マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 2人~5人
  • 15分前後
  • 8歳~
  • 2017年~

緑の幽霊屋敷まつながさんのレビュー

2394名
4名
約5年前
レーティングが非公開に設定されたユーザー

3/21(木)にアークライトさんより発売されたフリードマンフリーゼによる「緑の幽霊屋敷」を遊んでみました!!


左下に書いてあるのですが「ファストフォワードシリーズ」の第一弾となる作品です。「ファストフォワード」とはなんぞやっていう話ですが、さっさと進める的な意味だと思われ(多分)、ルールブックがなくルールを読まなくても遊んでいくうちにルールを取得できるっていう親切なシリーズなのです!!


ルールがないってどういうこと?ということなのですが、箱の中にはカードの山札が入っていて、一番上にはこんなふうに書かれています。遊んでいるとルールについて書かれたカードが出てくるので、みんなで読んで確認する感じですね。


普通ボードゲームを遊ぶときは、誰か1人がルールを知っていて(たいていすでに遊んだことがあって)、インスト(ルール説明)を他のプレイヤーにしないといけないというちょっとしたハードルがありますよね。

新しいボードゲームを遊んでみたい!というプレイヤーばっかりが集まると、インストをする1人は新しいゲームを遊べないことになり、ちょっと損した気分になったり…。インストも、説明不足があったときに申し訳なく思ったり、うまくいかずに、「ま、まあとりあえず始めてみようか…?」ってなってみたり。。。

ファストフォワードシリーズでは、インストのハードルもなく、インストにまつわる悲しい思いをすることがありません!!!


で、徐々にルールが明らかになっていくといっても、謎解きみたいな感じではなく、緑の幽霊屋敷はハンドマネージメント系のカードゲームです。初回用に親切なチュートリアルプレイができるようになっているようなイメージです。初回がいちばんフレッシュな気分で遊べて楽しめますが、ゲームが気に入れば2回目以降も問題なく遊べます。初回がフレッシュっていうのは他のボードゲームも同じことなので、特別デメリットがあるわけではありません。


プレイ風景はこんな感じです!


ルールについて、ちょっと詳しく紹介しようと思います。予習とかせずに全プレイヤー同じくらいの前提知識で臨みたいぜ!という方は、ここまででお願いします!買おうかどうかなーという方はちょっと読んでいってくださいな。




緑の幽霊屋敷は、ルールカード一時的なルールカードその他数字カードに大きく分かれます。


ルールカードは新しいカードが出てきたらルールが増えていきます。たとえば、最初は

・手番が来たらカードを1枚ドローするか、カードを1枚プレイする、どちらかをしないといけない

・手番開始時に手札が3枚だったら必ず1枚プレイしないといけない

・カードのプレイとは、カードを1枚手札から中央の場に出し、中央の場の数字の合計を手番終了時にコールする

・コールした数字が16以上だったらゲーム終了、コールした人は負け

・ゲーム終了時に手札の合計が最も大きいプレイヤーが勝ち

というシンプルなルールから始まります。


つまり、チキンレース系?のハンドマネージメントゲームです!自分の手番で16以上にならないように手札はマックスの3枚持ちたくないし、数字の小さいほうが死んじゃう可能性低いけど、それじゃあ勝てない…

うまく他のプレイヤーが死にそうなタイミングを見計らい(もしくは攻撃の手段を用意して)自分の手札を大きい数字に育てよう…

といったことをプレイ中考える感じでしょうか。シンプル!


途中でどんどん増えていくのですが、遊んだことのあるプレイヤーたちだけで遊ぶのであれば、最初から全ルールがある状態で始めたらいいと思います。


一時的なルールカードは、途中で出てきます。1枚だけが有効で、2枚目が出てきたら上書きされます。

「0やマイナスの数字カードはプレイできない」といった制限や、特定の合計値を達成するとボーナスが得られたりします。


その他数字カードは、大半を占める、数字が書かれたカードです。特殊な効果があったりもします。最低値がいくつで最大値がいくつなのかも、最初はわかりません。




なんとなく伝わりましたでしょうか。感覚としては、コロレットとかゼロとかくらいの軽さの、まったり遊べるカードゲームです。5人で遊びましたが、ちょうど良く感じました。2人だとちょっと寂しく感じそうなので、3~5人くらいがちょうど良さそうです。


初回は、やっぱり最後まで遊んでみたくなると思うので、1時間くらいかかります。でもゲーム1回は10分くらいで終わって、何回も勝敗が着く感じです。


これからファストフォワードシリーズがいろいろ出ると思うので、気になるなーって思ったかたはぜひお手にとってみてください!


ちなみに第0弾というか、元になったゲームは「フルーツジュース」です。

第2弾は「緑の召喚術師」、第3弾は「緑の国のアリス」で、アークライトさんから日本語版の発売が決定しています。ちょうど良いチラシを見つけた!!毎月このシリーズが出るんですね。よきよき

この投稿に4名がナイス!しました
ナイス!
クルトン
まーく。
GO
Bluebear
まつなが
まつなが
シェアする
  • 95興味あり
  • 240経験あり
  • 16お気に入り
  • 198持ってる
コメントが不可、表示されない設定となっております

まつながさんの投稿

会員の新しい投稿