ドラフトデッキ構築ゲーム。読みあいっこは 心理戦重視!初めての方や読みあいが好きな方にオススメ!
交互にモンスターを購入し、そのモンスターを並べ、勝ち抜き戦をするというシンプルなルールの2人対戦のカードゲームです。
バトルを繰り返し、先に3ラウンド制したほうの勝ち。
デジタルゲームのハースストーンのバトルグラウンドや、オートチェスをアナログ化したような感じです。
様々な能力をもつモンスターにはそれぞれ相性があるので、どの順番で戦わせるかという読みあいが勝負の決め手です。
例えば、ドラゴンはターンの終了時に体力が全回復する強力なスキルを持っていますので、1撃で倒さなければいけません。
相手を1撃で倒せる能力のあるモンスターで相打ちを狙いましょう。しかし、そのモンスターは安いモンスターで倒されてしまいます。
そんな風にうまくメタ(じゃんけん)がいろいろと考えられており、毎回どれを買うか、どの順番で置くか頭を使います。
最初のプレイではそれぞれのモンスターのスキルテキストを読むのにやや時間がかかるかもしれませんが、そんなに難しくはないと思います。
ゲームデザインをしている、「Akogare」さんは元プロゲーマーで、「とーしん」さんはポケモンカードの世界チャンピオンです。
逆に難しすぎるのでは?と懸念しましたがそんなこともなく、カジュアルに心理戦が楽しめるよいゲームに仕上がっています。
このゲームにはもう1つ同じルールで遊べる「集めっこモンスター」という別のバージョンがあります。
こちらはエルフやドラゴン、スライムなどの種族を集めてコンボをするゲームになっています。
ややスキルテキストが難しくなっていますが、コンボが楽しくなっているので、カードゲーマーにはそちらもよいかもしれません。
- 17興味あり
- 7経験あり
- 3お気に入り
- 19持ってる
テーマ/フレーバー
世界観/基本テーマ | |
---|---|
舞台の時代背景 | |
地域や文化圏など | |
ゲームの基本目的 | |
その他のコンセプト |
メカニクス
プレイヤーの干渉/影響アクション | |
---|---|
得点や資源等の獲得ルール | |
頻出するメカニクス |
クレジット
ゲームデザイン | |
---|---|
アートワーク | |
関連企業/団体 | 未登録 |
プレイ感の評価
運・確率 | 2 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 2 | |
交渉・立ち回り | 0 | |
心理戦・ブラフ | 2 | |
攻防・戦闘 | 2 | |
アート・外見 | 0 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 2件
ファミコンRPG風のドット絵がかわいいカードゲームです。タイトルの通りシンプルなTCGライクの読みあいがメインのゲームです。ラウンドのはじめにもらえるお金でモンスターを購入し、手札から5枚モンスターをセットして1枚ずつ戦わせ勝ち残ったほうが勝ち、を繰り返していきます。先に3...
カードドラフト+心理戦ゲーム概要各ラウンドごとに得られるお金を使用して両プレイヤー共有の場からカードを購入。購入したカードから5枚まで選出し、相手が選択したカードと戦わせます。戦闘に勝利したプレイヤーは1ポイント獲得。3ポイントを先取したプレイヤーの勝利です。プレイ後の感想...
リプレイ 0件
投稿を募集しています
戦略やコツ 0件
投稿を募集しています
ルール/インスト 0件
投稿を募集しています
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- レビューフィンスパン【疑問に思いやすい点を整理】・ボードに描かれている餌魚に、卵を置くこと...約1時間前by Jumpei Oota
- レビューモルック ミニチュアそのまんまモルックのミニチュアサイズです、この上のサイズでミニもありま...約1時間前by YEBISU
- レビュースカウト!これはドイツ年間ゲーム大賞の最終3つノミネートされだ秀作。配られたカー...約2時間前by m1114toy
- レビューちんあなごっこ誕生日にもらったゲーム。チンアナゴを多く集めた人が勝ちで絵がかわあい。...約2時間前by m1114toy
- レビューボーナンザ最初やったときは手札を変えられないとか、取ってきたカードも左に入れるな...約2時間前by m1114toy
- レビューインディゴ宝石の行方を巡る駆け引きがアツい「インディゴ」■ 筆者の基本スタイル ...約6時間前by R
- レビューラブレターレビュー:心理戦と読み合いの妙ラブレターの最大の魅力は、たった1枚の手...約9時間前by Jampopoノブ
- ルール/インストラブレタールールと世界観:シンプルなのに奥深いラブレターの世界観は、「姫に恋する...約9時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツラブレター戦略とコツ:読み合いを制する者がゲームを制すラブレターで勝つための核心...約9時間前by Jampopoノブ
- レビューすずめ雀すずめ雀を教育的な角度からレビューを考えていきます。 教育的要素と...約9時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツすずめ雀戦略とコツすずめ雀の戦略性は、その簡略化されたルールの中にこそあります...約9時間前by Jampopoノブ
- レビュー宝石がいっぱい!4歳娘のお気に入り!簡単なルールと宝探しのワクワク感が魅力のゲームです...約15時間前by taz