- 1人~4人
- 75分~90分
- 12歳~
- 2017年~
緑の国のアリスまつながさんのレビュー
ファストフォワードシリーズ第3弾の「緑の国のアリス」。ファストフォワードシリーズは全部で4つですが、「緑の国のアリス」だけ、他の3つと全く違うゲームです。
ファストフォワードシリーズは、ルールブックがゲームになく、カードの山をめくって進めるうちにルールが明らかになっていくゲームのシリーズです。事前に誰かがルールを読んでおく必要がなく簡単に始められます。(と言いつつ、プレイ時間は2時間近くかかりますが)
協力ゲームであること、数字ではなくテキストがメインのゲームであること、難易度が非常に高いこと、あたりが大きな違いです。そのあたりに抵抗がない方にとって、シリーズの他の作品があわなかった人でも緑の国のアリスはめちゃくちゃオススメです。とても良いゲームでした。びっくりしました。
緑の怪物が出てくるんですが、けっこう怖いですね。フリーゼの2F-Spieleのロゴです。こいつに捕まると負けです。
このシリーズは、ルールが徐々に明らかになっていく過程を楽しむゲームでもあります。なので、以下ルールの内容を知りたくないよーという方は、読まないようにお願いします!
プレイヤーは1~4人ですが、全情報が公開で、全員で盤面をいじっていく系なので、何人でやっても変わりありません。知恵を出し合えるだけの違いです。
アリスやマッドハッターなどの4人のキャラクターがいて、それぞれアイテム(カード)を持っています。キャラクターのうちの1人には必ず緑の怪物がついています。緑の怪物がついているキャラクターに手番が回ると負けです。なので、各キャラクターのアイテムを使って、順番を飛ばすなりプレイ順を逆転させるなり緑の怪物を移動させるなりして、手番が回らないようにします。
このゲームをするときの環境について、ちょっとした助言を。静かな環境を用意し、2時間以上使うことを前提に、思考することがわずらわしくないメンツを集めて、しっかり取り組むことをおすすめします。メンツについては集まらなければ自分1人でも問題ないです。
割とユニークな効果のアクションが次々登場します。難易度も高いです。周りががやついているとテキスト理解がしにくくなりますし、じっくりと考えることが難しくなります。「このアクションを先にして、次にこれをするとこうなって」と仮定検証をしながら進めないと、すぐ負けます。そんな考えなくてもとりあえず進めようよーって言いたくなる人がいると、進みません。ゲームの最初のテキストに、集中して!とありますが、ほんとそれです。覚悟して取り組みましょう。でももし最後まで進むことができたら、かなりの満足感が間違いなく得られます。
第1章から始まり、第1章に関しては負けてしまうとまた1からやり直しになります。と聞くと「第1章はチュートリアルってことかー。普通負けないってことなんだろうな~」と思うじゃないですか。普通に難しいです!!負けました。。
1つルールミスをしてしまったのですが、途中で出てくるボーナスカードは、使用後捨て札に行きません。中央の場で裏向きになります。ご注意を!
色々と書きましたが、ファストフォワードシリーズの中でもこの緑の国のアリスはかなり特殊でかなり良いゲームだと思いました。ぜひ環境準備して遊んでみてください~~
- 94興味あり
- 176経験あり
- 26お気に入り
- 207持ってる
まつながさんの投稿
- レビューアドリブ総選挙ルールの説明やリプレイの様子をこちらのコラム(ボドゲーマ内)に掲載して...3年弱前の投稿
- レビュー宝石がいっぱい!宝石が大好きなのでこんな素敵なアートワークで発売されるって知ってとても...3年以上前の投稿
- レビュー英勇リクルート人を雇って災害に備えるゲーム。お金を払って場に人を召喚、必要な分だけ雇...3年以上前の投稿
- レビューZENタイル ベーシックコンポーネントがとてもきれい。自分の内面を振り返るために1人で遊ぶこと...3年以上前の投稿
- レビューみんなでメイキングクトゥルフ主人公は探偵の山本(34)の男性。モデルのような外見で鈍感な性格だ。山...3年以上前の投稿
- 戦略やコツテラミスティカ:ガイアプロジェクト遊んだ回数はおそらく50回くらいだと思います。9割が2人戦です。いつも...3年以上前の投稿
- レビューガンダム・ザ・ゲームガンダム。アンドールみたいにチュートリアルがあり、遊ぶ前にたくさんルー...3年以上前の投稿
- レビューあいまいひらがなえいりあんとしょかん。という感じで、あいまいな見た目をしたひらがなっぽい文字でな...3年以上前の投稿
- レビュー世界冒険 秘宝探索ぱきっとした絵がかわいい、遺跡探検系お買い物ゲーム。カードが主に2種類...3年以上前の投稿
- レビュー戦國ZiPANG和風の大きめのカラフルなカードがかっこいい…。カードをドローしてプレイ...3年以上前の投稿
- レビューアリスガーデン派手な箱でアリステーマということでどういうゲームなのかなーと気になって...3年以上前の投稿
- レビュー読みあいっこモンスターファミコンRPG風のドット絵がかわいいカードゲームです。タイトルの通り...3年以上前の投稿
会員の新しい投稿
- レビュー宝石がいっぱい!4歳娘のお気に入り!簡単なルールと宝探しのワクワク感が魅力のゲームです...約1時間前by taz
- レビューフエゴ相手チームの炎を奪い消し去ることが目的のチーム戦のトリックテイキングゲ...約2時間前by うらまこ
- レビューラドランドルールも簡単でカジュアルに遊べるので初心者向けかも。BGG で非公式の...約4時間前by くろふく
- レビューサモナー・ウォーズ(セカンドエディション)たくさんデッキがあって楽しい。テキストを読むのに結構時間かかるかも。印...約4時間前by くろふく
- レビューマイセリアこのゲームにはさまざまな魅力がありますが、1番に挙げるとすれば美麗なグ...約7時間前by やす
- レビューハーモニーズ動物を好む地形に配置して点数を取っていこうというパズルゲームです。ちょ...約10時間前by りん
- レビューラブレタールールはシンプルで、使うカードの種類も多くないのですが、無限に遊べてし...約14時間前by やす
- レビューイーオンズ・エンド:埋もれた秘密(拡張)4/5点イーオンズエンドのミニ拡張。レガシーの拡張という扱いになってる...約15時間前by ワタル
- レビュースティッキー1番下の娘[3歳]も楽しめるボードゲームを探して購入しました^ ^開封...約17時間前by YEBISU
- レビューエフテーヴェー?!美しい設計で技ありのゲーム!直感的にルールを把握しにくいんだけど、遊ん...約18時間前by ヒロ(新!ボードゲーム家族)
- レビュースカルキング:ダイスゲーム魅力と特徴スカルキングの最大の魅力は「予想」と「実績」のバランスです。...約19時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツスカルキング:ダイスゲーム戦略とコツ 手札分析の重要性:カードの強さだけでなく、配られたスートの...約19時間前by Jampopoノブ