処刑されても楽しいイベントカードで、セオリーの通じない超展開の人狼ゲーム!
魔法都市の人狼とは?
投票で処刑された人が、ゲームの進行に影響を及ぼすイベントカードを選んで発動させることで、処刑された人にも逆転のチャンスと楽しみがあるという、特殊ルールを追加したオリジナルの人狼ゲームです。
「処刑者は翌日も議論できる」「襲撃先がダイスの目だけずれる」といった人間陣営に有利そうなものから、「予言者は即座に死亡」「人狼は夜に2人襲撃できる」といった人狼有利で危険なもの、「生存している役職をシャッフルする」「翌日は指定された5文字以内の言葉しか話せない」といったエンタメ系のものまで、多種多様なイベントを用意しています。
公式サイト
http://akaten-keikaku.sakura.ne.jp/about/
オンラインショップ
https://johnhoshino.stores.jp/items/5af1243e122a7d52260006c2
上記文章の執筆にご協力くださった方
マイボードゲーム登録者
- 6興味あり
- 10経験あり
- 4お気に入り
- 17持ってる
作品データ
タイトル | 魔法都市の人狼第二章 |
---|---|
原題・英題表記 | Werewolf of Magic City: Chapter 2 |
参加人数 | 6人~23人(60分~90分) |
対象年齢 | 12歳から |
発売時期 | 2018年~ |
参考価格 | 4,000円 |
クレジット
ゲームデザイン | ジョン(John) |
---|---|
アートワーク | えいきち(Eikichi) |
関連企業/団体 | 赤点計画(Akaten Keikaku)パズリア(PUZZLIAR) |
拡張/関連元 | 人狼ゲーム(Jinro Game) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 1件
リプレイ 0件
投稿を募集しています
戦略やコツ 1件
- 126名に参考にされています投稿日:2018年05月18日 13時30分
イベントカードという特殊ルールが入っていますが、基本的には普通の人狼のプレイで大丈夫です。45枚のイベントカードから何が出るかを予測して対応する、そのための議論をするなんて無理なので。イベントカードが出て、その効果によって処刑した人が人狼側なのかどうかの判断要素になる、くらいですね。もちろん悪いカードを2枚引いてしまう場合もあるので、出したカードだけでは判別付けられません。イベントカードによっては複数の死者が出るものもあるので、一般的な人狼よりも「偽能力者を先に処刑する」「真能力者を決め打つ」進行を取らないと、あっという間に滅びてしまう場合があります。
Daisuke Suzukiさんの「魔法都市の人狼第二章」の戦略やコツ
ルール/インスト 0件
投稿を募集しています
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- レビューベルフォート4人でインスト込み3時間。ワーカープレイスメント+マジョリティ+リソース管理ゲーム。ワーカーを派遣しリソースを集め...28分前by kaya-hat
- レビューおばけ屋敷の宝石ハンター / 幽霊、幽霊、宝探しボードゲーム好きの大人が集まって真剣に取り組んでも上級ルールをクリアしたことがありません。2014ドイツキッズゲー...約1時間前by よー
- レビューファンタスティック・パーク分かってますよ、みなさんの推しアニマルはこの子でしょ?概要今日も、この不思議な動物園ファンタスティックパークには多...約5時間前by masacky
- レビューハーバーソロプレイのみのレビュー。一人用プレイは専用のボットを相手にプレイするのだが、このボット、初プレイ時にルールを覚え...約8時間前by だいすけ
- レビューコンコルディアすごい好きで、トップ5には入るくらいに好きなゲームです。ただ結構考える事も多く運要素が少ないゲームなので、好みが分...約8時間前by Yu / UNDERSCORE Lab.
- レビュータンクチェス戦車の形をしたコマで戦車戦をプレイするチェス風ゲームです。それぞれ特徴が異なる軽戦車、中戦車、重戦車、対戦車自走砲...約9時間前by ats
- レビュースパイネット地元の友達と3人で遊んだ感想です。 マジック・ザ・ギャザリングやキング・オブ・トーキョーをデザインしたリチャード...約13時間前by Nobuaki Katou
- 戦略やコツ京都ダンガン実はこの「京都ダンガン」。競争ゲームに見えて、途中までは緩い協力ゲームです。このゲーム、必ず一か所京都の端っこに行...約17時間前by ハクシャク
- レビューフラッシュワード評価:3(また5文字かよ)もうね。ルール通りの感想しかでないし、それ以上でも以下でもないです。ただただ、頭文字と文...約20時間前by ももんが
- レビューストーリーライン:フェアリーテール評価:4(おかあさん。また、あのお話読んで)ゲームシステムとしては、「私の世界の見方」と、ほぼ同じである。親の好み...約20時間前by ももんが
- レビュードラゴンズストーンリバイズド評価:5(「最強のカード」は存在しない)「どんな者だろうと、それぞれその個性にあった適材適所がある 王には王の・・...約21時間前by ももんが
- レビューカルペ・ディエム評価:5(好みとしては、6ぐらい)その日を摘め。ゲーマーズゲームやパーティーゲームを分けるうえで、要素としてあがる...約22時間前by ももんが
人狼初心者ですが、最近人狼ハマって色々買ってみて遊んでます。こちらは通常ルールの役職に加え、かなり豊富な特殊役職が入っている他、脱落者が行うイベントカードという特殊要素がある為、単純に読み合いだけで終わらないお祭り的な人狼が楽しめます。「誰か一人を道連れにできるイベント」から「決められた単語でしか議論できなくなるイベント」まで、一発逆転もあれば何の意味もないネタもあり、初見でやってもそれなりに皆が楽しめる内容となっています。いかんせん役職が多すぎるので、使いこなすプレイングをするには相当熟練しないと無理なのが残念ですが、全ての役職イラストがとても綺麗なのでそこを目当てに買ってもいい代物です。
うなさんの「魔法都市の人狼第二章」のレビュー