- 64興味あり
- 105経験あり
- 38お気に入り
- 133持ってる
テーマ/フレーバー
ゲームの基本目的 |
---|
メカニクス
頻出するメカニクス | |
---|---|
得点や資源等の獲得ルール | |
プレイヤー間の関係/状態 |
プレイ感の評価
運・確率 | 12 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 12 | |
交渉・立ち回り | 8 | |
心理戦・ブラフ | 0 | |
攻防・戦闘 | 5 | |
アート・外見 | 7 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 6件
ダイスが資源となる拡大再生産。なのだが...手番でダイスを振っても獲得できるダイスは1つだけ。残りは他のプレイヤーが1つずつ獲得していきます。これを繰り返して手持ちのダイスを増やし、サプライ(カード)に書かれたダイスの目を集めたらサプライ(+勝利点)を獲得できます。しかし、...
ダイスをリソースに拡大再生産!※2人プレイのレビューです。プレイ時間は40分ほど。ルール難易度は★★★☆☆(3/5)で、リソースマネジメントの経験があれば簡単に理解できると思います。概要目によって異なるリソースとなるダイスを集め、それらをもとに施設を建てます。施設には得点が...
ダイスが資源の拡大再生産ゲーム。サプライも豊富でおすすめ。ソロプレイの感想ということで。【コンポーネント】中箱に大量のカードとダイス50個、ルールブックがおさめられています。カードサイズがちょっと特殊。で、着けたら仮にソフトスリーブでも箱浮きそう。まあシャッフルしないんでい...
1人用ルール:考えさせられるダイスの選択1人用ルールが作者のブログの過去ログから見られるので、それに基づきプレイしてみた。ターンのカウンター代わりのダイスを1個取り、ダイスプールから2個取って振る。その内1個は仮想敵が持っていくカードを示し、後の2つは資源となる。この「仮想...
5/5点ダイス(資源)を消費して建物を獲得していき20点目指すゲーム。カタンやドミニオンみたいな要素もある。(王への請願の要素もあるとのことだがそちらは未プレイ。)バーストすることがありそうなるとカタンのように資源の半数を失う。毎回サプライ変更出来るしダイス運ありつつもどの...
実はリメイク前のバージョンは未プレイなのでそのつもりでお読みください。海外でリメイクされたColonyはプレイ済みだったので、コロニー面白かったけど持ってないし、元のバージョンはどうなってるのかとかも色々興味があり買ってみました。全然別ゲームだったわ!まあ基本セットしか遊ん...
リプレイ 0件
投稿を募集しています
戦略やコツ 1件
初回プレイする人に絶対知っておいて欲しいのは、とにかく2のダイスが大事です。基本生産施設は鉱山以外全て必ず2(労働者)が必要なので2を作れる施設を序盤に用意しておくと良い交渉材料になります。あと、倉庫があるとバースト恐れずにダイスを思い切って増やせてかなり楽出来てしまうので...
ルール/インスト 0件
投稿を募集しています
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- レビューファントムインク霊が書く文字をみてお題を当てろ!チーム戦ワードゲームです。太陽チームと...約3時間前by こーかー
- レビュー看板娘6人の看板娘が集まったので2卓で3人、3人に分かれてゲームスタート。気...約7時間前by うらまこ
- ルール/インスト黒歴史アーカイブ約10時間前by ヤブロン
- レビューSPY×FAMILY ピーナッツミッションSPY×FAMILY(スパイファミリー)のラブレター風ゲーム。ロイド、...約11時間前by こーかー
- レビューキャントストップ【ここがいい】運と確率にかなり寄っているが、本質は「続けてやるかやめる...約15時間前by モンヤマ
- レビューカム・セイル・アウェイ!X(旧Twitter)で2023上半期のオススメを有識者に訊いたところ...約19時間前by ハンズ
- ルール/インストさらサーチゲームの準備10枚の動物カードを皆が見えるところに並べます。これで、ど...約23時間前by にゃも
- ルール/インストグミトリックグミトリックは、各色1〜10の数値が1枚ずつで6色、合計60枚のグミカ...1日前by にゃも
- レビューゴブレット・ゴブラーズ面白いというより楽しいゲーム。大人2人の感想なので点数は低いですが、子...1日前by にゃんたろう
- レビューバンディド繰り返し遊びたくなるヤミツキゲーム、それほど運ゲーじゃない。大人2人で...1日前by にゃんたろう
- レビュー将棋星7ボドゲ300種を所有する、ライトゲーマーの感想です。将棋は35年以...1日前by おとん
- レビュープラネットアンノウン2023年ドイツ年間(投票部門)一位に輝いた作品である。企業の能力を使...1日前by リーゼンドルフ