- 3人~4人
- 40分~60分
- 10歳~
- 1995年~
カタン@yudai214さんの戦略やコツ
大会が行われるほどのゲームであるが、大会には非常に向いていないゲームである。
またどの順位にどの程度価値があるのかが人によってさまざまである。
ビリ以外であることに一番価値を感じている人もいるし、ただ人生ゲームの結果を待つのに等しい人もいます。
数字の期待値のみに注目して資材を見積もるだけでは到底勝てないであろう。
期待値だけでは無視されてしまうが、麦と鉄に6と8が乗っているのと6と6が乗っているのでは話が全く違います。
期待値の高い場所は競合相手がいる場合が多く、その出目が出るだけでは競合相手とは差がつかない。
自分が相対的に優位となるのは自分しか得をしない目がよく出るか、7を出して盗賊を好きな位置に動かすかである。
最終盤で自分が7を出さずにバーストしなければ上がりとなる場面はあるものの混同してはいけない。
序盤においては7を出すのが一番強く、序盤の7は振り直すローカルルールも存在する模様です。
また一般的には10点に一番近いとされる人が暫定1位である。決してその時点での点数の高さではない。
まずは自分が10点を取るプランを最初に考え、そのレールの上での拡大再生産である。
片方の利益が大きくなってしまい対等と思われる交渉を具体的に表現するのは大変であるが、基本的に交渉はwinwinであるため交渉成立回数が多い人の方が勝率は高いであろう。
未来まで効力がある交渉ができれば明らかなwinwinの提示ができると思うが未来まで効力がある交渉は直接的には恐らく許可されない。
ただいわゆるヘイト値の逆、さっき自分に有利な交渉をしてくれたので今度は相手が有利な交渉に応じるというのは普通のことである。
(大会に向くわけがない)
ドミニオンやアグリコラですら対戦相手の環境、文化によって自分がとるべき最善手は異なるのであるが、カタンにおいても交渉がほとんど成立しないコミュニティーもあれば成立しまくるコミュニティーもあり、それに合わせてゲーム展開のスピードも異なり、そして最善手も異なる。
(私は様々なドミニオンコミュニティ、アグリコラコミュニティ、人狼コミュニティを経験しているがカタンコミュニティに関しては直接は知らない)
コミュニティーによって最善手が異なり評価しがたいが、評価しがたいゆえに大会でおかしな交渉が成立してもカタンはそういうゲームとしか言えない
(大会に向かない)
状況にもよるが基本的にはバースト可能性のリスクはとらずに拡大再生産したい。
少しの成長は次の成長を生みます。一歩一歩着実に拡大再生産しましょう。
しかし街にする前にカードをひくのは拡大再生産的には下位互換である。特に初期配置の街化には全力を注ぎたい。
街化も新規家も生産力はともにまわり3マス相当と考えられますが、盗賊対策の上では新規家の方が耐性はあります。
自分にとって必要であればしなければいけない相手の邪魔もあるが、自分にとって利益が薄いのであれば誰かと無駄にloseloseになる必要はない。(1位を目指すのであれば。ビリ回避なのであれば知らない)
資材数3で1点は効率がいいですが生産力が増えないので終盤にほしい
資材数5で1点は効率が悪いですが生産力が増えるので真っ先に投資をしたい。
初期配置のまま生産力を増やさないと盗賊で止められたら序盤の生産力が壊滅するかと思います。
もっとも資材数の少ない10点
道3本の資材数5で2点(街道と土木)資材数4で真ん中に家、資材数3×5で5点
次の誰かさんのターンにその人が道賞をとって10点で上がってしまいそうな場面で、道賞を最下位の人にとらせておく交渉がよくあります。
これは簡単にいうと序盤のサイコロの偏りを修正し、終盤のサイコロの偏りに勝敗を委ねることであり、愉快な交渉または結局はサイコロです。
またこれでも明らかだと思いますが、初期配置において何に陣取るのが強いかもコミュニティーによって異なるということです。
初期配置の考え方としては、この人は土があまって木がたらず、なので自分は木を出せば土と交換できそう等があります。自給自足を考えず、初期配置の時点でそれぞれの人との協力関係を意識したりできなかったりします。
- 1172興味あり
- 8651経験あり
- 3364お気に入り
- 7712持ってる
@yudai214さんの投稿
- ルール/インストカタン個人的には世界観のお話を聞くよりもどっちだろうなと思えるルールを事前に...8年弱前の投稿
- 戦略やコツブラフ / ライアーズダイス一戦一戦の順位は運としか言いようがないが、長期的に見て全員が良い順位を...8年弱前の投稿
- レビューディクシット絵から言葉を出してくる行為と、言葉を聞いてから絵を選ぶ行為というものは...約8年前の投稿
- 戦略やコツレジスタンス例えば5人でやった場合。正解は5C2の10パターン。最終的にはこれを特...約8年前の投稿
- 戦略やコツドメモ具体例を使って考えていきます。5人プレイでブラフなし。伏せタイル347...約8年前の投稿
- 戦略やコツねことねずみの大レースコストパフォーマンス的には一番最初のチーズ片がお得だったと思います。投...約8年前の投稿
- 戦略やコツどうぶつしょうぎ二人零和有限確定完全情報ゲームであり、後手必勝とされる。お互いに駒は4...約8年前の投稿
- リプレイドミニオンドミニオンに関してソロプレイ感と表現されてしまうことがありますが、他人...約8年前の投稿
- 戦略やコツタブラの人狼村人側でも人狼側でも村の最善手を提案する。人狼の勝利条件は灰の中にいる...約8年前の投稿
- レビューインカの黄金たくさんの人数でやって1位にのみ価値があるとした場合、逆転したい側はみ...約8年前の投稿
- 戦略やコツお邪魔者考え方としては全てのカードを陣営で分け合う。有効打となる横方向のカード...約8年前の投稿
- リプレイアグリコラアグリコラ(ソリティア)での戦略的物乞い拡大再生産とはすぐに使う投資を...約8年前の投稿
会員の新しい投稿
- ルール/インストダブルセブンコンポーネント91枚のタイル: 8種類(8色)の動物のそれぞれに11...約3時間前by jurong
- レビューストリートファイターライバルズストリートファイターのキャラクター達が、技をぶつけ合って先に相手の体力...約3時間前by うらまこ
- レビュークロスギアハイスピードやりたい放題カードゲーム!!!初見の時は専門用語の多さでか...約3時間前by くさもちぃ(・8・)
- レビューマウンティングお嬢様後半からが勝負のガチ心理戦ゲーム!!最初は特に何も考えずに直感でカード...約4時間前by くさもちぃ(・8・)
- ルール/インストトリニティ説明書をそのまま貼り付けておきます!約4時間前by DragonCreate
- レビューエイゴダーケ英語のLevelがある程度同じ人でないと面白さが出ないゲーム。カタカナ...約5時間前by m1114toy
- レビュー修道院殺人事件「修道院殺人事件」ルールはクルードのような推理ゲームがベースとなってい...約5時間前by ボードゲームスペース catnap@和歌山
- レビュー私はロボットではありません「私はロボットではありません」人間役とロボット役にわかれてプレイする正...約5時間前by ボードゲームスペース catnap@和歌山
- レビュードリーム・ホームコンセプトは素晴らしいゲーム。夢のマイホームをどんな間取りでつくるか?...約6時間前by m1114toy
- レビューファーミニ6歳息子と8歳娘と遊びました。トウモロコシが豊に実るトウモロコシ畑を作...約6時間前by いかっぱ
- レビューマグナローマ『Magna Roma』は1〜4人でプレイするタイル配置型都市建設ボ...約6時間前by chaco
- リプレイレッドサン・ブラッククロス「レッドサン・ブラッククロス」(アドテクノス)シナリオ3「CHANDR...約6時間前by yuishi