あなたの真実は、誰かの嘘かもしれない。
プレイヤーは、公安、潜入捜査官、スパイに扮して機密情報の争奪戦をします。
≪ストーリー≫
ある密売組織のボスに親子のように育てられた男がいた。
男は親代わりであるボスから、ある命令を言い渡される。
「組織を守る為に公安に潜り込んで情報をリークせよ・・・」
男は公安に入り、エリートの道を歩んだ。
その働きから彼を疑うものは誰もいなかった。
日々、情報をリークしていたがエリートの道を歩むにつれ
重要な情報に辿り着く。
その機密情報は、組織を壊滅させるに充分なものであり
公安にとっても存続を脅かすものであった。
男が機密情報をリークしようとしたその時
予想外の事が起きた・・・。
公安内でエリートが招集されデータ流出対策チームが組まれたのである。
公安からも密売組織に潜入捜査官が潜り込んでいて
スパイの存在が明らかになったのである。
機密情報を巡った戦いが今始まる。
≪概要≫
潜入捜査官は、誰がスパイか分かった状態で始まります。
各プレイヤーには、PCカードが配られ
中には、『ダミーフォルダ』『情報削除(デリート)』『リーク』の
三種類が入っています。
スパイは、情報をリークしたい。
公安は、情報を削除したい。
潜入捜査官は、リークに先回りするか、情報を削除したい。
という情報を巡った争いになります。
分が悪いと思えば、寝返る事も出来る為
急に態度や立ち居振る舞いが変わるとスパイだとばれてしまい
データフォルダを空けるチャンスが回ってきにくくなります。
また、情報をリーク や 情報削除(デリート)などで一旦決着がついたあとも
告発というフェイズがあり、更なる完全勝利への道もあります。
- ¥ 2,300(税込み)
- 13興味あり
- 7経験あり
- 2お気に入り
- 9持ってる
タイトル | ダブルフェイス |
---|---|
原題・英題表記 | Double Face |
参加人数 | 3人~5人(30分前後) |
対象年齢 | 8歳から |
発売時期 | 2018年~ |
参考価格 | 2,300円 |
ゲームデザイン | 大下 修央(Shuo Oshita) |
---|---|
アートワーク | 大下 修央(Shuo Oshita) |
関連企業/団体 | スピカデザイン(Spica Design) |
レビュー 7件
- 50名に参考にされています投稿日:2018年05月04日 11時45分
役割ごとに設定された駆け引きの種類が豊富で、何回でも楽しめます。
山本享兵さんの「ダブルフェイス」のレビュー - 147名に参考にされています投稿日:2018年05月03日 13時53分
スパイ・混入捜査官・公安に分かれての心理作戦ドキドキゲームです。正直さんも、そうじゃない人も役者にならなきゃ自分が誰なのかバレちゃいます。公安からスパイに押し付けられちゃうこともあるので、アタマの切り替えスイッチが必要だったりします。PCのカードを開けるときも、「ふむふむ、そう来たか・・・」なんて性格がなんとなくでます。いったいぜんたい誰が誰だなのかを推理するのが楽しいです。
yuranさんの「ダブルフェイス」のレビュー - 157名に参考にされています投稿日:2018年05月03日 00時00分
自分がスパイに当たった時、すごくドキドキしました。実はスパイであることがバレているんじゃないか?公安のフリをして他人を疑ってみたり、ダンマリを決めてみたり、まさに対戦相手との心理戦ゲームです。騙し切った後の気分はもう最高です。心理戦に自信がある人にはオススメのゲームです。
asanoさんの「ダブルフェイス」のレビュー - 143名に参考にされています投稿日:2018年05月01日 22時51分
子供の頃にやった「いっせーの」のように、親指を使ったゲームですが、それを使って場の点数を計算したり、場の点数を使ってひらがなの文字を算出したり、ひらがなの文字に基づいてお題の答えを考えたり・・・更に頭使う、しかし気楽に出来て笑いが沸き起こるゲームです。頭使うことたくさんあって、最初大丈夫かなーと思ったけど、意外とやってると慣れてくる。数が親指っていう視覚でわかるから、続けてると暗算速くなりそう。(笑)お題の中には、頭文字云々以前に、そもそもそんなに選択肢が出てこないものもあったりするのですが、それを無理やり頭文字に繋げた内容にするから、無理やりすぎて笑いが起こります。気楽に場を温めたい時...
サリーさんの「ダブルフェイス」のレビュー - 179名に参考にされています投稿日:2018年04月20日 20時42分
公安の中にスパイが紛れ込んでいて、公安の機密をリークしようとする。潜入捜査官はスパイが誰かを知っていて、最後に告発する権利を持っている。公安は4枚のDeleteカードを揃えないと機密を守れない。公安はDeleteカードを引きたいが、スパイはLeakカードを引きたいので、スパイになったら、周りにバレないように言動しないといけない。しかし、潜入捜査官がLeakカードを引いた場合は、公安側の勝利になる。4人でプレイする場合、潜入捜査官が1人いる場合と、スパイが2人いる場合があるのだが、潜入捜査官のみ、最初にスパイが誰かを知る権利があるので、潜入捜査官がいなかった場合でも、スパイはドキドキする。...
saomarioさんの「ダブルフェイス」のレビュー - 129名に参考にされています投稿日:2018年04月20日 00時12分
2018.6追記5人でプレイした際のレビューです。5人の場合は、1人が持つPCの数が3つになりPCをシャッフルは1回。つまりフェイズは2つとコンパクトになります。しかし、PCシャッフルはプレイヤー人数と同じ枚数のPCがオープンになった際なのでプレイ自体が短くなる訳ではありません。一度勝利条件を満たした後の告発フェイズでは、5人の方が私は盛り上がると思います。--------------------------------------------------------------------------------------------4人でプレイした際のレビューです。各プレイヤーに役...
大下バルサラさんの「ダブルフェイス」のレビュー
リプレイ 0件
戦略やコツ 0件
ルール/インスト 1件
- 137名に参考にされています投稿日:2018年06月18日 00時14分
≪概要≫プレイヤーは、スパイ・潜入捜査官・公安の3つの役職に分かれ、機密情報を巡って争います。情報をリークしたいスパイ。情報を端末からデリートしたい公安。スパイの存在を知っていて情報に先回りしたい潜入捜査官。推理、信頼、裏切りの三つ巴の戦いが今始まる。≪メッセージ≫情報リテラシー。立場による態度、言いたいけれど言えない事情。相手の状況を察する。話を聞く、話を引き出す。説得。などのコミュニケーションスキルが必要なゲームになっています。その他色々な発見がありますのでお楽しみください。≪セット内容≫(2018.6第二版)役職カード・・・全19枚内訳・・・潜入捜査官1枚スパイ2枚公安16枚PCカ...
大下バルサラさんの「ダブルフェイス」のルール/インスト
掲示板 0件
会員の新しい投稿
- リプレイ適当なカンケイデザートスプーンさん水曜ボードゲーム会でプレイ。家族の中でのヒトトイロでは、仲間はずれな僕も、デザスプさんでの適当...約11時間前by てら@kotaronopapa
- リプレイスペース・ビーンズ / ボーナンザ・ギャラクシーズデザートスプーンさん水曜ボードゲーム会でプレイ。ボナンザを少しシステマチックにした感じ。対人交渉が無いので、ゲーム...約11時間前by てら@kotaronopapa
- リプレイドブルデザートスプーンさん水曜ボードゲーム会でプレイ。デザスプさんのドブルは特別で企業ロゴバージョン。今回プレイした方も...約11時間前by てら@kotaronopapa
- リプレイさるやまデザートスプーンさん水曜ボードゲーム会でプレイ。うーん、ペンギンパーティは面白い!今回は、経験者3名と初プレイ2名...約11時間前by てら@kotaronopapa
- レビューグリッズルドわんこそばみたいなゲームである。山札は平和の象徴「ハト」と死んだ英雄「記念碑」の二つに分けられる。プレイヤーたちは...約12時間前by ArkOfGalapagos
- リプレイレミングデザートスプーンさん水曜ボードゲーム会でプレイ。カードを使ったレースゲーム。この手のゲームはけっこうあるが、そのな...約12時間前by てら@kotaronopapa
- リプレイロッキーロードアラモードデザートスプーンさん水曜ボードゲーム会でプレイ。手札上限なしということで、変なルールだなと思いながら、みんな初プレ...約12時間前by てら@kotaronopapa
- リプレイラウンド・ザ・ワールドデザートスプーンさん水曜ボードゲーム会でプレイ。リアルタイムで各自勝手に進行同じ色と同じ色をつなげて、最初の色に戻...約13時間前by てら@kotaronopapa
- ルール/インストヤバラスヘクスで構成されたボードに順番に自分の担当する色(白か黒)のコマを1個ずつ交互に置いていきます。同色が4個以上並べ...約15時間前by しれ〜
- レビューゾンババババ抜きって一工夫でこんな駆け引きが出来るんだ。 基本的にゲームの進行やルールがほぼほぼ『ババ抜き』です。ただ、バ...約17時間前by 82BG@19春GM(土)出展
- ルール/インストモンテカルロの夜モンテカルロの夜地中海の小国モナコの都市モンテカルロを舞台に、 公的に禁じられているゲーム「BANQUE FATA...約18時間前by hoteltokyo
- レビュー解放者:共和制ローマの終焉トークンとカードで殴り合う招待隠匿ゲームです。{市民 VS 対抗者(カエサルの次を狙うもの)}VS{密告者(カエサ...約21時間前by 初心者GM
スパイ公安潜入捜査官と三つの役職に分かれて各自配られたらノートPCの中に入っている情報を奪い合うという感じのゲーム。ノートPCの中身は、ダミーフォルダ、(情報)リーク、(情報)デリートの三種類があってそれぞれ、スパイは自分でリークを引くか、公安に引かせる。公安は、デリート4枚を全て引くか、誰かに引かせる。潜入捜査官は、リークを引くか、デリート4枚を全て引く。事が勝利条件。ここまででは、似たものもあるが(タイ〇ボムの亜種っぽいが)特徴的なのは、・潜入捜査官はスパイが誰かしっている状態で始まる事。・役職は入れ替える機会がある。・リークやデリートが開いて一旦勝利条件をクリアしたあと、ライバル関...
じょにさんの「ダブルフェイス」のレビュー