- 2人~4人
- 30分~45分
- 10歳~
- 2018年~
マメィユズぴさんのレビュー
\3人でサクッと遊ぶ!可愛いポーカー/
初心者や子どもと⚪︎
気分転換用の軽ゲー◎
その理由は↓↓↓
・(役を作るための)カード取得が簡単
・(役が完成し)勝利点を得る条件も簡単
※リスクが無いため長考せずゲームテンポ◎(「セットするのに、手札から指定枚数捨てる」とか無い!)
・テンポを良くしてるもう一つの理由「点数早い者勝ち」
⚠️作りやすいセットが序盤に埋まり 点を稼げず子供は中だるみする。
(点数低くても稼げた方がいいかも。な個人的-1★)
マメィの独自性
「ウィンストンドラフト」採用
ざっくり言うと
▶︎山札からランダムに1枚引く×3回チャンスがある
▶︎他の人が見て不要になったカードが公開される。
▶︎公開された(複数枚の)カードを1度に全て入手できる事もある
※分かりづらいから読まなくていい
⭕️画像や動画、実際手を動かせば子どもでも一発で理解◎
これで運要素を少し抑えられてる。
プレイ感は違うけど
ナイツポーカーの全く分からない状態からの1つ取って1つ出しながら役作るより【自分の役作り】に関して「だけ」は作り易さがある。(※役作りのみを強調するのはプレイ感が全然違うから)
マメィのテーマは【3人〜×テンポの良さ】
2人で遊んでみた感想は15分程度で淡々。(一応2人用ルールある)
引き運に半分以上左右され
個人的には「相手の集めてるカードの予測のしにくさが際立った」印象
対戦ならもう少し役作りにリスクを入れたり、
スシゴーや宝石の煌めきみたいにオープンにして何集めてるか見える状態から妨害か自分の役作りか
など戦略に頭を悩ませる要素を入れたと思う。
マメィ対戦のプレイ感の真反対がフォレストシャッフルだと思う。悩まし過ぎて2人でも60分前後
・役作りの"場"に出すのに手札捨てる(さらに指定でボーナス)
・捨てたカードはオープンで山札と捨て場から選んで2枚引ける
そのジレンマを採用しなかったのは3人以上でかつ早いテンポを目指したからなのでは?
3人プレイの感想は、(時間的には中量級寄り30〜50分だけど)シンプルルールのおかげで軽い!
全員が役を集めながらスコアシートをチラチラ。
「我先に!」って前のめりになって
「取った!」「取られた!」を一喜一憂してわちゃわちゃを楽しむ感じ(*´꒳`*)
※3人だとカード分散され運要素も気にならなくなる。
⚠️複数人で遊ぶのにインタラクション控えめなのでソロプレイ感はある。
(3人集めるの個人的に少し大変-1★)
アートワークが勿体無い
せっかく可愛いのにテーマがほぼ無いのと同じ。
シーソルト&ペーパーみたいに
・役ごとにテーマがあるとか
・イラストが繋がるとか
ぜひコレクションしたい要素が無いため終了時の達成感とか写真映えしない。(個人的-1★)
※役完成後は伏せる為不要なコストではある。
※スコアシートの早い者勝ちは達成感◎
感想
わたしは3人以上居るなら毎回やりたいくらい大好き!!!
複数人で軽いプレイ感って登場回数多い(*´-`)疲れたときとかトランプしかしない友達ととか
ランダムに手札が集まるから
毎回役作りの戦略も変わって飽きづらさがリプレイ性も◎
それに作りづらい役や狙った役をを作れた時は確率低いので「来た‼︎やったー‼︎」って感じでめっちゃ嬉しい。
- 107興味あり
- 427経験あり
- 74お気に入り
- 305持ってる
会員の新しい投稿
- レビュースコヴィル:第2版唐辛子フェスティバル開催! カラフルな唐辛子を畑に植え、収穫し、調理...約1時間前by マツジョン@matz_jon
- レビューリバー・オブ・ゴールド黄金に輝く川を下り、商品を顧客に届けよう。拠点を築き、影響力を高める...約1時間前by マツジョン@matz_jon
- レビューエイダの夢世界最初のプログラム著者と呼ばれるエイダ・ラブレス氏。架空の19世紀...約1時間前by マツジョン@matz_jon
- ルール/インスト伝説のオブシディアンデュエルゲームをより遊びやすくするハウスルールなどをいくつかご紹介します。①【...約4時間前by 勇者アッキー
- レビューフィンスパン【疑問に思いやすい点を整理】・ボードに描かれている餌魚に、卵を置くこと...約5時間前by Jumpei Oota
- レビューモルック ミニチュアそのまんまモルックのミニチュアサイズです、この上のサイズでミニもありま...約6時間前by YEBISU
- レビュースカウト!これはドイツ年間ゲーム大賞の最終3つノミネートされだ秀作。配られたカー...約6時間前by m1114toy
- レビューちんあなごっこ誕生日にもらったゲーム。チンアナゴを多く集めた人が勝ちで絵がかわあい。...約7時間前by m1114toy
- レビューボーナンザ最初やったときは手札を変えられないとか、取ってきたカードも左に入れるな...約7時間前by m1114toy
- レビューインディゴ宝石の行方を巡る駆け引きがアツい「インディゴ」■ 筆者の基本スタイル ...約11時間前by R
- レビューラブレターレビュー:心理戦と読み合いの妙ラブレターの最大の魅力は、たった1枚の手...約14時間前by Jampopoノブ
- ルール/インストラブレタールールと世界観:シンプルなのに奥深いラブレターの世界観は、「姫に恋する...約14時間前by Jampopoノブ