- 3人~7人
- 20分前後
- 8歳~
- 2018年~
ジャスト・ワンJonathanさんのレビュー
新歓用にワードゲームを1つくらい持っておきたいと思い購入しました。数あるワードゲームの中からこのゲームを選んだ理由は4つ!
1.カードスタンドにもなるホワイトボード
2.気軽で柔軟なルール
3.誰も傷つかない協力ゲーム
4.2019年ドイツ年間ゲーム大賞受賞
1.カードスタンドにもなるホワイトボード
ホワイトボードを使うゲームはいくつもあります。『ゲスクラブ』では短冊状、『テレストレーション』ではリングノート状とシステムに合わせてその形は様々です。なんと『ジャスト・ワン』では、ホワイトボードがカードスタンドを兼ねています!ボードゲーマーなら誰もが憧れるカードスタンドが、小さいながらも7つ入っているのです。ボードゲーマーなら、『カルカソンヌ』の得点ボードのように汎用することを考えるのではないでしょうか。
2.気軽で柔軟なルール
同様にワードゲームでドイツ年間ゲーム大賞を2016年に受賞した『コードネーム』があります。このゲームは1度にヒントを出すプレイヤーが1人な上、ヒントを出す過程で考える要素が多く、プレイヤーの役割はゲーム中固定でなければなりません。一方、『ジャスト・ワン』は1度に解答者1人以外の全員がヒントを考え、ただヒントが被らないようにすればよく、全員が1回以上解答者となります。また、このゲームのシステムは「ヒントが被ったら出せない」の1点に集約されるため、ハウスルールの適用が容易に行なえます。自分の役割に気負う必要もなく、難易度やプレイ時間も調整しやすいシンプルなゲームというわけです。
3.誰も傷つかない協力ゲーム
大喜利系ゲームやワードゲームではどうしても向き不向きがあり、勝ち負けのあるゲームだと余計に敬遠してしまう方も多いでしょう。協力ゲームであっても、『パンデミック』のように相談することが可能なゲームでは他プレイヤーの言うことに従うだけになってしまうといったことも起こります。しかし、『ジャスト・ワン』はこれらのデメリットを解消しています。解答者に出すヒントを考える過程で相談することができません。そしてそれがこのゲーム最大の特徴である「ヒントが被ったら出せない」を実現しています。解答が不正解でも、責任の所在が確定することがありません。つまり、誰も傷つかないのです。
4.2019年ドイツ年間ゲーム大賞受賞
赤ポーンが箱に印刷されてるだけで箔が付きますよね。
- 534興味あり
- 3111経験あり
- 998お気に入り
- 1806持ってる
Jonathanさんの投稿
会員の新しい投稿
- レビューコロニー様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...約13時間前by てう
- レビューブラス:バーミンガム⭐️評価(96点/100点満点中)最近、憧れのブラスバーミンガムを購入...約16時間前by ブラス:バーミンヤン
- レビューナイスエッグ!4/10トーキョーハイウェイで有名なサークルの作品。小箱正方形シリーズ...約22時間前by 白州
- レビューいろはに金平糖バトル5/10なんか無料配布されてて、気づいたら入手してた紙ペンゲーム。基本...約22時間前by 白州
- レビュークイズすごろく かぶーる7/10ゲームマーケット2024秋新作アンケートランキング1位。他にも...約22時間前by 白州
- レビューモルゲンランド《魔法のランプの力で、アーティファクトを掴み取れ!》以前から気になって...約24時間前by Sato39
- 戦略やコツマイファームショップサイコロの出目2個の合計で畑が起動するので、起動しやすい畑を中心に商品...1日前by オグランド(Oguland)
- レビューマイファームショップボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...1日前by オグランド(Oguland)
- 戦略やコツ非実在少年少女パーティゲームとして、楽しむのが一番です!攻略を真面目にするとしたら、...1日前by オグランド(Oguland)
- レビュー非実在少年少女ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...1日前by オグランド(Oguland)
- レビューピンキリワイワイ遊べるパーティゲーム。それぞれヒントを書いた後、ダミーを出すと...1日前by カシスオレンジとスクリュードライバー♂
- レビュー象棋麻将【シャンチー麻雀】64牌役無しルール(3回目・半チャン・4人)何でも上...1日前by たつきち