- 2人~4人
- 15分前後
- 7歳~
- 2008年~
ブロックス3D6件のレビュー
星7ボドゲ300種を所有する、ライトゲーマーの感想です。小学生と2人で遊びました。2023年11月立体ブロックを積んでいく対戦パズル陣取りゲームです。ざっくり言うと、最終的に上方から見て担当の色の面が多い人が勝ちです。オーソドックスな無印「ブロックス」が大好きなので、タイル...
4人で遊びました。ブロックスの3D版。積み重ねていき、4段目の上から見たマスが得点となり、残ったブロックの1面がー1点となります。1回戦目はチュートリアル用の枠で遊びました。あと、このゲームなのですが台座が回るようにできているため、自分が見やすい角度に回すことができました!...
6/102003年ドイツ年間ゲーム大賞ノミネート作品「ルミ」をブロックスの名前に変えて出したであろう作品。まぁ、たしかにブロックスに似ているといえば似ているのだが。ブロックスは点と点をつなぐが、こっちは面と面を合わせていく。そして最後に上から見て、1番面が見える人の勝ち。要...
二人で交互に置きながら適当に楽しみました!そのため、他の人のレビューを見て「そんなルールがあったのか!」と驚いています(笑)逆を言えば、なんにも気にせず久々のテトリスを立体で楽しめたとも言えますね!1人2色を使用していくのもまた良かったです。今度はルールを採用しつつ、複数人...
ブロックスを冠しているがプレイ感が全く違う。ブロックの配置の仕方は既に置いてある自分のブロックに必ず1面以上接触させなければならない。(初手は既に置いてある他のプレイヤーのブロックに接触)テンプレートによって最終的な形が決まり、プレイ人数によって高さの制限が決まる。全てのプ...
ブロックス3Dってあるけど、あまりブロックスとはプレイ感は似ていない印象。最後の方は詰将棋みたいに、相手が何のピースを持っていて、どれが使えてっていうのを計算していく感じ。1回でもパスになると次は置けなくて、早く降りてしまうとかなりきつい。でも色もブロックも綺麗で、ライトな...
会員の新しい投稿
- レビューシヴォリューション文明発展もの、ですが、プレイヤーの立場は神です。現地の人々を導き、技術...約8時間前by Sigma Siuma
- レビューウルトスキル付きのウノで、アイデアはすごくいいと思います。が、カードの効果で...約19時間前by 明治ココア
- レビューアベベコベベ様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...約22時間前by てう
- レビュータイムチェイス過去現在未来で戦うマストフォローの切り札ありのトリックテイキングゲーム...約22時間前by うらまこ
- レビュー七つの予言ビッド系のトリックテイキングゲームで、1〜4位に何回なるかを予言する。...約24時間前by うらまこ
- レビューハーモニーズ子供と遊んだ感想です。 楽しめる年齢 :6歳~難易度 :★★...1日前by くらげ
- レビューパッチワーク子供と遊んだ感想です。 楽しめる年齢 :5歳~難易度 :★★...1日前by くらげ
- ルール/インストパンデミック:イベリアFAQhttps://boardgamegeek.com/thread...1日前by ワタル
- レビューフィクサートリックテイキングの判定をバトルラインに使ってみたら多人数でも遊べるよ...2日前by ボードゲームとeスポーツのカフェ expcafe!
- レビュー街コロこのゲームは拡大生産型またはデッキ構築型で呼ばれる非協力型のカードゲー...2日前by NRYT
- レビューカタンボードゲームといえばカタンですが、私は小学生の頃から好きでしたが、最初...2日前by NRYT
- 戦略やコツカタンこんにちは 今回はボードゲームの代表作カタンの初期配置につ...2日前by NRYT