🐢🐿️テーマは動物たちのレース🦍...約7時間前by たつきち
- レビューラブレター 第2版2枚の手札のうち1枚を出すだけのシンプルなルールがとっつきやすく、短時...約8時間前by taz
- レビューフードチェーンマグネイト初心者向けボードゲーム会約50回主催•歴7年以上の自宅重ゲーマーとして...約8時間前by しょーへい
- レビューセネターズ初心者向けボードゲーム会約50回主催•歴7年以上の自宅重ゲーマーとして...約8時間前by しょーへい
- レビュー探偵禁止領域ネットの評判が良かったので、プレイするのを楽しみにしていたのですが、と...約8時間前by カシスオレンジとスクリュードライバー♂
- レビュームーンリープムーンリープ:月面すごろくの戦略ガイドレビュー:ダイスの運と戦略のバラ...約9時間前by Jampopoノブ
- ルール/インストムーンリープルールと世界観:月面探索の簡単すごろくムーンリープの世界観は、宇宙飛行...約9時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツムーンリープ戦略とコツ:月面レースを制する思考法 ムーンリープで勝利するためには...約9時間前by Jampopoノブ
- レビュースコヴィル:第2版唐辛子フェスティバル開催! カラフルな唐辛子を畑に植え、収穫し、調理...約11時間前by マツジョン@matz_jon
- レビューリバー・オブ・ゴールド黄金に輝く川を下り、商品を顧客に届けよう。拠点を築き、影響力を高める...約11時間前by マツジョン@matz_jon