64枚の擬音カードを使って未知なる擬音を作り上げ、 それが一体どんな状況で使われる擬音なのかをみんなで想像する、知的エンターテイメントゲーム
64枚の擬音カードを使って未知なる擬音を作り上げ、
それが一体どんな状況で使われる擬音なのかをみんなで想像する、
想像力フル回転の知的エンターテイメントゲームです。
□■3つの特徴■□
① 史上初の擬音を作り上げろ!
次から次に生まれる擬音は全てが前人未到。そのバリエーションは4兆通り以上!?
② 全て描き下ろしの擬音カード!
カードの文字は一つ一つ手書きで、どこか馴染みのある楽しいフォントが盛りだくさん!
③ みんなで楽しめる想像力バトル!
ルールブックはマンガでわかりやすく、複雑なルールは一切なし!
- 54興味あり
- 129経験あり
- 20お気に入り
- 75持ってる
タイトル | 擬音フェスティバル |
---|---|
原題・英題表記 | Gion Festival |
参加人数 | 3人~6人(30分~40分) |
対象年齢 | 8歳から |
発売時期 | 2015年~ |
参考価格 | 2,000円 |
ゲームデザイン | さいころK |
---|---|
アートワーク | さいころK |
関連企業/団体 | するめデイズ (Surume Days) |
拡張/関連元 | ゼッタイギオンカン(2020年) |
レビュー 6件
- 139名に参考にされています投稿日:2018年05月05日 18時44分
他の方のレビューでルールはわかりますね要するに、「〇〇〇〇」って擬音、どんな状況?ってお題の大喜利をするゲーム思いつかなきゃ形容詞みたいにとらえて意味を解説するのもありです漫画のようなフォントの擬音のパーツのカードが凝ってていいですね明朝体やポップ体でならんでるよりもイメージ膨らましやすいホワイトボードを用意していた方がいいです漫画の擬音をプレゼンするようなイメージになりやすいので、絵でプレゼンしたがる方も多いですから
tapy_walkerさんの「擬音フェスティバル」のレビュー - 37名に参考にされています投稿日:2017年07月14日 21時58分
このゲームではみんなで適当な文字をくっつけて、訳のわからない擬音を作ります。そしてそれがどんな場面での音なのかを考え、発表します。1番ウケた人に点数が入ります。深夜のテンション、飲み会向け。
あまとうさんの「擬音フェスティバル」のレビュー - 33名に参考にされています投稿日:2016年05月18日 23時46分
不思議な擬音をダイスの出目の数だけ組み合わせて作り上げます。そしてその擬音に対するイメージをそれぞれのプレイヤーが考え投票します。大喜利系のゲームです。ショギョリョップ!プリョチョン!ザギョプリケ!などなど、意味不明、、、でも楽しい!どんなイメージ?どんな擬音??たくさんの擬音に包まれながら遊んでください!!
きぬりすさんの「擬音フェスティバル」のレビュー - 45名に参考にされています投稿日:2016年05月01日 17時15分
ダイスを振って指定枚数のカードを組み合わせ、擬音を作り上げる。この時擬音カードはどの順番に置いても良い。出来上がった擬音がどのようなシーンを表す擬音なのかをそれぞれが考える。つまり大喜利。各自一番気に入ったプレイヤーに手札を1枚投票する。投票された手札はプレイヤーの場札となる。それをくり返し、最終的に最も場札を集めたプレイヤーが勝利候補者となる。候補者は場札を大きな声で読みあげなければならない。正しく擬音を発音出来なかった場合脱落し、次に場札の多いプレイヤーが候補者となる。細かい用語は違うかも知れませんが、ざっくりこんな感じのゲームです。ダイスロール、意味不明の擬音作り、大喜利、勝利を妨...
きのこさんの「擬音フェスティバル」のレビュー - 49名に参考にされています投稿日:2016年04月13日 12時41分
最高にバカゲー。偶発的に出来上がる意味不明な擬音を各々の解釈で絵(文章でもOK!)にする為、常に無茶振りで珍回答連発。大喜利系のゲームが好きな人にはたまらないゲームでしょう!どうしようもない擬音が出来上がると考え込んでしまう人もいるので回答時間をタイマーなどで設定しておくとダウンタイムを軽減できるかと思います。……が、悩んでいる様を周りから見るのも一興。面子に応じてお好みでどうぞ。遊ぶときにはホワイトボードとマーカーのセットを別途用意しておくのをオススメします。百均で買えるしね。
もっくさんの「擬音フェスティバル」のレビュー
リプレイ 0件
戦略やコツ 0件
ルール/インスト 1件
- 49名に参考にされています投稿日:2019年08月14日 23時03分
□■基本的なルール■□親がダイスを振って文字数を決定。手札の中から順番に一枚ずつカードを出して、「ドヌジョモ♡」「ムギョ・・・プオ!」といった未知の擬音を作成。それが一体どんなシチュエーションで使われる擬音なのか、各自が紙に書いて発表し、カードを使って投票を行います。□■ルールブック■□マニュアルはマンガ形式!http://ajinoaru.everyday.jp/?page_id=175
Feiron33さんの「擬音フェスティバル」のルール/インスト
掲示板 0件
会員の新しい投稿
- レビューフィニッシングタイムボドゲカフェにて4人でプレイフリードマン・フリーゼが2020に出した新作。週70時間労働のブラック企業で働く社員た...約1時間前by カノーネ@WTR
- レビューオーディンの祝祭全体的なレビューは既に他の方がたくさん書いているので、1点だけ。このゲームにおける「運要素」について。 間違いなく...約2時間前by clevertrick
- レビューチクタクオーダー協力系のボードゲームがしたいなと思い購入。カードに描かれた依頼品を素材を組み合わせて製造し納品することで点数を獲得...約11時間前by シータ@団長
- ルール/インストトーキョー・ハイウェイゲームの目的 高速道路を作って自分の車を走らせる準備 各プレイヤーは車10台、柱グレー30個、柱イエロー3個、ピン...約11時間前by TJ
- 戦略やコツよくばりキングダムバッティングゲームなので、相手の欲しい資材を予想して、そのカードをぶつけるのが基本になります。ただ、そこは運要素が...約12時間前by オグランド(Oguland)
- レビューよくばりキングダムボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!よくばりキングダ...約12時間前by オグランド(Oguland)
- レビューアサンテプレイヤーはアフリカの商人となり、富を築くことを目標とします。2人用で中量級の程よいボードゲームをお探しの方はアサ...約14時間前by あるえす
- レビュー街コロ通街コロとの違い初期施設はサプライから自分で購入する(3軒まで)施設は1~6、7~12、ラウンドマークと別れており、...約14時間前by 小夜風
- ルール/インスト戦国時代中央の場に、全ての城カードを表にして並べます。その後、プレイヤーは、順番に手番を行います。手番は、1) 7個のサイ...約21時間前by taashi
- レビュートリケーリオンずっと欲しかったもののなかなか手に入れる機会がありませんでしたが、この間手に入れられたのでレビューしますマジシャン...約23時間前by 天瀬涼太
- レビューライド・ザ・レイルズ:フランス&ドイツガチゲーとして、楽しむか?いや、そんなに重く考えない方が楽しめるよ🎵多人数アブストラクトゲームと言いますか…、詰め...約23時間前by kaya-hat
- リプレイ横濱紳商伝デュエル歴史的大敗。この負けにより、この横濱紳商伝デュエルというゲームに満足してしまった感はある。勝ち筋が見えてしまったと...約24時間前by みなりん
日本のマンガ文化を支える?魅力的な『擬音』を自分たちで作るゲーム。50音+αのカードで生まれる無数のギオン、プレイヤーの数だけ意味が生まれるのが最高に面白いゲームです!パモンパモン。
くまきちさんの「擬音フェスティバル」のレビュー