マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 3人~4人
  • 1991年~

バハたつきちさんのレビュー

119名
0名
0
8日前

BGG評価5.6/重さ1.43/4人ベスト

2〜6人とありますが、ほぼ4人専用かと

1989年発売『BAHA』タイトルの由来はいったいなんなのでしょう?→詳しい方からの明確化希望w

日本では1991年《TONY》から発売された古き

マストフォロートリテ

ベースはハーツなので→取ってはいけない系

『ハートブレイク』と『切り札』は無し

『シュート・ザ・ムーン』は有り

4色1〜13(トランプと同じ)

まぁトランプでもできますが、

失点カードは各色の9〜13に闘牛マークがありこれらを取らない様にします

(ニムトが流行っていたのでしょうか?いえニムトは1994年なのでこちらの方が先でした)

全て足すと15×4=60失点になります

誰かが-100失点越えたらゲーム終了

【ゲーム終了】最も少ない失点の人が勝ち

【ゲームスタート】

シャッフル後、13枚ずつなので配り切り

ドラフトをします(ハーツ同様)

リードを決めたら

マストフォロートリテのルールに従ってプレイしていきます

最大数を出した人が引き取ってリードになる

マストフォローのルールなので、リード色を持ってないなら手札の別色のハイカードをぶち込んで取らせますw

ここでルルブ最大の謎が⁉️

※ルルブには『無条件に数字の1番大きな人に取らせる』とあり⁉︎

もしやマストフォローだけど色に関わらず数字が大きい人が受け取るのかと思わせます(どっちが正解でしょう⁉︎)それなら同じ数字が出ていた場合どっちが引き取るかの記載があるはず!その説明が無いので恐らくフォロー色の最大数だと思います『同じ色のカードがない時はチャンス』の一文から推測するに(古いゲームのルルブなので書き忘れだと判定しました)

詳しい方の明確化希望

13トリック後、得点計算しメモったら

再び配り直し次のラウンド

※次Rのリードは…古いゲームなので書いてないですw(失点が多い人か少ない人か回り親どれかに決めてリードして下さい)

誰かが-100失点越えたらトリック後

ゲーム終了

【シュート・ザ・ムーン】ゼロスコア狙い

・失点カードを全て取る→0失点

全失点カード60点分を取ったプレイヤー以外

・他プレイヤー全員が→60失点

負けてる人は、一髪逆転を狙いましょう

【2〜3人プレイ時】

13枚ずつ配り、残りを山札にして1枚プレイしたら1枚補充を繰り返し山札が無くなったら手札が無くなるまでプレイします

↑3人プレイ時                      ↑2人プレイ時

2024年現在

『やった事ないトリテがあるぜ〜』と出すには勇気がいるトリテです

なにせほぼハーツですしトリテとしての新鮮さもフックも全くありません

ただ

ハーツなので一定の面白さはあるはずデス

今やるなら『逆に⁉︎』とか『ワンチャン』とか言って出しましょうw

この投稿に0名がナイス!しました
ナイス!
たつきち
たつきち
シェアする
  • 2興味あり
  • 14経験あり
  • 1お気に入り
  • 19持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

たつきちさんの投稿

会員の新しい投稿