マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
クーポン
ドラダ:新版
  • ドラダ:新版当商品
  • 参考画像
  • 参考画像
  • 参考画像

「参考画像」は会員が当サイトのデータベースにアップロードした画像です。

  • 2~4人
  • 20分前後
  • 12歳~
  • 2024年~

ドラダ:新版

メーカー:ニューゲームズオーダー

1営業日以内に発送可能
日本語ルール付き/日本語版
かつて大きな人気を博したドイツボードゲームの大定番すごろくが、35年の時を超え小箱になって復活!

「ドラダ」はコマ4個持ちのすごろくゲームです。シンプルながら工夫に満ちたルールが、悩ましくも楽しい駆け引きをもたらします。

● サイコロを振り、自分のコマから1個選んで進める
● 途中の穴に落ちたコマは脱落してしまう
● 他のコマに踏まれているコマは動かせない
● より「遅く」ゴールに入ったコマが高得点!

どのコマを動かすのが良いでしょうか?落とし穴に気を付けて、自分のコマをゆっくりとゴールに進め
ましょう。
「ドイツのボードゲームが面白いよ」という話をする時、「ルールが短くて分かりやすく」「心地よいリズムの中で駆け引きが楽しめ」「思考力と運のバランスが程良く」「ボードや木製駒を用いた 30 分程度のゲーム」という大まかなコンセンサスがあるものと思います。ただ「具体的にはどれがオススメのボードゲーム?」と聞かれると、これらの条件に符合するちょうど良いゲームが意外と見当たらないというハードルがあります。「ドラダ」はこの問いに答えを出せるボードゲームです。お求めやすくなった販売価格の点からも「最初に遊ぶのにオススメのボードゲーム」として新定番となり得る作品です。

システム/メカニクス/ジャンル

レビュー 5件

レビュー
1130名が参考
9ヶ月前

1人あたりコマを4つ使うすごろく系ゲーム。普通は1位を目指しゴールを急ぎますが、本作は「遅い方が」得点が高くなり、総獲得ポイントの多い人が勝利という仕様。新版になってデザインも一新されとてもコンパクトでお洒落な佇まい。子供と2人でプレイしましたのでご紹介です。


ゲームについて

4分割のボードを組み合わせ、自分のカラーのコマを4つ積んだら準備完了。お手軽ですね。カラーリングもいい感じ。マットが緑なんでマスが緑になっているところは「落とし穴」です。黄色の〇は即ゴールに飛ぶ「ワープ」、チェックは書かれた数字分進んだり戻ったりのマスになります。


①ゴールはより遅い方が得点が高い

ゴール順にコマを積み上げるんですが、見てのとおり上から順番に計算します。

【例:紫が最後にゴール=100点、以下下に下がり、8個目以降は10点です】


②道中落とし穴まみれ

上手いこと躱せるよう動かすコマで調整してもどうしても穴に止まってしまう。そうすると落ちたコマは裏返して赤い面を上にして穴に置いたままに。そのコマは脱落となり、以降使えるコマが減ります。

さらに塞がったコマは他のコマの足場として利用。赤は普通マスの色。えげつない(笑)これが笑える相手とやりましょう。


③コマの上に乗ると下のコマは動かせない。

足止めに使って落とし穴行きを誘発するもよしですが、どれも動かせない=パスになるので相手有利になる可能性もあるんでご利用は計画的に。

【ピンクの下にある黄色はピンクが動かない限り移動不可。3個・4個と乗った場合も、動かせるのは一番上のコマのみになります】

そんな感じのゲームです。


感 想

ボードだけ見ると派手な効果マスとかないシンプル目なすごろくゲームなんですが、4つのコマの移動・重ねて妨害して落とし穴への誘導・ゴール順による得点等、使えるコマが4つのうちは結構考えます。妨害というよりは如何に他人のコマを先に進ませるか・落とせるかなので、その時点の盤面と出目で最適解を探す感じ。

ただゴールや脱落でコマ使いきると全員ゴールするまで決着がつかないので、最初の人は終わるまでちょっと手持無沙汰になるかと。4人だと待ち時間長そう。

対象年齢は12歳からとなってますが、ルールは前述のとおりすごろくベースなのでもっと低年齢でもプレイ自体は問題なくできます。年齢というよりはゲーム中の障害や妨害要素を許容できるかどうかで判断していいんじゃなかろうかと。

コンポーネントについては、ボードも4分割で収められていてコンパクト。思ったより箱サイズも小さめでした。カラーリングもいい感じです。

ということで、数あるすごろく系の中でもシンプル目ではありますが、2人でも楽しめました。3人~4人の方が場が渋滞してより勝敗がわからない感じになりそうなので、そのくらいでプレイできる環境下ならおすすめと思います。

続きを見る
閉じる
じむや
じむや
レビュー
921名が参考
9ヶ月前

4人で遊びました。

遅いほど点数が高いというルールのため、序盤は団子状に固まって
すごく高いタワーが形成されました笑

駒の上に乗られて選択肢がなくなるほどきつくなっていくけど、
全部に乗られるとパスになって逆にありがたかったりもします。

当然みんな遅くゴールしたいのでなかなか展開が起こらなくて心配でしたが、
中盤、堰を切ったように動き出し、一気に終盤戦になりました。
私は強制ゴールと落とし穴で早々に退場。

基本的に同じマスだと上に乗るが、〇マス進む、戻るでは乗らずに飛ばすという
ルールが絶妙に効いていて、予想外の展開が生まれたのがよかったです。

これ以上コースが長いとだれそうでしたが、ちょうどいい長さでよかったです。

続きを見る
閉じる
仙人
nabekoh
nabekoh
レビュー
679名が参考
9ヶ月前

星6

ボドゲ300種を所有し、軽〜中量級を中心にプレイするゲーマーの感想です。ボードゲーム会にて、2人で遊びました。2024年7月


【どんなゲーム?】

変則的な双六(すごろく)ゲームです。

各自が4つのコマをサイコロの出目で動かしてゴールに導く、もしくはコマを失ったらゲーム終了。ゴール到着が「遅いほど高得点」で、得点が一番大きい人が優勝です。


【感想】

2人プレイだと少しさびしい。パーティゲームとして多人数でわいわいやりたいゲームだと感じました。

実際のプレイですが、自コマが「落とし穴」にどんどん落ちていき、ゴール出来たのは1コマだけ。相手が遅れて1つゴールして、決勝点になりました。最後までやり切る前に負け確定。


プレイした印象では、超初心者でも軽く遊べるゲームで、なかだるみしないところが良いと思います。どのコマを動かすか、少しだけ考えどころがあるのが一般的な双六と違うところ。

初回は興味深いプレイでしたが、ちょっと物足りないので何度もリプレイする感じじゃないかな。


⚫︎良い点

簡単ルール。

プレイ時間も15分もあればサクッと終わる。

新版のアートワークがセンス良い。


⚫︎気になる点

ちょっと物足りない。これだけでは遊び足りない感じ。

運のウェイトが大きい。もう少しコントロールしたい。

「落とし穴」は本当の穴じゃない方が良い。ダブルレイヤーのボードならコンポーネントとして満点だと思います。


⚫︎悪い点

特に無し。

続きを見る
閉じる
おとん
おとん
レビュー
549名が参考
8ヶ月前

様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめポイント】と【良い点】【悪い点】をまとめました。

【おすすめポイント】

・短時間でちょっとかわったすごろくが楽しめる。

・ちょっとした「駆け引き」「戦略」を楽しみたい。

・サイコロ運が強い人におすすめ


【良い点】

・ルールがシンプル

・運だけでなく、戦略もひつようなのがいい

・わちゃわちゃしながら楽しめる


【悪い点】

・結局サイコロ運

・早々にコマを失うと暇


【プレイ感想】

4人でプレイしました。
 
最初は、バラバラと動き出しスタート地点でみんな集まっていましたが、上に乗られることで動かせるコマが限られ、動きたくないのに動かされるということが多発!
それによって、落とし穴へ落ちて死んでいくコマ、勝手にゴールしてしまうコマなど阿鼻叫喚。

サイコロなので運要素が絡みますが、どのコマを動かすのかで戦略を足して盤面も長くなく、程よい時間でちょっと変わったすごろくが楽しめるとても良い ボードゲームです。


更に詳しい内容はこちらをご覧ください!!!


続きを見る
閉じる
仙人
てう
てう
レビュー
262名が参考
8ヶ月前

妻とプレイ後、息子とプレイ。

すごろくですが、考える要素もあり。

上に乗っかって相手の選択肢を潰すことも考えたりしなければならず、どのコマを動かすのか悩ましいです。

ただ万人受けはしないと思います。

何せ展開が地味。妻の感想は、うーん、地味だね。とのこと。

ただ息子はハマりました。

私もいいゲームだと思ったのですがね…

続きを見る
閉じる
大賢者
くみ
くみ
  • 商品価格¥2,200(税込)
会員のマイボードゲーム情報
  • 55興味あり
  • 248経験あり
  • 37お気に入り
  • 211持ってる

チェックした商品