- 2人~4人
- 20分前後
- 12歳~
- 2024年~
ドラダ:新版5件のレビュー
妻とプレイ後、息子とプレイ。すごろくですが、考える要素もあり。上に乗っかって相手の選択肢を潰すことも考えたりしなければならず、どのコマを動かすのか悩ましいです。ただ万人受けはしないと思います。何せ展開が地味。妻の感想は、うーん、地味だね。とのこと。ただ息子はハマりました。私...
様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめポイント】と【良い点】【悪い点】をまとめました。【おすすめポイント】・短時間でちょっとかわったすごろくが楽しめる。・ちょっとした「駆け引き」「戦略」を楽しみたい。・サイコロ運が強い人におすすめ【良い点】・...
星6ボドゲ300種を所有し、軽〜中量級を中心にプレイするゲーマーの感想です。ボードゲーム会にて、2人で遊びました。2024年7月【どんなゲーム?】変則的な双六(すごろく)ゲームです。各自が4つのコマをサイコロの出目で動かしてゴールに導く、もしくはコマを失ったらゲーム終了。ゴ...
4人で遊びました。遅いほど点数が高いというルールのため、序盤は団子状に固まってすごく高いタワーが形成されました笑駒の上に乗られて選択肢がなくなるほどきつくなっていくけど、全部に乗られるとパスになって逆にありがたかったりもします。当然みんな遅くゴールしたいのでなかなか展開が起...
1人あたりコマを4つ使うすごろく系ゲーム。普通は1位を目指しゴールを急ぎますが、本作は「遅い方が」得点が高くなり、総獲得ポイントの多い人が勝利という仕様。新版になってデザインも一新されとてもコンパクトでお洒落な佇まい。子供と2人でプレイしましたのでご紹介です。ゲームについて...
会員の新しい投稿
- ルール/インスト伝説のオブシディアンデュエルゲームをより遊びやすくするハウスルールなどをいくつかご紹介します。①【...約1時間前by 勇者アッキー
- レビューフィンスパン【疑問に思いやすい点を整理】・ボードに描かれている餌魚に、卵を置くこと...約3時間前by Jumpei Oota
- レビューモルック ミニチュアそのまんまモルックのミニチュアサイズです、この上のサイズでミニもありま...約3時間前by YEBISU
- レビュースカウト!これはドイツ年間ゲーム大賞の最終3つノミネートされだ秀作。配られたカー...約3時間前by m1114toy
- レビューちんあなごっこ誕生日にもらったゲーム。チンアナゴを多く集めた人が勝ちで絵がかわあい。...約4時間前by m1114toy
- レビューボーナンザ最初やったときは手札を変えられないとか、取ってきたカードも左に入れるな...約4時間前by m1114toy
- レビューインディゴ宝石の行方を巡る駆け引きがアツい「インディゴ」■ 筆者の基本スタイル ...約8時間前by R
- レビューラブレターレビュー:心理戦と読み合いの妙ラブレターの最大の魅力は、たった1枚の手...約11時間前by Jampopoノブ
- ルール/インストラブレタールールと世界観:シンプルなのに奥深いラブレターの世界観は、「姫に恋する...約11時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツラブレター戦略とコツ:読み合いを制する者がゲームを制すラブレターで勝つための核心...約11時間前by Jampopoノブ
- レビューすずめ雀すずめ雀を教育的な角度からレビューを考えていきます。 教育的要素と...約11時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツすずめ雀戦略とコツすずめ雀の戦略性は、その簡略化されたルールの中にこそあります...約11時間前by Jampopoノブ