マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 2人~5人
  • 45分~55分
  • 8歳~
  • 2010年~

倉庫の街わたんさんの戦略やコツ

144名
0名
0
6年以上前

点数ボードの最大は40点ですが、最終的には15~20くらいを競るイメージで、加えて火事イベントの存在でマイナス点が10点まで設けられて、かなり苦しいゲームですw
ボーナス点よりも失点を防ぐために、特に場をチェックして消防士カードは確保しておいた方が良いです。

そういった備えをしたり、お金が(基本)1金ずつしか補充されないので基本的にビンボーです(´Д⊂


主な得点源である契約書カードは内訳を除くと2品目・3品目・4品目と3種類ありますが、船カード1枚に乗っている商品コマは3つですので、4品目揃える契約書はかなり難易度が高いとわかります。その分点数も高いので手に入れた際は計画的に気合を入れて完成させましょうw

ほとんどのカードが契約書と船カードで構成されていますが、それぞれ山札から登場するタイミングが異なります。カードの背側がそれぞれA→B→C→Dと振り分けられていて、契約書の登場がA→B→Cまでで、船カードがB→C→Dとなっているので、無駄な買い物をしないようにしましょう。


特殊カードも少なくそれほど難しいものも無いので、ゲームを始める前にどのカードがいつ登場するのかは、ちゃんと説明した方が良いですね。

最後にどのカードを安価で買えるか?他のプレイヤーにイジワルをするか?などを選べるということで、ラウンド最後のプレイヤーが有利とされています。スタートプレイヤーがラウンドごとに動くゲームですので、勝負のタイミングを常にチェックしましょう。

この投稿に0名がナイス!しました
ナイス!
大賢者
わたん
わたん
シェアする
  • 81興味あり
  • 355経験あり
  • 66お気に入り
  • 204持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

わたんさんの投稿

会員の新しい投稿