- 2人~5人
- 20分前後
- 10歳~
- 2014年~
アブルクセン大吉さんさんのレビュー
★★Nice!
大富豪にも似た感じですが、大富豪の弱点を改善して、さらにひねりを効かせたゲームだと思います!
手札運は大いにありますが、カードをやりくりする事で戦略を立てられますし、弱いカードの集まりであっても、やりようによっては立て直しができます。
大富豪の場合は手札が強ければほぼ勝てますし、カード交換で貧民から強いカードをもらったら、勝利の連鎖です!
大富豪は強いカードを出して他のプレイヤーにパスをさせたら、また自分からカードをせるので、手札の悪いプレイヤーはずっとパスして何もできない場合があります。
アブルクセンの場合は、トリックテイキングみたいに、手番になると必ずプレイできてゲームに参加できるので、大富豪のように手札が出せなくてブルーになることはないです。
アブルクセンで特徴的なところが2つあります。
1つは、自分の場に出したカードの枚数が、そのまま点数になります。数字の大きさは関係ありません。手番で出せるカードは大富豪と同じく1枚でも、同じ数字を複数枚出してもOKです。
カードを出してから、次の手番に出したカードは前のカードの上に重ねます。その時、下になっているカードの枚数と数字がわかるように、半分くらいずらして置きます。
途中で手札を増やすことができるので、たくさん出せば点数が取れますが、誰かが手札を出し切ったらゲームが終了して、手札に残った枚数がマイナス点になるので注意が必要です。
もう一つは吹き飛ばしです。自分の場には最後に出したカードが一番上になって重ねられています。他のプレイヤーがカードを出したときに、自分のそのカードより大きい数字を出されると自分のカードが吹き飛ばされます!
その時、同じ枚数でないと吹き飛ばしは発生しません。
例えば、自分の一番上に出しているカードが8の2枚だとしたら、誰かに10の2枚を出されたら吹き飛ばされます。
自分より大きい数だとしても、12の1枚とか、13の3枚などはカードの枚数が違うので、吹き飛ばしは発生しません。
そして吹き飛ばしたプレイヤーは、吹き飛ばしたカードを手札に加えるか、いらないかを選択肢できます。
手札に加えた場合は、手札の合計枚数が増えるので、よりカードを出せて点数が取りやすくなります。他にも、吹き飛ばしたカードと同じ数字を手札に持っていたら、それと組み合わせて同じ数字のカードを複数枚持てます。一度に枚数を多く出した方が強いですから!
ただ、枚数が多くなると言うことは手札に持つカードが多くなるので、マイナス点のリスクはあります。
では、吹き飛ばしを行ったプレイヤーが、吹き飛ばしたカードをいらないと言った場合。
まず、吹き飛ばされたプレイヤーが、吹き飛ばされたカードを手札に戻すか、戻すのを拒否するかを選べます。
戻すのを拒否した場合は、共通の場に公開された6枚のカードから選ぶか、山札からカードを引けます。吹き飛ばされた枚数のカードを取ります。より強いカードを手に入れられるチャンスがあり、吹き飛ばされても保障があります。
このような独特のシステムのために、手札運の要素は強いものの、大富豪よりもフェアな勝負ができます!
出したカードの重ね方と吹き飛ばしのシステムのおかげで、戦略や駆け引きのあるゲームになっています。
例えば、ワザと低い数字のカードを出して、吹き飛ばしてもらって、共通の場にある強いカードと入れ替えます。
もしくは、3の4枚を出したけれど、枚数が多くても数が弱いので吹き飛ばされる可能性があります。このゲームは同じ数字をそろえやすくなっています。その場合、次の手番で一番強い数字の13の2枚を置いて、3の4枚を守ります。
もし、置いたのが4の2枚だったら、すぐに吹き飛ばされて、前のカードの3の4枚がさらされます。これをまた吹き飛ばされたらピンチです!手札が減らないので。だから、13の2枚で蓋をします。
他にも、4は弱い数ですが手札に4を2枚持っている場合。他のプレイヤーが出した4の3枚を6の3枚で吹き飛ばし、4を3枚手札に加えて4の5枚を作ります。枚数が多いので強い上に、ビッグスコアを狙えます!
4の5枚を温存して置いて最後に一気に出すことで、他のプレイヤーを出し抜いて手札を出し切り、マイナス点を食らわせることもできます。
手札運は大いにありますが、弱い数字のカードの集まりでも何とかなります。大富豪とは違って、自分の手番には弱い数字でも必ず出せます。そして、吹き飛ばしを利用して弱い数でも枚数を増やすことで、数の力で強いカードを作れます!
なので、手札の偏りをゲーム中にある程度改善できるようになっています。
大富豪は面白いゲームですが、ストレスのたまるゲームでもあります。大富豪はずっと大富豪で、貧民はなかなか這い上がれない!
社会の縮図としてはよくできたゲームだと思います。
アブルクセンはその点、フェアなゲームだと感じます。1ゲームだと運が強いように思いますが、数ゲームやるとそれなりに実力差も出ます。その上で、プレイヤーの上がりのスピードと手札の残り加減により、一発逆転も狙えます!この辺バランスは流石ですね!
3人プレイでも、4人プレイでもとても面白かったです!2人プレイでも楽しめました!
2人プレイの場合は、ダミープレイヤーを作るヴァリアントがあるらしいのですが、面倒なのでやってません。
5人プレイはどうでしょう?わちゃわちゃしそうで、バランスがくずれそうな気はします。
ルールは大富豪よりもやや複雑ですが、お正月にみんなでプレイできるくらいには難しくないと思います。
中毒性のあるゲームで、何回やってもあきる気配はないです。
アートワークは地味なキツネの絵ですが、1から13までのカードを横一列に並べると、色相環のように色がグラデーションしていて、密かなこだわりを感じます!
- 283興味あり
- 1680経験あり
- 348お気に入り
- 1218持ってる
大吉さんさんの投稿
- レビューノナガ★★Nice!やり出すとなぜか繰り返しプレイしてしまうゲームで、どこか...約3年前の投稿
- レビューラマ★Good!手札運の強いゲームではありますが、続けるか降りるかと言う分...約3年前の投稿
- レビューリンジャ★★Nice!1ゲームがごく短い時間でプレイできる、ミニゲームのような...約3年前の投稿
- レビューパクパクパーク▲評価は高いけれど、すぐに手放してしまったゲームシリーズ。アイデアは面...約3年前の投稿
- レビューシックス★★★Excellent!!コンポーネントは六角形の木ゴマだけ!赤と黒...約3年前の投稿
- レビューオッドソックス★Good!どこかニムトにも似たところがあって、ルールも簡単なので気軽...約3年前の投稿
- レビューゼヘツ★★★Excellent!!むちゃくちゃ考えるゲームです!1150年の...約3年前の投稿
- レビュートランスアメリカ&ジャパン★★Nice!!多人数プレイが面白いとされるトランスアメリカですが、3...約3年前の投稿
- レビューデュボン★★★Excellent!!このゲームをはじめてプレイしたときの感想は...約3年前の投稿
- レビューゲシェンク★★Nice!7人までプレイ出来てルールの説明は3分で済みますが、悩み...約3年前の投稿
- レビュー王と枢機卿★★★Excellent!!王と枢機卿は2人用拡張の対決しかプレイして...約3年前の投稿
- レビュースティーブンスン・ロケット▲評価は高いけれど、すぐに手放してしまったゲームシリーズ。チグリス・ユ...約3年前の投稿
会員の新しい投稿
- レビュートロッコタウンタイル配置ゲーム。4ラウンドで終わるが、配置場所と配置建物を無駄なく最...35分前by クリプトメリア
- レビューユビボー協力パーティーゲーム。指が!指が!と言い合いながらやるのが楽しい棒ゲー...42分前by クリプトメリア
- レビューフィクサー1対1を複数人で行うトリックテイキング両隣のカードを見ながらカードを出...約1時間前by クリプトメリア
- レビュー六華「六華」は、まるで手軽な麻雀のような、セットコレクションゲームです。ル...約1時間前by りん
- レビューテラビストゲームの手順やシステムはウィングスパンと概ね同じだけど、決定的に違うの...約1時間前by まりっく
- レビューワイナリーの四季⭐️評価(87点/100点満点中)牧歌的にまったり楽しめるゲームですが...約1時間前by ブラス:バーミンヤン
- レビューグロウスカイ様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...約1時間前by てう
- レビューブラックフォレストグラスロード資源システムの正統後継要素こそ増えているが建物を建てないと...約2時間前by ひらぽん
- レビューブラックフライデーこのゲームは、株を買うか、売るか、金を買うかだけです。ゲームもインスト...約7時間前by はぐれメタル
- レビュー犯人は踊るようはババ抜きです。犯人カードが持っている人が、他の人から「犯人はお前...約8時間前by はぐれメタル
- レビューエクスペディションズ重ゲーなので少し人を選びますが、1ターンに3つのアクションから2つアク...約8時間前by はぐれメタル
- レビューバレンタイン・デー所謂騙し合い+チキンレースの要素があるゲームです。①まず、順番が来たプ...約9時間前by はぐれメタル