マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 2人~4人
  • 60分~120分
  • 14歳~
  • 2020年~
718名
5名
0
3年以上前

6人の天才科学者の卵(学生)の4年間の学生生活による研究をテーマにしたゲームです。

高性能なレンズを作成して最も優れた成績を残す事を目指します。

レンズの素材は透明なカードにコストと収入が印刷されており、回転や重ね合わせることによってオリジナルなレンズ(エンジン)を作成する事ができます。そして作成したレンズはお互いに借りて使用する事ができるので自分1人でコンボが完結するレンズ連鎖を作らなくても大丈夫です。


<良いポイント>

 ①透明レンズを回転させて、重ね合わせて効率良いレンズを考える事が楽しい。

 ②レンズ同士のコンボができると楽しい。

 ③キャラクタの特殊能力がうまく回ると楽しい。

 ④日本人向けのイラストが馴染みやすい。

 ⑤キャラクタの特徴付けがしっかりしている。


<マイナスポイント>

 ①1回のプレイ時間が2時間程必要。

 ②AP制+ワーカ+エンジンビルドとゲーム慣れしていないと敷居が高い。

 ③共通で広げるゲームボードが薄い紙製で破れやすい。

 ④天才が故にキャラクタがちょっと変人。

 ⑤コタツサイズのテーブルだと狭い。

 (マイナスポイントで上げた内容もゲーム慣れしていれば特に気にならない内容です。)


王道系キャラクタを選んで勝利点を積み重ねるか、トリッキーな能力を持つキャラクタを選んで一発逆転を狙うか、狙い通りのプレイができれば勝利を確実にできると思います。そのため、相手が理想通りのプレイができないように妨害することも勝利の為には必要となります。ルール的にもプレイ内容的にもゲームに慣れたかた向けのゲームです。イラストに騙されてお手軽に遊ぼうとするのはオススメできません。

1回遊んだ後は、あのレンズをもっとこう出来たら良かったとか、次はあんなコンボを作成してみたいとか感想が出てくるのでとてもやりがいのあるゲームです。

この投稿に5名がナイス!しました
ナイス!
つばくろう
[退会者:44930]
ビッチュウ
四十万五十六
黄金マリー
仙人
PET
PET
シェアする
  • 137興味あり
  • 211経験あり
  • 63お気に入り
  • 242持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

PETさんの投稿

会員の新しい投稿