- 2人~6人
- 20分前後
- 8歳~
- 2004年~
ごきぶりポーカーねりまだいこんさんのレビュー
ねりまだいこんさんの投稿をシェア
マイボードゲーム登録者
- 407興味あり
- 4042経験あり
- 806お気に入り
- 2740持ってる
テーマ/フレーバー
作品データ
タイトル | ごきぶりポーカー |
---|---|
原題・英題表記 | Cockroach Poker / Kakerlakenpoker |
参加人数 | 2人~6人(20分前後) |
対象年齢 | 8歳から |
発売時期 | 2004年~ |
参考価格 | 1,800円 |
クレジット
ゲームデザイン | ジャック・ゼメ(Jacques Zeimet) |
---|---|
アートワーク | ロルフ・ヴォークト(Rolf Vogt) |
関連企業/団体 | コンペト・マレクトイ(Competo / Marektoy)コーフィクス(Corfix)デヴィーア(Devir) |
拡張/関連元 | ごきぶりサラダ(2007年)ごきぶりスープ(2008年)+ 4作品 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
ねりまだいこんさんの投稿
- レビューねことねずみの大レースViva Topo!4匹のネズミの家族達は、腹減りネコにつかまらないようチーズの楽園を目指しつ...4年弱前の投稿
- レビューカタミノKataminoおしゃれなギガミック社のブロックを使った型はめパズル。ブロックは木製で、す...4年弱前の投稿
- レビュークアルト:ミニQuarto Miniおフランスの4目並べ。普通と違うのは、コマは自分で選べず、相手が選んだコマ...4年弱前の投稿
- レビューグラビティメイズGravity Mazeピタゴラスイッチ的な一人用パズルゲームになります。スタートからゴールまで玉...4年弱前の投稿
- レビューナンジャモンジャ・ミドリToddles-Bobbles Green12種類の妖精さんを順に名付けて、つけられた名前を早い者勝ちで言っていくゲ...4年弱前の投稿
- レビューゆかいなふくろAbsacker子供と大人同士でも手加減なしで遊べるゲームとしておすすめです。これ1つで【...4年弱前の投稿
会員の新しい投稿
- 戦略やコツニットウィット個人の感性によってしまう面が強いので戦略的なことは難しいです。各自の回答を発表する際の解説を楽しみましょう!19分前by オグランド(Oguland)
- レビューニットウィットボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!ニットウィットは...23分前by オグランド(Oguland)
- レビュークアルト:ミニ変則的な四目並べです。ルールもシンプルでインストも簡単なのでちょっとした合間に気軽にプレイできますね。コンポーネン...約2時間前by あるえす
- レビューレス・アルカナ:光と闇(拡張)自宅で、小6の息子と2人でプレイした感想です。 トーマス(トム)・レーマンのデザインで、この拡張での新しい要素は...約8時間前by Nobuaki Katou
- レビューザ・クルー:第9惑星への旅コロナ禍なので、BGA(ボードゲームアリーナ)にてプレイ。BGAならシャッフル不要でめっちゃ楽です笑 最初はボドゲ...約9時間前by amy
- レビューザ・クルー:第9惑星への旅1/5点協力型トリテ。50ものミッションをトリテをやりつつ順にクリアしていく。ミッションのクリア条件が50パターン...約10時間前by ワタル@ボドゲ
- ルール/インストワイナリーの四季1)ゲーム名:ワイナリーの四季2)勝利条件:プレイヤーの1人が20勝利点を獲得したラウンド終了時にもっとも勝利点を...約13時間前by Hide
- レビューKOBE独特なシステムを持ったセットコレクション。手札から商品を船に載せて、他の人の船から商品を購入したり、自分の船にある...約13時間前by 山田
- レビューエムブリオマシン ボードゲーム4人いて2vs2ならこのゲームで間違いない!ルールが若干複雑だが、重量級ってほどでもないかな。個人的にはカタンより...約14時間前by もりさん
- レビューモンスターズvsヒーローズ:深淵よりの覚醒1枚1枚のカードに効果が書いてあり、それを出しながら相手を妨害したり自分が有利になるように立ち回るゲーム。肝となる...約14時間前by もりさん
- ルール/インスト6ニムト!25周年版Youtubeにインスト動画を投稿しています。基本ルールは通常版と同様です。4:21~ 25周年記念版のルール を...約14時間前by うるおいちゃん@Youtubeボドゲ動画投稿
- ルール/インストアイル・オブ・キャッツYoutubeにインスト動画を投稿しています。動画中の物は英語版につき、日本語版と名称などが違いますのでお気を付け...約14時間前by うるおいちゃん@Youtubeボドゲ動画投稿
ボードゲームにはまるきっかけとなったゲーム。日本にはない独特なセンスの絵にひかれ購入。すべての絵柄が異なっていて、見ていて飽きないカードです。
ごきぶり・ねずみ・ハエ・サソリ・クモ・コウモリ・かめむし・カエル。8種ある嫌われ者を押し付けあって「同じ絵札を4枚(2人プレイなら5枚)」集まったら負けになります。
カードはプレイヤー全員で配りきってからスタート。2人プレイの場合は10枚減らしてから配り切ります。
押し付けあうのに駆け引きがあり、「これは●●です」とカードを伏せたまま宣言して任意のプレイヤーに差し出すのですが、そのときに【ウソ】を言ってもいいし【本当】のことを言ってもどちらでもかまいません。
差し出されたほうのプレイヤーが取れる行動は2つあり、
1:その宣言が【ウソ】か【本当】かを見破る。
2:そのカードを確認して、さらに他の人に回す。その際にもなんの嫌われ者かを宣言しますが、その時もウソを言ってもいいし、本当のことを言ってもかまいません。さらには前の人と内容が変わってもかまいません(回しあってしまい全員がすでに内容を確認していたら、この2はできなくなります)。
差し出されたプレイヤーが見破ったら、そのカードは嫌われ者を宣言したプレイヤーが引き取り、見破れなかったら差し出されたプレイヤーが引き取ります。
2の場合も、最終的に宣言したプレイヤーと差し出されたプレイヤーとのやりとりのみで判断します。
そして、カードを引き取ったプレイヤーからまたはじめます。
それを繰り返していき、同じ絵札が4枚(2人プレイの場合は5枚)揃ってしまったプレイヤーの負けです。同じ絵柄の4枚目を宣言するとき・されたときの攻防戦がアツいです。
2のルールは、やりすぎると無駄に時間が延びてしまい、ゲームが中だるみするので(子供は特にやりたがる傾向にあるような気がします)、うちでは「3回まで」とか「まったくなし」にしています。
みんなで気軽にできるゲームで、ウソが見破れなかったときは「うそつきー!」とか、本当のことをいったのにウソ呼ばわりされたときは「本当のこといったのにーwww」、なんて言いながらワイワイと盛り上がります。
うちは旦那がこのゲームは苦手で、私を連続集中攻撃してきます(=見破られっぱなし)。それをみて子供たちも盛り上がって、1ゲームが短くても楽しく盛り上げることができるゲームだと思います。キャンプにも活躍しています。