- 2人~8人
- 10分前後
- 4歳~
- 2019年~
ワードバスケット:ジュニア6件のレビュー
娘が未就学のときに好きだったゲームの1つ。娘は2文字以上、私は3文字以上などハンデをつけるといい具合に遊べる。語彙も少しずつ増えていくのがわかり、子どもの成長を感じることができるゲーム。
ヒントがカードに書かれているからとっつきやすい感じを受けます。これを主体でやるというかは、ちょっと合間、思い出したらやってみるという感じであまり我が家には登場しません。頭の体操にはいいと思うんだけどなー
ひらがな読める子供、誘っても乗ってこない…の評価です
6歳娘と4歳息子とプレイした感想です。4歳息子がしりとりをできるようになったため購入しました。大人用のプレイ経験はありません。まず各プレイヤーに5枚ずつ手札を配ります。その他のカードを山札として、上から1枚箱の蓋に表にして置きます。これでゲーム開始。箱の中に置かれているカー...
夕飯まであと15分。そんな時に活躍します。子供二人と3人でハンデ無しでやっても結構負けます。場に出てるカードが「り」、手持ちのカードが「も」。・・・り○も??最後の一枚は3文字以上縛り。誰かがカード出すのを待つか、「も」を捨てて山札から2枚取るか、、、。何でもカードや生き物...
親戚の集まりで、30代大人3人でプレイ。2歳児と5歳児は見学。しりとりは分かるけど、難しそうと感じたのかも?2歳児は明らかに無理でした。カードはカラフルで気に入ったらしく度々乱入されました(笑)大人版ワードバスケットより明らかに優しく、確かにこども向けになった感じ。とは言え...
会員の新しい投稿
- レビューアフターアス■ 筆者の基本スタイル 重ゲーが好き 論理的に考える要素が好き 運要素...約8時間前by R
- レビュースカイチーム■ 筆者の基本スタイル 重ゲーが好き 論理的に考える要素が好き 運要素...約8時間前by R
- レビューブルームサービス■ 筆者の基本スタイル 重ゲーが好き 論理的に考える要素が好き 運要素...約8時間前by R
- レビューダーウィンズ・ジャーニー:火の大地(拡張)■ 筆者の基本スタイル 重ゲーが好き 論理的に考える要素が好き 運要素...約8時間前by R
- レビューストライクワイワイ出来るゲーム筆頭!脳みそ空っぽにしてサイコロ振りまくれるのは意...約11時間前by きゃぷ
- レビューピニャ・コラーダイス所謂、ポーカーダイスをするゲームです。役には得点があり、20点を獲得す...約12時間前by tkd2
- レビューエレベータ前でデザイナーのファンであることと、気軽に遊べそうなプレイ時間に魅力を感じ...約20時間前by 手動人形
- レビューフィッシェントリックテイキングで…あのフリーゼさんの作でしょ…?一筋縄ではいかない...約21時間前by ぷげら
- レビューキャッチ・ザ・ムーン子供と遊んだ感想です。楽しめる年齢 :6歳~難易度 :★★★...1日前by くらげ
- レビューエルダーガーデン本作はクトゥルフテーマでありながらクトゥルフに興味がないゲーマーでも遊...1日前by 山本 右近
- レビュースリルコイン落としでコインが落ちたら嬉しいものですが、こちらのスリルは「コイ...1日前by うらまこ
- レビューアーキオロジック■ 筆者の基本スタイル 重ゲーが好き 論理的に考える要素が好き 運要素...1日前by R