僅差の攻防がたのしい陣取りアブストラクトゲーム
クラミ(KULAMI)は、プレイヤーが一定の規則に従って交互に玉を置いていき、最終的な得点を競うという形式の二人用のアブストラクトゲームです。
それぞれ2つから6つの穴が開いたプレートをいくつもつなげたものを使い、これにプレイヤーが交互に玉を置いていきます。各プレートにつき、置いた玉の数が多いほうのプレイヤーがそのプレートの得点を獲得し、最終的な合計点の多い方が勝利します。
玉の置き方に制約があり、直前の相手の手で玉が置かれた場所の縦ないし横の列のどこかにしか置くことができません。また直前に玉が置かれた皿、およびその前に自分が玉を置いた皿には置くことができません。
自分がどこに玉を置くかで次に相手が置ける場所が限定されるので、自分は高得点の皿に玉を置きつつ、相手のほうはなるべく損手になるような手を考えながらプレイすると有利にゲームを進めることができます。得点は僅差になることが多いようですが、それがかえってほどよい緊張感を作り出します。短時間で適度な頭脳戦が楽しめる好ゲームです。
上記文章の執筆にご協力くださった方
- 37興味あり
- 74経験あり
- 19お気に入り
- 37持ってる
テーマ/フレーバー
その他のコンセプト |
---|
メカニクス
クレジット
プレイ感の評価
運・確率 | 1 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 8 | |
交渉・立ち回り | 0 | |
心理戦・ブラフ | 0 | |
攻防・戦闘 | 0 | |
アート・外見 | 5 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 4件
★★Nice!!アブストラクトは面白い!クラミは将棋や碁のような難しさはなく、なんならオセロより簡単です。ほどほどの時間で決着が着きますし、基本ルールであればお互いにそれなりの点数が取れますので、大差はつきにくい。そして、選択肢も限られているので子どもでもプレイしやすい。テ...
木製のプレートとビー玉を使った、見た目にも美しい、2人用のボードゲーム。ただし、運要素がゼロなので、実力差は結構出るかも?10×10に収まるように木製のプレートを適当に並べて、ビー玉を交互に置いていく。置けるのは、直前のビー玉の縦横真っ直ぐ方向の場所だけで、直前と2つ前にビ...
A.前の人の手番の上下左右同じ列の空きスペースに玉を置くB.自分と前の人の一個前の手番に置いた板の上には玉を置けないこのルールに沿って手持ちの玉を置いていき、板ごとのマジョリティを競います。マジョリティ争いなんだけど、得点配分は、穴の多い板(2,4,6点の板があります)程得...
アプリ版が出ているのを見つけたのでCPU相手に試しに遊んでみました。最初は正直何が面白いのかわからなかったのですが、2,3回やっているうちに、各手番でどこに玉を置くのが一番得になるかを慎重に考えることが勝利につながるというゲーム性がわかってきてすっかりのめりこみました。相手...
リプレイ 0件
投稿を募集しています
戦略やコツ 1件
基本的にはまず一番得点の高い6点の皿を狙います。6点の皿で複数置ける場所があれば次の手で相手が6点皿に置けないところ、それがなければ次の自分の手番でも6点皿を置けるところ、という風に、なるべく自分の手番で6点皿に置ける機会がまわってくるように考えます。このように次の次の手く...
ルール/インスト 1件
まず大きさのちがう4種のプレート数枚を正方形につなげてゲームの場をつくります(不定形でも可)。プレートにはガラス玉を入れるためのくぼみが複数開いています(2、3、4、6の4種)。この穴の数がそれぞれのプレートの得点になっており、ここに玉を入れた数の多い方のプレイヤーがそのプ...
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- レビュー動物さがし5種類の動物と5色の色からカードに書かれていない動物を探します👀🐕🐈🐄...約2時間前by ピアレス・ ステージ
- 戦略やコツ音速飯店前提として「お品書き」に書かれた料理名は、すべてワード2枚または3枚...約2時間前by としゃん
- レビューザ・キング・イズ・デッド:セカンドエディション運の殆ど絡まない陣取りゲーム。陣取りゲームの渋いところを煮詰めて煮詰め...約3時間前by プーさん
- レビューハートオブクラウン:セカンドエディションドミニオンライクなのでそれと比較しながらレビューします。良い点・コンセ...約4時間前by 兎冠
- レビューブロックスボードゲームにおいて最も重要なものはコンポーネントだと思っています。こ...約4時間前by 兎冠
- レビュードミニオン文句のつけようがない完成されたボードゲーム。完成されすぎてパーティゲー...約4時間前by 兎冠
- レビューインカの黄金 再発掘以前のバージョンとの違いを上げていきます。直前のバージョンでは、遺跡の...約7時間前by mugen_j
- レビューぐるぐる廻るドラゴンとオバケたち子供と遊んだ感想です。(初回プレーの感想です。)楽しめる年齢 :8歳...約7時間前by くらげ
- レビュータコパチ飛ばすのが面白かったです。またやりたいです。約8時間前by 金賢守(キムヒョンス)
- レビューそれってダミーでしょ?ブラフ好きな人にオススメポーカーの手札にブラフで使えるカードが加わった...約14時間前by kino
- レビューシャドウレイダーズ様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...約18時間前by てう
- レビュー行商の時代星7ボドゲ400種を所有し、軽〜中量級を中心にプレイするゲーマーの感想...約19時間前by おとん