- 2人~4人
- 15分前後
- 10歳~
- 2017年~
緑の召喚術師まつながさんのレビュー
アークライトさんから発売されたフリードマン・フリーゼ「緑の召喚術師」遊ばせてもらいましたー!!
ファストフォワードシリーズの第二弾!!
ファストフォワードシリーズのボードゲームはルールブックが含まれておらず、カードの指示に沿ってゲームを進めるとルールが習得できる!しかも途中でルールが変わっていったりもする!というゲームです。
特にシリーズの最初から遊ばないとだめってことなく、コンセプトが同じっていうだけで全く異なるゲームなので、気になるものから遊べば大丈夫。第一弾の緑の幽霊屋敷は数字を使ったノイ風のカードゲームでしたが、この第二弾は直接攻撃のバトル系なカードゲームです。緑の幽霊屋敷でファストフォワードについてはもっと丁寧に説明してるので、よかったら見てね。
ゲームはこういうカードで始まります。
ルールを簡単に説明すると、手番が来たら、山から1枚カードをドローして手札にするか、手札からカードを出して砦を攻略するか選びます。
あ、予習とかせずに全プレイヤー同じくらいの前提知識で臨みたいぜ!という方は、ここまででお願いします!買おうかどうかなーという方はちょっと読んでいってくださいな。
ゲームは、砂時計が3つ出た瞬間に終わります。
砂時計などの特殊なカードは「即座に公開!」と書かれており、このタイプのカードを引いた人はそのままもう1手番を行うので、砂時計を連続で引いて思わぬタイミングで終了してしまうこともよくあります。
で、ゲーム終了時に城塞を持っていたプレイヤーの勝ちです。城塞を取るには、数の大きさ比べをする必要があります。攻撃するときに出せるカードは同じ数字のカードが1枚以上です。多く出せば出すほど攻撃力が大きくなります。
城塞の防衛軍との数比べを行い、攻撃側が勝っていたら、城塞を手に入れることができます。そして攻撃軍はそのまま防衛軍になります。
つまり、ゲーム終了時を見極めつつ攻撃に備えてカードを蓄えたり、最初に城塞を取るのはとても簡単なので(最初は防衛軍がいないため)さっと城塞をとってしまってそのままゲームが終了することを祈ったりと、行動のタイミングは戦略によって様々です!
上にあげたシンプルなルールの他に、細かい追加ルールはゲームが進むにつれ出てきます。1度遊んだことのあるプレイヤー同士なら、最初からルールはすべて公開する形で遊ぶほうが楽しそうです。
2人と4人の2回遊びましたが、2人がけっこういい感じです。情報が出やすく、シンプルな数比べとして戦略的に遊ぶことができます。何回か遊ぶとしたら2人がおすすめかな?と思いました。
でもBGGでは4人ベストとなっているので、人によってまちまちなのかも……?
あと、商品案内でブラフのゲームって書いてありますが、あんまりブラフは関係ないような……?
- 68興味あり
- 128経験あり
- 13お気に入り
- 140持ってる
まつながさんの投稿
- レビューアドリブ総選挙ルールの説明やリプレイの様子をこちらのコラム(ボドゲーマ内)に掲載して...3年弱前の投稿
- レビュー宝石がいっぱい!宝石が大好きなのでこんな素敵なアートワークで発売されるって知ってとても...3年以上前の投稿
- レビュー英勇リクルート人を雇って災害に備えるゲーム。お金を払って場に人を召喚、必要な分だけ雇...3年以上前の投稿
- レビューZENタイル ベーシックコンポーネントがとてもきれい。自分の内面を振り返るために1人で遊ぶこと...3年以上前の投稿
- レビューみんなでメイキングクトゥルフ主人公は探偵の山本(34)の男性。モデルのような外見で鈍感な性格だ。山...3年以上前の投稿
- 戦略やコツテラミスティカ:ガイアプロジェクト遊んだ回数はおそらく50回くらいだと思います。9割が2人戦です。いつも...3年以上前の投稿
- レビューガンダム・ザ・ゲームガンダム。アンドールみたいにチュートリアルがあり、遊ぶ前にたくさんルー...3年以上前の投稿
- レビューあいまいひらがなえいりあんとしょかん。という感じで、あいまいな見た目をしたひらがなっぽい文字でな...3年以上前の投稿
- レビュー世界冒険 秘宝探索ぱきっとした絵がかわいい、遺跡探検系お買い物ゲーム。カードが主に2種類...3年以上前の投稿
- レビュー戦國ZiPANG和風の大きめのカラフルなカードがかっこいい…。カードをドローしてプレイ...3年以上前の投稿
- レビューアリスガーデン派手な箱でアリステーマということでどういうゲームなのかなーと気になって...3年以上前の投稿
- レビュー読みあいっこモンスターファミコンRPG風のドット絵がかわいいカードゲームです。タイトルの通り...3年以上前の投稿
会員の新しい投稿
- レビュー宝石がいっぱい!4歳娘のお気に入り!簡単なルールと宝探しのワクワク感が魅力のゲームです...約1時間前by taz
- レビューフエゴ相手チームの炎を奪い消し去ることが目的のチーム戦のトリックテイキングゲ...約1時間前by うらまこ
- レビューラドランドルールも簡単でカジュアルに遊べるので初心者向けかも。BGG で非公式の...約4時間前by くろふく
- レビューサモナー・ウォーズ(セカンドエディション)たくさんデッキがあって楽しい。テキストを読むのに結構時間かかるかも。印...約4時間前by くろふく
- レビューマイセリアこのゲームにはさまざまな魅力がありますが、1番に挙げるとすれば美麗なグ...約6時間前by やす
- レビューハーモニーズ動物を好む地形に配置して点数を取っていこうというパズルゲームです。ちょ...約9時間前by りん
- レビューラブレタールールはシンプルで、使うカードの種類も多くないのですが、無限に遊べてし...約13時間前by やす
- レビューイーオンズ・エンド:埋もれた秘密(拡張)4/5点イーオンズエンドのミニ拡張。レガシーの拡張という扱いになってる...約15時間前by ワタル
- レビュースティッキー1番下の娘[3歳]も楽しめるボードゲームを探して購入しました^ ^開封...約17時間前by YEBISU
- レビューエフテーヴェー?!美しい設計で技ありのゲーム!直感的にルールを把握しにくいんだけど、遊ん...約17時間前by ヒロ(新!ボードゲーム家族)
- レビュースカルキング:ダイスゲーム魅力と特徴スカルキングの最大の魅力は「予想」と「実績」のバランスです。...約19時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツスカルキング:ダイスゲーム戦略とコツ 手札分析の重要性:カードの強さだけでなく、配られたスートの...約19時間前by Jampopoノブ