写経を納めて、御朱印をあつめろ!お寺ボードゲーム第1弾!
御朱印とは、写経したお経を寺院に納めた証のこと。平成の世においては、参拝した記念の証として親しまれています。
プレイヤーはお寺の参拝者となり、写経を納め、御朱印をあつめていきます。たくさんの仏さまとご縁を結んでもよし、同じ仏さまとご縁を深めるもよし。
仏さまとのご縁をいただき、もっとも得点を獲得したプレイヤーが勝利者となります!
各プレイヤーは1~4の長さの写経チップと、御朱印帳ボードを1枚配られます。
裏向きにシャッフルされた御朱印カードの山札から1枚をめくり、1巡の競りをします。スタートプレイヤーから順番に、最低1個~最高3個までの写経チップを前に。全員が写経チップを出した時点で、一番長い組み合わせの写経チップを出したプレイヤーが、表になった御朱印カードをいただくことができます。
いただいた御朱印カードは並び替えることはできずに、自分の前に並べていきます。
山札の最後の1枚をプレイヤーの誰かがいただいた時点で得点計算。カード自体の点数と、御朱印カードの揃え方による役の点数を加味して、德点ならぬ得点がもっとも高いプレイヤーが勝利者となります。
- 41興味あり
- 44経験あり
- 5お気に入り
- 42持ってる
タイトル | 御朱印あつめ |
---|---|
原題・英題表記 | Goshuin Atsume |
参加人数 | 3人~4人(30分~40分) |
対象年齢 | 10歳から |
発売時期 | 2015年~ |
参考価格 | 6,000円 |
ゲームデザイン | 向井 真人(Masato Mukai) |
---|---|
アートワーク | 向井 真人(Masato Mukai) |
関連企業/団体 | ゲーミフィジャパン(Gamifi Japan) |
レビュー 1件
リプレイ 0件
戦略やコツ 1件
- 122名に参考にされています投稿日:2018年11月18日 03時43分
このゲームを説明するとき、「こんな役があるよ」という説明の後に必ず押さえておくこと。「黒いカードは、外れじゃなければ1枚5点の『如来』です。『如来』はいろいろな役に絡むので、黒いカードをうまく取れるように写経チップの使い方を考えていきましょう」「それともう一つ。デザイナーさんが意識したデザインなのかはわかりませんが、外れカードのうちの『お化け屋敷』は、よーく見ると縁の半分が赤くなってます。外れを取りたい人も取りたくない人も要注意です」
ハクシャクさんの「御朱印あつめ」の戦略やコツ
ルール/インスト 0件
掲示板 1件
- ようがくじ「不二の会」さんの投稿感謝と、第2版のご報告。
ご興味、ご関心いただいた皆様。ありがとうございます。こちらのページを発見したときに、素直に嬉しいな。作ってよかったな。「持っている人」の数などもポチッとされていたりして、感動いたしました。さて、...
0件のコメント262ページビュー3年弱前
会員の新しい投稿
- レビューキャメルアップ(新版)いい大人が白熱して盛り上がるパーティーゲームでした。ラウンドごとの賭け要素も最終結果の予想も両方楽しめる。ピラミッ...約2時間前by よよーんえり
- レビュートーキョージドーハンバイキ『バトルシップメント』このカゴ合わせて1400円の価値がある このゲームのコンポーネントを使って20種類のゲームが...約5時間前by 82BG@19春GM(土)出展
- レビューカリスト支柱から自分の色のピースをつなげて、たくさん置けた人が勝ちのゲーム。パッとルール見たときに『これ、ブロックスちゃう...約9時間前by zakontheowl
- レビューフォー・セール手持ちの資金で不動産を競り落とし、手に入れた不動産でお金を稼ぐという二段仕掛けのゲーム。初プレイ時は入札金額が読め...約9時間前by zakontheowl
- レビューグリースモンキー・ガレージプリント&プレイ版ソロプレイのみのレビュー。多人数だと他プレイヤーに移動させられてしまうエンジニア(共通ワーカー)...約11時間前by だいすけ
- リプレイコロレット中百舌鳥ボードゲーム 会にて、3人プレイ僕だけ経験者で、あと二人は初プレイのだったので解説しながら。とはいえ僕も久...約15時間前by てら@kotaronopapa
- リプレイテラフォーミングマーズ中百舌鳥ボードゲーム会にてルール再確認のため3人プレイ今回は、初心者用企業を使って、しかも、2回目二人、初めて一...約16時間前by てら@kotaronopapa
- リプレイスペースベース中百舌鳥ボードゲーム 会でプレイ宇宙マチコロという触れ込み。プレイ感はまさにそんな感じ。マチコロに比べると、ダイス...約19時間前by てら@kotaronopapa
- レビューロールプレイヤーソロプレイのみのレビュー。元々プレイヤー間の干渉が少ないシステムなので、ソロ向けであると言える。ソロプレイの最終的...約19時間前by だいすけ
- リプレイかなワン!グランプリ中百舌鳥ボードゲーム会にてプレイ。メカニクスは一目瞭然。50音を一回だけつかって、答えとヒントを作る。時間制限は一...1日前by てら@kotaronopapa
- レビューインプローディング・キトゥン/爆縮する子猫Exploding Kittensの拡張の第2弾、表紙の猫のカードは引いてしまったらDEFUSEでも避けることの出...1日前by えだまめ
- リプレイウィザード エクストリーム中百舌鳥ゲーム会にて4人プレイ最初に何色で何回トリックを取れるかを宣言するタイプのトリックテイクよくあるタイプだが...1日前by てら@kotaronopapa
お坊さん直筆の御朱印カードは、カードの種類ごとにハンコ&字面が変わっています。製本屋お手製の御朱印帳ボードは、本物の御朱印帳の表紙なので、御朱印カードを横にならべるとあら不思議!まるで御朱印帳をバラバラッと広げたかのよう・・・。写経チップもお坊さん直筆のお経(+アルファ)が書かれています。ルールとして、一巡だけの競り&セットコレクション。競りに使った写経チップは一回休みになり、その次の競り後には戻ってきます(お納めしたお経を写経し直したからですね)。役を揃えるためには役を覚えなければならないわけですが、これまた漢字で読みにくい&分かりにくい(笑)。そこでオススメなのが、シャカサンゾン・ア...
ようがくじ「不二の会」さんの「御朱印あつめ」のレビュー