ツクダホビー後期に発売された、ガンダムのモビルスーツ戦のシミュレーションゲームのひとつ。
主に1年戦争を舞台にしており、特にこれまでデータ化されなかった「0080ポケットの中の戦争」を含めた戦力布陣になっています。
ゲームシステム的には、さすがに後期のものだけあって、いろいろと新しい試みを盛り込んだ作品になっており、独特の雰囲気があってこれ大好きなんですよ!
①モビルスーツ単機どうしでの戦闘を精密に描くのではなく、3機編成の1個小隊を率いて戦います。
各機ごとにデータカードはありますが、機体の特色は残しつつもモビルスーツデータは極力最低限のものに抑えられ、複数ユニットを扱うのに負担にならないような工夫をされています。
②小隊長の「命令」チットを使ったコマンドコントロールの概念が本格的に導入されました。
移動力が増える『進撃』や、射界に入った敵ユニットを随時射撃できる『機会射撃』、この機会射撃を無効化する『支援射撃』などがあり、毎回お互いの状況を見ながら腹の読みあいが生じるようになりました。
けっこうこれが熱いのです!
③さらに指揮官機には「指揮範囲」という数値が設定されており、部下のユニットはここから外れると「命令」の効果が無くなるばかりか、「指揮外」と判定され、ペナルティを受けてしまいます。(ザクの指揮官機にブレードアンテナが付いている理由がこれで明確になりましたね。笑)
これにより、3機の移動や連携が非常に重要になりました。
④さらに特筆すべきルールとしては「反応」という概念があり、攻撃を受けたときこの数値以下をダイスで出すことができれば反応してアクションすることに成功し、相手より先に攻撃をし返すことができたり、シールド防御を行なえたりするのです。
これは非常に画期的で、個人的にはこのゲームの最大の功労だと思っています。
この反応値がニュータイプとかは異様に高く、このニュータイプをヘタに攻撃しようとすると、そのたびごとに先に反撃され、バタバタとこちらのユニットがやられていきます。
そうです、わずか1ターンにリックドムが12機やられてしまう!なんてことも無理なく再現できるのです。
これによって攻撃のタイミングや位置関係なども考えるようになりました。
ちなみにこの反応値は、機体によって「上限」が定められており、パイロットの反応性に機体が追い付かない、なんて描写も自然に再現されてしまう徹底ぶり!
このようにいろいろとゲームとして考える要素が増え、より白熱する戦闘が無理なくできるようになったため傑作シリーズとなり、この作品の後「サイコガンダム」「クインマンサ」と、Zガンダム、ZZの世界を網羅した続編シリーズが生まれ、混ぜて遊べるようになりました。
当時はもうすごい回数やりましたねぇ。
命令チットが擦り切れるくらいです。徹夜でキャンペーンゲーム(パイロットが成長してゆく)をやりまくっていた時代が懐かしいです。(徹マンならず徹ガンと言ってました。笑)
現在入手難ですが、難易度もそれほど高くなく、モビルスーツファンならばやってみて損はない良作としてお勧めですよ!!
- 投稿者:Bluebear
- 10興味あり
- 10経験あり
- 4お気に入り
- 7持ってる
世界観/基本テーマ | |
---|---|
舞台の時代背景 | |
ゲームの基本目的 | |
主要登場人物/職業や生物 | |
政治経済/各種産業 | |
その他のコンセプト |
プレイヤーの干渉/影響アクション | |
---|---|
移動に関する仕組み | |
行動に関する仕組み |
ゲームデザイン | 未登録 |
---|---|
アートワーク | |
関連企業/団体 |
運・確率 | 1 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 1 | |
交渉・立ち回り | 0 | |
心理戦・ブラフ | 0 | |
攻防・戦闘 | 2 | |
アート・外見 | 0 |
レビュー 1件
リプレイ 0件
戦略やコツ 0件
ルール/インスト 0件
掲示板 0件
会員の新しい投稿
- レビューブラックフォレスト星8:めっちゃ面白い※ソロプレイ初手からルルブと建築効果と睨めっこ、見...6分前by エヌノ
- レビューパッチワーク人気作だけあって、落ち着いて遊べる全体的にまとまりのあるゲームだなと。...8分前by ヒロ(新!ボードゲーム家族)
- 戦略やコツエッグ リリース・オブ・ヤバラスダブルリーチをかけられて詰むパターンだけでなく3マス並んでしまう場所で...約9時間前by けい
- 戦略やコツペンタゴ3×3の9マスからなるエリアが4つあるが、5個並べるためにはどこかのエ...約9時間前by けい
- レビューメソス【レビュー】プレイ時間も悩み具合も丁度いい!通も楽しめるオープンドラフ...約9時間前by 18toya
- レビュー地獄の釜ベッティング×バーストゲーム。賭けに勝った時の気持ちよさは格別!坊主め...約12時間前by 山田
- レビューニャイスコードめちゃめちゃかわいい。タイヤ配置とダイスの組み合わせがピッタリハマると...約14時間前by stout
- ルール/インストカタン:新エネルギーカタンスタンダード版のルールを知ってる人向け!カタンエネルギー解説・イ...約15時間前by かふぇおれ
- レビューエターナルデックス同人ゲーとは思えないくらい成熟した協力ゲーム手番順にルールに沿ってハン...約21時間前by kanamatan
- レビューイト子供と遊んだ感想です。楽しめる年齢 :10歳~ルール理解年齢 :6歳...1日前by くらげ
- レビューレーベンヘルツ新版と違ってアクションは1〜3のどれを実行したいかを示してから、バッテ...1日前by うらまこ
- レビュースカルキング300以上のボードゲームを所有していますが、特に大好きなゲームとして名...1日前by 坂の上のレンタルスペース