マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 2人~4人
  • 20分~30分
  • 2022年~

あつみエスカレード鳴屋さんのレビュー

52名
0名
0
4日前

率直に遊んだ感想を言う!

トリックテイキング(トリテ)のカードゲーム。 トリテとは、手札から1枚出し合い、一番強いカードを出したプレイヤーの勝ちというもの。本作はマストフォロー(出せるカードの縛りルール)、切り札アリとなっております😉 ちなみにアイドルマスター元ネタの作品だそう。

ベースは定番のトリテですが、本作のカードには次の効果の内1つが記載されており、出す度に処理していく。
◯あつみちゃんを右回りに1歩進める
◯あつみちゃんを右回りに2歩進める
◯あつみちゃんを左回りに1歩進める
◯カードの強さを反転する

強さの反転は単純で、強いカードが大きい数字なのか?小さい数字なのか?が変わってくる仕組み。 どちらかと言うと、あつみちゃんの方が本作の目玉です✨
本作には、トリックに使うカードの他に、ハプニングカードがある。これらは7つの山札に分けられており、円環状に配置される。あつみちゃん(駒)は、この山札をフラフラ移動するのだが、トリックの勝者はあつみちゃんのいる山札の一番上のハプニングカードを獲得する事になる。

ハプニングの内訳は・・・全3種!
・1Point
・CHIHIRO
・STOP!  です。
1Point は1点。CHIHIROは2枚で−1点。STOP!は2枚で1点という仕組み。ただしSTOP!はあつみちゃんの動きを止める効果もあります。 このようにマイナスのカードも含まれているため、トリックで勝てば良いというものではなく、結果として勝利報酬が何になるかは出されるカードによって変わってくる所が、本作最大の特徴になります。

ハプニングの山はゲームを通して持ち越しとなります。その上で、人数分のラウンドを行う。ハプニングの山が1つになる。誰かが1Pointを12枚獲得する。この内1つでも満たしたらゲーム終了です🔚
獲得してきたハプニングカードの得点を比べ、最も点数の高いプレイヤーの優勝です🎊

オススメは3,4人だな。っと言うより2人プレイはどうなんだろ?ってだけです😅


アイドルマスター・・・は1ミリも知りません😓
Good🏔
 404
Bad❤
 404

アナログゲーマとしてまとめると…

Good👍
先述したカード効果は、カードの数字とリンクしている。強弱反転は3,7のカード、、、みたいに。つまり、出されたカードをカウンティングする事で、ある程度の効果結果を予測できたりする。先手番はカオスでも、中間手番者は予測で戦法を執れるのは良い所ですね。とは言え後手番に左右されるのですが😓
トリックに勝てないと何も変化はないのだが、カード効果でCHIHIROに誘導したり、反転してどんでん返ししたりと、通常のトリテに1軸足した面白みはありましたね😁

Bad👎
意外と地味(苦笑)。 CHIHIROは実質−0.5点で、枚数も約3割しかない。実際は2枚セットなので、割合でみたら更に下がる。加えて、勝たないと何も起きないし、それでも貰えるハプニングは1枚のみ🤏 ダイナミックさに欠けているため、盛り上がりも少ないと感じてしまうのが要因だと思った。

STOP!で、あつみちゃんが止まるギミックも「うん、そうか…」程度の影響力だった事も地味さに拍車をかける⚙

この投稿に0名がナイス!しました
ナイス!
鳴屋
鳴屋
シェアする
  • 2興味あり
  • 7経験あり
  • 1お気に入り
  • 8持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

鳴屋さんの投稿

会員の新しい投稿