マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 1人~7人
  • 30分~45分
  • 14歳~
  • 2020年~
1715名
8名
0
約4年前

IWW拡張 荒廃と隆盛 紹介

記事構成は以下の通りです。

1、ゲーム紹介<テーマ><ルール>

2、ゲーム評価<3項目><総括>


1、ゲーム紹介

1~7人 45分 14歳以上 作者:Frédéric Guérard

ドラフト、拡大再生産、リソースマネジメント

<テーマ>

基本セット(https://note.com/issei2826/n/n364bc8e6c001)と同様の世界観で、世界大戦が終結した後の近未来で7つの帝国が他国に先駆けて自分の帝国を拡大することを目的としている。

<ルール>

基本セットとゲームの流れは全く同じである。内容物とともにルールの変更を紹介していく。

画像1

追加カード。これが本作の要で、新たに4つのタイプが登場した。

画像2

画像3

まずは荒廃カード。構築コストは安いが生産資源を減少させてしまうデメリット付きのカードだ。このタイプのカードは資源が揃ったらすぐに構築していた基本セットまでのプレイに変化をもたらしている。これはパッと見ただけでは想像できない。説明すると、生産数を減少させる資源の生産が終わった後に構築を完了させることでそのラウンドのみだが、生産減少のデメリットを防げるのだ。わずかな差かもしれないが、この違いはゲームプレイに大きな変化をもたらす。プレイヤーによってはもう構築できる状態なのに構築完了をさせない場面も生まれてくるだろう。

画像6

続いて大量生産カード。本作で登場するこれらのカードや上記の荒廃カードの産出資源の種類に多様性が生まれた。白→黒→青、白→黄、白→緑といったような基本セットでのオーソドックスな発展の流れを大きく変えるものが多い。新たな戦略が生まれてくるだろう。

画像7

ここからは高得点カードの紹介になる。まずはペアコンボカード。ある2種類の組み合わせ1組ごとに勝利点を獲得できる。特化できれば爆発力のある得点カードだ。

画像8

そしてもう1つが巨大プロジェクトカードだ。大量の資源が必要になるものの、25点という勝利点は1枚で勝負が決まるような決定力を持ち合わせている。

では、これらのカードはどのようにしてプレイするのかというと、背面が異なるイラストになっていることからもわかる通り、基本セットのカードと混ぜるわけではない。

画像9

人数によって決められたカード枚数を基本セットと本作のカードデッキからそれぞれ配ることで均等にカードが配られる仕様になっている(画像は4人プレイを想定した枚数)。

画像4

相対的に基本セットのカードも配る枚数が減ったのでプレイ人数の受け口も広がった。2枚の新たな帝国カードが追加されたので、最大7人でのプレイが可能になった。ドラフトゲームは人数が多いほど楽しめるのでぜひ最大人数でプレイしたい。

画像9

ソロプレイのルールも少しだけ変更されている。最初に5枚の山札を8束作るのだが、構成が基本3枚+拡張2枚となっている。手札入れ替えの際には任意の2枚を捨て札にして「基本セットの山札から5枚見て1枚手札に加える」か「拡張セットの山札から3枚見て1枚手札に加える」かを選択するようになった。

ソロプレイのシナリオも6本入っているのでじっくり楽しむことも可能になっている。


2、ゲーム評価

①ゲームバランスが向上した

基本セットのみでは配られたカードに偏りがある(序盤に勝利点系ばかりor終盤に生産系ばかり)場面が見受けられることもあったが、本作を混ぜる(しかも均等に)ことで4ラウンドの流れがスムーズになりやすくなった。

②上方修正されたカード群

高得点カードの追加によってゲームごとの平均点は上昇する傾向にある。カードゲームにおいては拡張が出れば出るほどカード効果がインフレするが、本作もその傾向からは外れていない。ただし、高得点カードは構築が困難なため基本セットのカードが蔑ろにされることはない。その点もゲームバランスが丁寧に考えられているといえるだろう。

③世界観の振れ幅が大きい

これはゲームシステムではなくフレーバーについてである。カード名には「略奪団」や「無法地帯」といった荒廃した要素もあるが「大陸間ネットワーク」や「惑星資料庫」という隆盛を表すものがある。この辺りは世界観としても理解できるのだが、他にも「ヴァルハラ」や「ハイパーボリア」といった神話・SF要素のあるカードも登場している。基本セットでも存在はしていたが、現実的な世界観とSF的な世界観が盛り沢山になっていて世界観のイメージが追いつかないときもある。


<総括>

新定番のドラフトゲームとして定着しつつあるIt's a wonderful world。拡張の荒廃と隆盛はルールを複雑にすることは一切なく、ゲームバランスが良くなり、より戦略の幅を広げている。そのため基本セットをプレイ済みで好みな人には手放しでおススメできる作品になっている。多人数プレイも可能になり、それでいてドラフトゲームの特徴であるプレイ時間がほとんど変わらないという利点もあるのでオープン会などで活躍する機会が増える良作だ。

画像10

筆者は気軽に出しやすいように「戦争か平和か」と「荒廃と隆盛」のカードだけを基本セットの箱にまとめて入れてしまっている。


※この記事は筆者自身のnoteの記事(https://note.com/issei2826/n/ne6bb477867fa)を転載したものである。


この投稿に8名がナイス!しました
ナイス!
まつさと(南斗レイ)
ビート
カシスオレンジとスクリュードライバー♂
knowthyself
としぞー
こしあん
きむにぃ
Jarry
イッツアワンダフルワールド:荒廃と隆盛 日本語版
イッツアワンダフルワールド:荒廃と隆盛 日本語版の通販
イッツアワンダフルワールドの拡張セット
1~2営業日以内に発送
日本語ルール付き/日本語版
¥4,400(税込)
大賢者
issei2tabata826
issei2tabata826
シェアする
  • 220興味あり
  • 850経験あり
  • 283お気に入り
  • 884持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

会員の新しい投稿