- 2人~4人
- 20分~40分
- 14歳~
- 2018年~
ガニメデatcktさんのレビュー
旅行社となって、地球から火星、そしてガニメデへ人を送るゲーム。いや、旅行社じゃなかった気がする。帰り道とは… ジェットコースターのような展開をするゲームです。
▼ゲームの概要
各自手番に、3つあるいずれかのアクションを行って、次のプレイヤーの手番となります。
1.タイルを取って、指定されているコマを地球に置く
2.カードを取って、指定されているコマを地球から火星・火星からガニメデに移動させる
3.タイルを捨てて、捨てた枚数分5つある特殊アクションのうち、いずれかを行う。
ボードに置かれているコマには色があり、移動させるにも色指定があるものがほとんどで、合わせてアクションをしていく必要があります。
ゲームとしては、ガニメデの先に宇宙船があり、そこに規定数載せると、自動的に発射します。
4つ発射させたプレイヤーが終了フラグとなり、終了時、とんだ宇宙船やボード上の得点の合計をし、得点の高いプレイヤーが勝ちます。
さて、このゲームがジェットコースターである所以は、アクションの累積です。
タイルとカードの部分ですが、それぞれのアクションをする場合、それぞれの場所で見て、「同じアイコン」のカードがあれば、その枚数分、今取ってきたアクションを行うことができます。つまり、毎回1個ずつコマを載せるのではなく、一気に3つ4つ載せることも可能になってきます。
そのため、前手番のプレイヤーが終わった後に補充されたカードによって、非常に強力なアクションを行えたりします。
これ以外に、宇宙船の発射についても、規定条件を満たせば、規定数のコマがなくても発射が可能になったりします。
余談ですが、一部のルールで、ファンから「これは強すぎないか?」ということを言われており、作者が「いや、もっとスピーディーにしたかったからそれを残したんだ」というやり取りがあります。
この部分について、ローカルルールで変わっていたりすることもあるので、遊ぶ際は要注意かもしれません(タイルの廃棄周り)
▼プレイの感想
このゲームがジェットコースターであるため、貯めたアクションや駒が一切無駄になることがあります。そのため、インストした人も言っていましたが、1つでも早く発射できる方法を模索した方がよい、となります。
その勘所がぱっとはわかりにくいため、1回目は経験者の動きをみて、ゲームの流れを覚えて遊ぶゲーム、という感じでしょうか。2回目からはぐっと見るところが変わると思います。
また、得点となるカードには強弱がかなりしっかりついており、それの選択肢は可能な範囲で広げないと、勝てないようになっている、とも思いました。
余談ですが、ある程度妨害しながら遊べるように調整されているのか、4色という色の少なさのためか、しっかりほかのプレイヤーを見る必要があるのは、面白いところです。
あれとこれをしたいが、あれもこれも相手にやられるー、となった時にできることがあまりないこともあって、その辺が運が強めと感じる人もいるかもしれません。
いずれにせよ、個人的にはこういった効率重視のゲームは、重めのゲームが好きなプレイヤー同士が遊んでいるのを見るのが楽しいような気もしました。それくらい、きったはったの多いゲームかなと思いました。
- 32興味あり
- 113経験あり
- 20お気に入り
- 68持ってる
atcktさんの投稿
- レビュートレジャーハンタードラフトを中心としたセットコレクションのカードゲームです。遊ぶと「普通...6日前の投稿
- レビューメイクンブレイク:パーティ積み木を積むメイクンブレイクのパーティー版です。こちらは最大で9人で遊...6日前の投稿
- レビューヴェネツィア左のサンマルコ広場で鳩(ファミリー)を増やして、右のベネツィアのマップ...6日前の投稿
- レビューよくばりキングダム:トレジャー2人用のバッティングゲームに、追加拡張を入れたものです。もう16年も前...6日前の投稿
- レビューガルフ・モービル・オハイオ鉄道列車ゲームといえば、Winsome Gamesというぐらい刷り込まれて...11日前の投稿
- レビューテイク・ア・シート割と許容いっぱいになってしまう、紙ペンパズルゲームです。ゲーム的には希...14日前の投稿
- レビューペクーニアゲームとしてはリソースマネジメントです。人物カードを集めて、ある程度恣...約1ヶ月前の投稿
- レビューホップギャロップ目標値を決めて、ダイスを振るゲームです。最初にゴールに着くと勝てます。...約1ヶ月前の投稿
- レビューパスタ・パスタいっせーのーで、って親指を立てるゲームを知っているでしょうか。あれをち...約1ヶ月前の投稿
- レビュー悪ガキ洋ナシを握って渡すゲームです。今思ったんだけど、そういうことわざぐらい...約1ヶ月前の投稿
- レビューパーキング・ゲームただただサイコロを振るゲームですが、出目が出るだけで楽しい、と思える数...約1ヶ月前の投稿
- レビュームシャムシャ4つある駒のいずれかを握って出して、被らなければチップをもらえる、割と...約1ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- レビュー宝石がいっぱい!4歳娘のお気に入り!簡単なルールと宝探しのワクワク感が魅力のゲームです...約5時間前by taz
- レビューフエゴ相手チームの炎を奪い消し去ることが目的のチーム戦のトリックテイキングゲ...約5時間前by うらまこ
- レビューラドランドルールも簡単でカジュアルに遊べるので初心者向けかも。BGG で非公式の...約8時間前by くろふく
- レビューサモナー・ウォーズ(セカンドエディション)たくさんデッキがあって楽しい。テキストを読むのに結構時間かかるかも。印...約8時間前by くろふく
- レビューマイセリアこのゲームにはさまざまな魅力がありますが、1番に挙げるとすれば美麗なグ...約10時間前by やす
- レビューハーモニーズ動物を好む地形に配置して点数を取っていこうというパズルゲームです。ちょ...約14時間前by りん
- レビューラブレタールールはシンプルで、使うカードの種類も多くないのですが、無限に遊べてし...約17時間前by やす
- レビューイーオンズ・エンド:埋もれた秘密(拡張)4/5点イーオンズエンドのミニ拡張。レガシーの拡張という扱いになってる...約19時間前by ワタル
- レビュースティッキー1番下の娘[3歳]も楽しめるボードゲームを探して購入しました^ ^開封...約21時間前by YEBISU
- レビューエフテーヴェー?!美しい設計で技ありのゲーム!直感的にルールを把握しにくいんだけど、遊ん...約22時間前by ヒロ(新!ボードゲーム家族)
- レビュースカルキング:ダイスゲーム魅力と特徴スカルキングの最大の魅力は「予想」と「実績」のバランスです。...約23時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツスカルキング:ダイスゲーム戦略とコツ 手札分析の重要性:カードの強さだけでなく、配られたスートの...約23時間前by Jampopoノブ