- 3人~5人
- 30分~50分
- 8歳~
- 2020年~
アメリカンブックショップ(新版)moonwing-mothさんのレビュー
よくできた変態トリテ。あるいはトリテ風のバーストゲーム。4スートノートランプで減点制のトリックテイキングを行うが、場に出たカードの数字の合計が17を超えるとバーストとなり、バーストさせたプレイヤーが場札を引き取る。得点計算時は獲得カードが -1点/1枚 になるが、各スートについてマジョリティを獲得したプレイヤーのみ、該当スートが加点扱いとなる。
非常に練られたルールと札構成で、プレイ感としてはかなり難しい。通常のトリテの定石がほとんど通用しない。トリテというより、マストフォローのバーストゲームとしてプレイしたほうがうまく打てるのかもしれない。思考性が高くインタラクションが強いゲームなので、そういった向きのゲーマーには強くお勧めできる。
なお私自身の好みではない。これはよくできた創作料理だが、私がトリックテイキングに求めているのは、つまるところいつもの平凡な味噌汁なのだ、とわからされた。
マイボードゲーム登録者
- 43興味あり
- 66経験あり
- 16お気に入り
- 69持ってる
作品データ
タイトル | アメリカンブックショップ(新版) |
---|---|
原題・英題表記 | AMERICAN BOOKSHOP 2nd edition |
参加人数 | 3人~5人(30分~50分) |
対象年齢 | 8歳から |
発売時期 | 2020年~ |
参考価格 | 2,750円 |
クレジット
ゲームデザイン | 新澤 大樹(Taiki Shinzawa) |
---|---|
アートワーク | くれよんカンパニー(Crayon Company)ampersads |
関連企業/団体 | 双子のライオン堂書店 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
moonwing-mothさんの投稿
- レビューテキサス42ドミノ牌で行うペア戦トリックテイキング。スペードよりはブリッジやユーカ...約1ヶ月前の投稿
- レビューブタなかまそれは俺の魚だ!とか、FILLITのシステムを使ったセットコレクション...4ヶ月前の投稿
- レビューお邪魔者:失われた鉱山「お邪魔もの」をボードゲーム化したもの。殺意がいけにえに捧げられ、盤面...4ヶ月前の投稿
- レビューユーカーペア戦のコンパクトなトリックテイキング。対面と組んでエカルテやナップを...9ヶ月前の投稿
- レビュー人狼ゲーム大人気の会話推理だが、私は好まない。少なくとも、今現在位置づけられてい...1年以上前の投稿
- レビューコルージョン邪悪なトリックテイク。1トリックが1点になるのが基本で二人が同じトリッ...1年以上前の投稿
- レビューテキサス・ホールデム・ポーカー間違いなく、最も面白いブラフ・ベッティングゲームの一つだろう。お互いに...1年以上前の投稿
- レビューノーティス予想系トリックテイキングとしてはある意味オーソドックスである。マストフ...1年以上前の投稿
- レビューデュラックトランプのデッキ構築ゲーム。としか表現しようのない奇妙なプレイ感の二人...1年以上前の投稿
- レビューノルウェージャンホイスト2人用トリックテイキングはジャーマンホイストが鉄板だが、このノルウェー...1年以上前の投稿
- レビュースターレルムズ殴り合うデッキ構築ゲー。ドミニオンのようにお買い物をするのではなく、い...1年以上前の投稿
- レビューフィッシュアンドシップスかんたんアンダーカバー。正体隠匿系ゲームが苦手な人間でも遊ぶことができ...約2年前の投稿
会員の新しい投稿
- ルール/インスト街コロ プラス1)ゲーム名:街コロ プラス2)勝利条件:6種類のランドマークを最初に...約8時間前by Hide
- レビュースキタイの侵略者北海の侵略者のリメイクゲームの内容はケンビルさんのHPで分かりやすく説...約8時間前by さんず
- レビューゼロ始め少し説明が難しく感じますが一度やってしまえば盛り上がること間違いな...約9時間前by ワタワタ
- レビューワーワーズシステムとしてインサイダーゲームを下敷きとして考えられたと思われ、基本...約9時間前by maro
- レビューアトリエ 〜巨匠たちのスタジオ〜【イマイチ】画匠となって弟子をこき使い、絵を描くゲーム。基本的には絵の...約11時間前by リンクス川越事業所
- レビューパンデミック:ホットゾーン北米大陸に蔓延するウイルスに立ち向かう為高度な技術を持った医療研究員に...約12時間前by しのじゅんぴょん
- レビューパズルメモリー絵本風デザインが素敵なメモリー型パズルゲームはらぺこあ〇むし感が漂う素...約14時間前by 山形
- レビュー犯人は踊る初めて遊んだボードゲームなので未だに印象に残ってるし、初めてがこれで良...約15時間前by にょんそへ
- レビューオルレアン【個人的ベスト3】ゲームの面白さは「アートワーク×戦略性×簡単さ」の結...約16時間前by リンクス川越事業所
- レビュー黒い大臣見た目は凄く地味で簡素です。デザイン面重視の人は買わない方がいいかもし...約18時間前by ポーン
- レビューポーズコードポーズコードを社内のメンバーと遊びました!簡単にルールを説明すると、親...約18時間前by まつなが
- レビューアンドロイド:ネットランナーかつてサイバーパンクという一大ムーブメントの基礎を築いた「ニューロマン...約19時間前by clevertrick