- 2人~6人
- 30分~40分
- 8歳~
- 2017年~
アリーナ:神々の闘技場しょうごさんのレビュー
※否定的なレビューです。「大味」→「ダイナミック」など、 いろいろ脳内変換していただくと肯定的レビューになります(?)。 【1行説明】 ダイスを振って、出た目を駆使して相手を倒すゲーム。 【概要】 ゲーム開始時にライフを20受け取る。 ゲームは大きく2フェイズに分かれる。 1.装備フェイズ 装備カード(画像参照)の獲得を行うフェイズ。 山札からプレイヤー人数枚のカードを公開したら、各プレイヤーは0以上のライフを手に握る。 一斉に公開して最も多いライフを握っていたプレイヤーから順にカードを獲得する。 握っていたライフは当然失われる。これを武器/騎獣/防具/呪文の4種類について行う。 2.戦闘フェイズ ダイスを振って殴り合うフェイズ。詳細については省略。 誰かひとりのライフが0になるとゲーム終了。最もライフが多いプレイヤーが勝利となる。 【感想】 装備によってキャラ性能が大きく変わる非常に大味なゲームという印象だった。 カード性能の格差は、装備フェイズの競りを機能させるために必要なものなのであろうが。 (どのカードも一長一短程度の差なら、誰もライフを払ってまで入手しようとしないだろう) 勝利点が存在せず、『誰かひとりが脱落した時点で最もライフが多いプレイヤーが勝利』というルールであるため、 逃げ回って攻撃を受けなければ勝てる。(それが可能となりそうな装備カードも存在する) ちなみに、ろくな装備カードを持たない状態で逃げようとしても、 他プレイヤー全員から距離無視攻撃を浴びて死ぬのは確定的であり、 決して逃げ一強のゲームバランスになっているというわけではない。 また、攻撃力に乏しい装備になってしまった場合、 『単独で近づいて攻撃しても倍返しされるだけなので逃げるしかない』という状況に陥る。 (「そうならないように競りがあるんだろ?ちゃんと競り落とせよ」という話かもしれないが…) この場合、「もう俺は瀕死だぞ~。○○さんを攻撃しておかないと勝てないぞ~。」 とか「○○さんが強すぎる!××さん!しばらく一緒に戦おう!」 みたいな三味線ひきに徹するほかない。(※三味線ひきは用法用量を守って) まだ試していないので確証はないが、通常以外のルール(2人プレイ・チーム戦・1対多)だと 逃げプレイが無くなったり攻撃力に乏しい装備(=ダイス封印付与装備)の価値があがって 上記問題がいくらか解消されそうではある。 1対多が面白そうな感じがするので試してみたい。 【キングオブトーキョーとの比較】 本作と同じくダイスを振って相手を倒すゲーム『キングオブトーキョー』(以下:KofT)との比較を記す。 知っている方には参考になるかもしれない。 ※KofTのルールについては1年ほど前にプレイした時の記憶を基にしているため、 間違いあればTwitter(や実装されたらコメント)で指摘していただけるとありがたいです。 基本的な流れ KofT:手番制。ダイスを振り、出た目を使って行動を行う。 本作:手番制。ダイスを振り、出た目を使って行動を行う。 ゲーム終了・勝利条件 KofT:誰かが勝利条件を満たすと終了。最後まで生き残る、または勝利点を20集めたプレイヤーが勝利。 本作:誰かひとりが脱落した時点で終了。最もライフが多いプレイヤーが勝利。(勝利の分かち合いあり) 移動の概念 KofT:トーキョーにいるorいないの2種。自発的なトーキョーへの移動はできない。 本作:ダイス目を使って六角形で構成されたマップを移動する。 攻撃対象 KofT:自分がトーキョーにいない場合はトーキョーのプレイヤー、自分がトーキョーにいる場合は全プレイヤー。 攻撃のダイス目が出れば必ず攻撃できる。 本作:攻撃方法による。相手との位置関係について『隣接』・『遠方』・『任意』の3種、 攻撃対象数について『1体対象』・『全体対象』の2種の属性がある。攻撃できない状況もたびたび発生。 手番で出来る行動 KofT:ダイス目に応じた行動(攻撃・回復・キューブor勝利点獲得)、およびカード購入。 本作:装備カードに応じた行動、およびダイス目に応じた行動(各種攻撃・移動。装備カード行動に比べて弱い)。 装備カード獲得方法 KofT:手番中にダイス・エネルギーキューブを消費して行う。 本作:戦闘開始前にライフを消費して行う。戦闘開始後にカードを獲得することはない。 ゲームが長時間化する状況 KofT:回復重視のプレイング。 本作:逃げに特化したプレイヤーがいる。ダイス封印付与装備を持つプレイヤーが多い。 広いマップを選択する。全員が競りでライフを使わない。 ダウンタイム KofT:行動の幅が広がるカードが増えると長くなる。脱落者が出ると短くなる。ダイス振り直し2回。 本作:移動について考える必要がある分KofTより長いかも。ダイス振り直し1回。
- 23興味あり
- 73経験あり
- 13お気に入り
- 51持ってる
ログイン/会員登録でコメント
しょうごさんの投稿
- ルール/インスト桜降る代に決闘を:第参拡張 陰陽事変既存のメガミおよび本拡張のメガミに調整・エラッタがあります。普通に遊ぶ...約7年前の投稿
- レビュードルイド【概要】 切札なし・マストフォローのトリックテイキング(5スート、ラン...約7年前の投稿
- レビューくだものあつめ拡張:フルーツパフェ王様がフルーツパフェを欲しておられるそうです。たくさんくだものを献上し...7年以上前の投稿
- レビュー桜降る代に決闘を:機巧革命(拡張)新たなメガミ2柱を追加する拡張セットです。どちらのメガミも独自ルール・...7年以上前の投稿
- レビューラブライブ! ボードゲーム ファン獲得スクールアイドル大作戦!シンプルなワーカープレイスメントです。運強め。【概要】μ's(以下、ア...7年以上前の投稿
- レビュー桜降る代に決闘を:祭札『桜降る代に決闘を』に4つの遊びを追加する拡張セットです。通常の対戦に...7年以上前の投稿
- レビューソード・オブ・フェローズ※ルール詳細については他のレビュアー様が書かれているようですので割愛し...7年以上前の投稿
- レビューキメラ1対2の3人専用大富豪ゲーム。最初に400点を得たプレイヤーの勝利。ラ...8年弱前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューアミグダラ4人でプレイしました。内1名は数回プレイしているのでルールミスはないは...26分前by R
- レビューワイルド・タイルド・ウエスト3人でプレイでの感想です。■good 西部開拓時代がテーマになっており...約1時間前by R
- レビューテラフォーミング・マーズ:プレリュード2(拡張)プレリュード2入りは初で、せっかくなので遊びました3人とも新企業での火...約1時間前by うらまこ
- レビューじゃぱらん日本での「◯◯の収穫量」「◯◯の生産量」「◯◯人が多い都道府県」「人口...約2時間前by うらまこ
- レビューオールモースト・イノセントこのゲームは、最高の協力型論理パズルです。少しレアなジャンルですが、遊...約4時間前by シルド
- レビュータイガー&ドラゴン星5ボドゲ300種を所有し、軽〜中量級を中心にプレイするゲーマーの感想...約6時間前by おとん
- レビューザッツ・ノット・ア・ハット!ルールだけ聞くと「それおもしろいの?」と思うけど、やってみるとものすご...約7時間前by 坂の上のレンタルスペース
- レビューハムファーム・拡張セット資質ボードは、はじめっから永続効果の建物を1つ持っているような感じで、...約7時間前by りん
- レビューワイルド・タイルド・ウエストタイル配置系のゲームです。タイルでする紙ペンゲームという感想は、まった...約7時間前by りん
- レビューねこポーカー絵柄がすごくかわいいです。4人くらいがベストな人数だと思いました。約9時間前by 金賢守(キムヒョンス)
- レビュートリオス2人用のゲームで、魔王を倒すべく集められた勇者一行。なぜか6人は3vs...約15時間前by うらまこ
- レビュークラスク2人用ゲーム。エアホッケーみたいなゲーム。ルール説明5分。プレイ時間も...約17時間前by りん