- 1人~5人
- 40分~100分
- 12歳~
- 2020年~
ジェネシアカレーイサン(カツ)さんのレビュー
2人戦と5人戦、2回プレイしてみたのでとりあえず簡単なルールと感想を書いてみたいと思います。
全体の印象としてはカードドラフトによる陣取りゲームです。カードの処理が一部複雑ではあるものの、ルールそのものはシンプルだと思います。プレイ時間的には5人で大体2時間強くらいでしょうか。慣れてきたらカードのテキストの理解によりドラフト時間の短縮が見込めるため、もう少し短いかもしれません。
まずゲームの大まかな流れです。
ゲームは3時代(3ラウンド)に渡ってプレイされ、3時代目が終わった時点でカードプレイによる得点(これは各時代終了ごとに計算が入り、紙に書き込んでいます)と、ボード上で示された領地の得点と、最初に配られる目的カードの合計を競います。
各時代最初に15金が配られ、6枚のカードをドラフトし、5枚の手札を作っていきます。
世界の七不思議みたいに、時代が進むごとにカードの効果が派手になっていく印象でした。割と1時代目から考えていた戦略の前提条件が覆されるくらい強いカードが3時代目ではゴロゴロ出て来るので、予備知識のないままに経験者とそうじゃない人で遊ぶと差が出やすい気もしますが、逆に同じくらいの条件で遊ぶとプレイヤー間のインターラクションバチバチで、好きな人にはかなり刺さりそうなゲームだとは感じます。
さて、手札のカードですが、大きく分けて4種類のカードがあり、
①発展
②拡大
③攻撃
④時代の終了(時代終了時得点化)
に分かれてます。
それぞれの時代は①から④の順にフェイズが分かれており、
カードにも①~④のアイコンが示されているのですが、カードはそれぞれのアイコンに対応するフェイズでしかプレイができません。(プレイには多くの場合カードに書かれたコストとしてお金が必要)
まず①の発展フェイズですが、これは簡単にいうと人員を確保するためのフェイズです。
ボード上に氏族駒(要は戦力)を呼び寄せるカードが多いですね。ちなみに氏族駒はカードの効果以外でも①と②のフェイズ中の手番であれば、フリーアクションとして2金で1つ呼び出すことができます。各プレイヤーがハードパスをするまで1手番ずつ順にカードをプレイしていきます。氏族駒の配置マスは選択できますが、初期の陣地か拠点となる自分の都市コマが置いた場所にしか配置できないです。
次は拡大で、自分の氏族駒をカードの効果により移動させます。移動は1駒を1マス移動させるのに1金いりますが、3時代目になると同じ陣地にいる駒を一つに合体させて、1駒扱いのコストで移動させることができます。子のフェイズは手番順に、各プレイヤーは好きなだけアクションを行い、1手番ずつで終了します。
拡大が終わったらいよいよ戦争です。戦争フェイズのカードをプレイして隣接マスの他プレイヤーへと攻撃を仕掛けるのですが、カードのプレイ前にまず、全プレイヤーは秘密裏に戦争平和マーカーの表裏を選択し、同時に意思表示をしなければなりません。
マーカーが全員「平和」を示していれば、この時点で戦争フェイズは終了です。手元に攻撃カードがあっても戦争は起きません。
ただし一人でも「戦争」を示していれば、戦争が起きます。「戦争」を示したプレイヤーは手番順に攻撃カードをプレイします。ただし、攻撃できるのは基本的に隣接の他プレイヤーの都市駒か氏族駒が置いてあるマスのみで、自分より少ない氏族駒しか攻撃できません。しかも、攻撃をしたら相手の氏族駒との差分だけ、自分の氏族駒は減ってしまいます。
「戦争」を起こしたプレイヤーの手番が終わったら、次にもう一度マーカー選択に戻ります。
全員が「平和」を選ぶまでこのフェイズは続きます。
戦争が終わったら時代が終わります。
この後まず氏族駒が2つ以上あるマスに各プレイヤーは無料で都市駒を置けます。都市駒は前述の通り拠点の役割を果たし、以後そのマスにも氏族駒を配置することができるようになる重要な駒です。都市化が終われば時代の終了アイコンがあるカードをプレイして各プレイヤーが得点化を行い、得点順に次の手番順を決めます。
これが3時代終わったらゲーム終了です。
感想としては、戦争を連発したら勝てないみたいなことが説明書に書いてありますが、逆に戦争を全く行わなくてもまず勝てないゲームです。
最後の得点計算時、ボード上の領地による得点計算があるのですが、ボードは2種類に分かれており、自分の国扱いの各プレイヤー前に置いてあるボードと、共通ボードである「ジェネシア島」があります。
そして、このジェネシア島の得点が雑に高い!(笑)
一応他のプレイヤーの国を攻めても領地拡大のボーナス点が計算上入るのですが、どちらにせよ中央ボードか他人の国を最終的に領地に加えることで得点差がつくシステムなので、3ラウンド目で戦争に勝てるように各々が陣営を作っていく必要を感じました。
ただ、戦争のシステム上、どう考えても「後から仕掛けたもの勝ち」なのは明白なので、時には戦争がしたくてカードをドラフトしても、漁夫の利を許さないために睨み合いで序盤の時代が終わってしまう可能性もあります。なので、説明書にもある通り「戦争を数多く積極的に行う」よりも、「戦争を起こすタイミングを見極める」ことが重要なゲームなのかな、と思いました。
ドラフトといい、戦争に至るまでの戦略といい、カードを多くプレイするゲームの割に運要素は意外と少ないと思います。玄人向けのゲームな気はしますが、少しでも参考にしていただければ幸いです。
- 53興味あり
- 77経験あり
- 10お気に入り
- 100持ってる
カレーイサン(カツ)さんの投稿
会員の新しい投稿
- レビューレイルロード・インク:ブレイズレッド・エディション他の紙ペンに比べると難易度が少し高い感じがして、めちゃくちゃ面白かった...約1時間前by ヒロ(新!ボードゲーム家族)
- 戦略やコツテラフォーミングマーズ:ダイスゲーム資源が無いとどうにもならないので、早めにサイコロを増やすこと、5点のボ...約2時間前by オグランド(Oguland)
- レビューカーディナル5/102000年ドイツ年間ゲーム大賞推薦リスト作品。見た通りの多人数...約2時間前by 白州
- レビューテラフォーミングマーズ:ダイスゲームボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...約2時間前by オグランド(Oguland)
- 戦略やコツアース得点獲得方法が無数にあるのと、どのカードがやってくるかが運要素が高いの...約2時間前by オグランド(Oguland)
- レビューアースボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...約2時間前by オグランド(Oguland)
- レビューパックマン・ザ・ボードゲーム6/10見た通り、パックマンのボードゲーム。最近だと、コリドールのパッ...約2時間前by 白州
- 戦略やコツプロジェクトL限られたアクション数のなかでパズルを完成させて得点に効率的に繋げていく...約2時間前by オグランド(Oguland)
- レビュープロジェクトLボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...約2時間前by オグランド(Oguland)
- ルール/インストコーヒー・ロースター間違えやすそうかなと思った (というか私が間違えてた) ポイントについ...約4時間前by clevertrick
- ルール/インストロボトピアマスターロボットの監視下で疲れを知らないロボットが働く賑やかな都市工場...約7時間前by jurong
- レビュー顔のないアリス【ネタバレなしレビュー】胸は銃弾で撃たれ、顔は焼けただれた女性の遺体。...約11時間前by 18toya