マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 2人~4人
  • 20分~40分
  • 7歳~
  • 2017年~

マジェスティNobuaki Katouさんのレビュー

725名
5名
約6年前

 自宅で、小4の息子と2人でプレイしたときの感想です。

 宝石の煌きをデザインしたマーク・アンドレによる、人材を確保することで、製粉所、醸造所、魔女の家、見張り塔、兵舎、酒場宿、城の7つの建物(別に治療院がある)に職人を配置し街を発展させて、獲得したお金が一番多いプレイヤーが勝利するというセットマジョリティゲームです。

 マーク・アンドレがデザインしたゲームらしく、宝石の煌き同様コインが結構重くて持ち甲斐があります。

 ゲームは、各プレイヤーが場に出ている職人カードを12枚集めたら、そのラウンドで終了となります。

 職人カードは建物の紋章に対応しており、酪農家は製粉所になど、先に述べた7つの建物の下に並べていき、エリアマジョリティ(多数派)を他のプレイヤーと競います。

 職人カードには、相手プレイヤーを攻撃する兵や兵からの攻撃を防御する防衛隊など、インストラクションもありますが、そこまで大きな影響はないように思えます。

 また、職人カードを取る際に、各プレイヤーに配られた5個のミープルを活用して、取ることができます。

 得点方法ですが、各建物のマジョリティの高いプレイヤーが建物カードの右下の点数を獲得します。マジョリティが同点のプレイヤーが複数いた場合は、それぞれ右下の点数を獲得します。

 また、各建物カードに配置した職人カード数に応じて、ボーナス得点もあります。全部の建物カードに職人カードを配置した場合は、7×7=49点となります。

 6建物カードに職人カードを配置した場合は、6×6=36点となりますので、このボーナス得点はかなりデカい差が生まれます。

 そのため、エリアマジョリティも争いながら、満遍なく建物カードに職人カードを配置しないと、得点が伸びないことにもなります。

 職人カードは12枚しか置けないので、その辺りはかなりのジレンマとなります。

 なお、建物カードは表と裏でA面とB面があり、A面は初心者向けで、B面はある程度やり込んだプレイヤー向けとされています。

 個人的には、B面が好きです。

 さて、息子と何度かプレイした感想ですが、ボードゲームを齧った人が中量級に手を出す際に最適なゲームではないかと思います。

 職人カードを取る際は、センチュリースパイスロードを彷彿させますし、得点がお金である点は交易王を思い出させます。

 インストしながらプレイしても1ゲーム30分は掛からないプレイ時間なので、繰り返しプレイすることも楽しめますし、コインも頻繁に両替することになるので、計算の訓練にもなります。


 うちの息子は、今このゲームにハマっているため、度々プレイしたいとの要望にあっており、私も一緒に楽しみながらプレイしたいと思います。

この投稿に5名がナイス!しました
ナイス!
つっちー
knowthyself
TamTakSpiele
コージ
Jarry
Nobuaki Katou
Nobuaki Katou
シェアする
  • 139興味あり
  • 649経験あり
  • 77お気に入り
  • 370持ってる
コメントが不可、表示されない設定となっております

Nobuaki Katouさんの投稿

会員の新しい投稿