- 2人~4人
- 5分~10分
- 7歳~
- 2012年~
キレイがきらい翠さんのレビュー
翠さんの投稿をシェア
マイボードゲーム登録者
- 21興味あり
- 214経験あり
- 25お気に入り
- 155持ってる
作品データ
タイトル | キレイがきらい |
---|---|
原題・英題表記 | Drecksau |
参加人数 | 2人~4人(5分~10分) |
対象年齢 | 7歳から |
発売時期 | 2012年~ |
参考価格 | 1,500円 |
クレジット
ゲームデザイン | フランク・ベベンロス(Frank Bebenroth) |
---|---|
アートワーク | フランク・ベベンロス(Frank Bebenroth)カッツァ・ウィット(Katja Witt) |
関連企業/団体 | コスモス(KOSMOS) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
翠さんの投稿
- レビュービブリオスBiblios写本のために原本を仕入れ、腕の良い写字生をあつめ、豪華な装飾をするための顔...4年以上前の投稿
- レビュー花火Hanabiボードゲームに興味を持ち始めたころ、初めてプレイした協力系ゲームでしたが「...4年以上前の投稿
- レビュー星の王子さま ボードゲームThe Little Prince: Make Me a Planet「星の王子さま」が好きなので、ネタとしてゲーム性は期待せずに軽い気持ちでプ...4年以上前の投稿
- レビューフンギMorels / Fungi森の中にキノコの収穫に出かけ、日が暮れてから山の中で焚き火を囲み、収穫した...4年以上前の投稿
- レビューガイスターGhosts! / Geisterインスト簡単!年齢関係なくできる!面白い! 楽しさは皆様が書かれてい...5年弱前の投稿
- レビューギャンブラー×ギャンブル!gambler x gamble!場に出たカードの合計数が持ち札(雇ったギャンブラー)の当たり数に合えば報酬...5年弱前の投稿
- レビューラブレターLove Letter姫にラブレターを渡すため、いろんな人に手紙を託していくというロマンチックな...5年弱前の投稿
会員の新しい投稿
- レビュースカルキングトリックテイキングが未経験であればカードの出し方に多少癖があると思うだろうが(私のことです。)ゲームの進行自体は非...約6時間前by マツツ
- レビューレイルウェイズ・オブ・ニッポンAge of steam(蒸気の時代)の核となるシステムを継承しつつ、より現代的に焼き直しされたレイルウェイズオブ...約9時間前by maro
- レビュー天才画家ボン ジュニアカードを並べて絵を描くという新鮮な体験。家族でやってみましたが、最初は全然伝わらず、いろいろヒントを出してやっと当...約10時間前by 遊酔
- レビューウィーン①コンパクトにまとまったダイスプレイスメントゲーム。このメカニクスの中では軽めで、ルールもシンプルでややこしくない...約10時間前by カツオ
- レビュードブル本っっっ当に見つからない!いや、絶っっっ対無い!!・・・と思ってもあるんですよねー。同じマーク。自分が上がって他の...約10時間前by タデイ27
- ルール/インストキュリアス・カーゴ工場の設備からコンベアにラインを繋ぎ、出荷(収奪)するゲームです。 左側のラインから機械へ繋ぐと出荷、右側のライン...約11時間前by カルピス@人狼ボドゲ垢
- ルール/インスト郵便馬車ゲームの目的 郵便局のネットワークを作って得点を稼ぐ準備 指定された場所に得点タイルを表向きに置く 点数の一番低い...約18時間前by TJ
- 戦略やコツボーナンザ:拡張セット基本的にはボーナンザ同様で、交換と贈与で手札を順番に関係なく使用できるので、そこで自分の畑を早く整えられるようにす...約19時間前by オグランド(Oguland)
- レビューボーナンザ:拡張セットボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!ボーナンザ:拡張...約19時間前by オグランド(Oguland)
- レビューロストシティルールなシンプルかつ、探検コストと投資カードのおかげで勝負どころがわかりやすいです。ガチガチで勝負しても夫婦やカッ...約21時間前by あるえす
- ルール/インスト田んぼにドボン1日前by po
- レビューこの天才科学者が首席になれないとでもいうんですか?6人の天才科学者の卵(学生)の4年間の学生生活による研究をテーマにしたゲームです。高性能なレンズを作成して最も優れ...1日前by PET
自分のキレイなブタを「汚す」カードを使ってみんな泥んこにできれば勝ち!
ほかの人がブタを汚せば「洗う」カードでキレイにし、雨を避ける「小屋」を作れば「雷」を落とし、自分は壊されないように「避雷針」をたて……なぁんてしてる間に誰かがもうみんな泥んこにしちゃってたりして。。
単純です!最後はカード運で決まることも多いです!でもそれが良くって、お互いジャマして「もーやめてよーw」とか言いながら、隙を見てゴールを目指して、わいわい楽しいですよ。
ブタちゃんの絵もかわいい〜。