- 2人用
- 60分~120分
- 14歳~
- 2011年~
数エーカーの雪みねさんのレビュー
例によって、よく参考にさせて頂いていたある個人のボードゲームレビューブログで「面白い!」と評価されていたのを見たのがきっかけ。
しかし作者名を見たらワレス。
重ゲーが苦手な自分が「ワレス」という単語を聞いて微妙な顔になるのは分かっていたが、パッケージアートが抜群に格好良いのと、英仏インディアン戦争というテーマに惹かれたので「とりあえず店行って考えよう」と、テンデイズさんへ。
店長のタナカマさんに「これ、面白いですか?」と念のため聞いたところ「既に10回位廻してみたが、噛む度に味が出るスルメゲーです」と笑顔で薦められたので、少し迷ったが購入(ついでに同じワレス作という事で「フォレショレ」もセットで)
帰りの中央線で早速ルールブックを読むも「・・・分からん」と頭を抱えながら帰宅。
それから三日三晩、1人2役でルールブック片手にゲームの進め方を理解し、サマリーも自作。
例によってゲーム仲間のN氏に「ちょっとやってみないか?」と誘ってプレイ。
何度遊んでも苦労するのが、地域カードの地名がボード上のどこなのかが分かり辛い点だ。
「この地域を経由して攻撃だ」と大事に取っていたカードがよく見たら違う地名だったなんてことが何度かあった。
手番中にやる事、やれる事の選択肢も非常に多い。
入植、砦の建設、戦力増強、お金稼ぎと手一杯のところに、相手からの奇襲や待ち伏せにも備えなくてはならない。
奇襲を食らうとこちらの入植地を奪われ、待ち伏せを成功されるとこちらの手札を捨てさせられたりと不利になる。
だがこれをバシッと防いだ時や「これは無理だろ!」と2連続奇襲をかけてきたのを「それは読んでいたぜ!」とばかりに綺麗に躱した時なんかは、相手も「何ぃ!?」っという顔になって最高に気持ちが良い。
そして最大の見せ場は包囲戦だ。
毛皮取引や海賊行為で潤沢にお金を生みやすいフランス側が全体的に有利な感じもするが、いざ包囲戦が始まるとイギリス側の畳みかけるような火力が炸裂する。
左右非対称な互いのデッキと盤面のバランスが素晴らしく、戦力駒が押して戻してを繰り返す様子は本当に戦っている感じがして実に熱い。
あとデッキ構築型ゲームなので、当然デッキの回転を上げるためにカードを廃棄する事も必要になってくるが、廃棄したカードの地域が奪われたりする事もよく発生する。
奪い返すには廃棄した地域カードを買い戻す必要があるので、捨てるタイミングを見誤ると面倒なことになる。
最初は開始から終了まで2時間以上かかったが、慣れてくると1時間くらいで終わり「陣営交代してもう一戦やりましょう」になる。
ブルームーンの時と同じく、当時は色んなゲームスペースやゲーム会に立ち寄っては狂った様に遊びまくり、それだけでは飽き足らずオンライン(yucata)でも海外のプレイヤーと100戦以上対戦した。
更には興味を持ったゲーム仲間に譲ったりしたので、結果2度程買い直している。
重ゲーが苦手だったはずなのに、自分をここまで虜にするとは。
ワレス・・・恐ろしい子!!(白目)
- 191興味あり
- 133経験あり
- 45お気に入り
- 113持ってる
みねさんの投稿
- レビューボーナンザ:拡張セット拡張セットの大きな特徴は2つ。1つ目は、基本セットが最大5人までプレイ...4ヶ月前の投稿
- レビューザ・シティトム・レーマンといえば「王への誓願」「レース・フォー・ザ・ギャラクシー...4ヶ月前の投稿
- ルール/インストザ・シティhttps://drive.google.com/file/d/1K0...4ヶ月前の投稿
- レビューハムスターの頬袋 / よくばりハムスター手番でやることはざっくり以下の3つのいずれか1つ。「場からカードをとる...4ヶ月前の投稿
- レビュー秀才コースゲーム けいさんこのゲームの最も素晴らしいところは、ルールの説明がいらない点です。プレ...4ヶ月前の投稿
- レビューブルームーンヤフオクで英語版(Fantasy Flight Games)の全拡張セ...4ヶ月前の投稿
- ルール/インスト時代劇3600秒https://drive.google.com/file/d/1pq...4ヶ月前の投稿
- ルール/インストブルームーンルールhttps://drive.google.com/file/d/...4ヶ月前の投稿
- ルール/インストインフェルノhttps://drive.google.com/file/d/1V2...4ヶ月前の投稿
- ルール/インスト酔いどれ猫のブルースhttps://drive.google.com/file/d/1HX...4ヶ月前の投稿
- ルール/インストトゥー・メニー・クックス / 料理人が多すぎるhttps://drive.google.com/file/d/1BI...4ヶ月前の投稿
- ルール/インストポイズンhttps://drive.google.com/file/d/15L...4ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- レビュードミニオン:同盟ドミニオン第14弾拡張。新要素として「好意と同盟カード」、「分割され...28分前by 赤い狐
- レビューオン・マーズ火星と宇宙ステーションを往復してミッション遂行を競え! ワカプレ要素...約1時間前by マツジョン
- レビューヴィクトリアン・マスターマインドビックリドッキリメカを作って世界を征服するぞ!と言うゲームです(断言)...約2時間前by HAYAMURA
- レビュー死の迷宮ガチ目のウォーゲームを得意分野としていたSPIは、同時にファンタジー/...約5時間前by MIFFYBX
- レビュータイムトリッパーシミュレーションウォーゲームを多数販売していたSPI社から出ていたミニ...約6時間前by MIFFYBX
- レビュースキップ・ボー基本的には早く札を切って行く事が正しいのだけれど、いいかに「相手に出さ...約7時間前by MIFFYBX
- 戦略やコツスキップ・ボー数字をカウントアップして行くだけとはいえ、順番が途切れると相手のターン...約7時間前by MIFFYBX
- ルール/インストスキップ・ボー手札を5枚と予め決められた山札(一番上を表に)を持ってスタート。場(4...約7時間前by MIFFYBX
- レビュー人生ゲーム古典の方がアメリカンゲームっぽいもともとこのゲームはアメリカから来たも...約7時間前by MIFFYBX
- レビュー怪獣征服キングコングと闘うよりずいぶん前、米国版ゴジラが作られた事があったが、...約7時間前by MIFFYBX
- レビューグラス単純に説明すると「麻薬を密売して裏金を貯めるゲーム」。麻袋にカードが入...約7時間前by MIFFYBX
- レビュー魚雷戦ゲームアクションゲームの古典的名作。相手の戦艦を沈めろ!というわかりやすいテ...約8時間前by MIFFYBX