- 1人~6人
- 45分~90分
- 13歳~
- 2013年~
ワイナリーの四季北浦新さんのルール/インスト
『1人でワイナリーの四季』両親から受け継いだ、寂れたワイン農園を盛り上げよう!
ソロプレイの方法をまとめておきます。
植樹、醸造など様々な行動が書いてあるマスに、早い者勝ちでコマを置いて選んでいくゲーム、
1人で遊ぶ場合は「オートマカード」で示されたマスが先に埋められてしまいます。
ゲームは7ラウンド(7年)で終了、それまでに目標の点数(基本は20点)より多ければ勝利です。
<4色のカードの説明>(細かな用語は追々説明します)
緑カード(ブドウの樹カード)カード下、赤丸/白丸の中に書かれた価値の、赤/白ブドウが収穫できます。
カード左上に灰色のシルエットが書かれていたら、予め対応する設備を建てておかねば植えられません。
紫カード(注文カード)冬の出荷アクションで、左上アイコンで示された価値以上のワインを支払います。
(赤ワイン、白ワイン、ロゼワイン(ピンク色)、スパークリング(細いグラス)) 報酬として、左下に書かれた勝利点と、右に書かれた付加価値がもらえます。
黄/青カード(夏季/冬季訪問者カード)使うと基本ルールすら超える効果があります(カードの記述優先)
(他のプレイヤーが使った時に利益を得られるカードを引いた場合は、捨てて引き直します)
<ゲームの準備>
1)6色あるコマの内、自分の色と、オートマカード(以降オートマ)の色を選びます。
2)ガラスコマ(主にぶどう、ワインとして使います)、お金(単位はリラ)を取りやすい場所に置きます。
3)大きな「ゲーム盤」を用意します
緑、黄、紫、青のカードをそれぞれよくきり、上辺の対応する場所に置きます。
勝利点マーカー(円柱)を下辺の勝利点表に置きます(自分の色は0点、オートマは20点)
ワインボトルの形をした自分の色のコマを、右下方の付加価値表の中央に置きます(付加価値0を示しています)
左下方の起床計画表の1~7各段に、ガラスコマを1つづつ置きます。7段目には灰色の人型コマも置きます。
4)小さな「ワイナリーボード」を1枚用意します(以降ワイナリー)
ブドウ畑カード(価値合計7以下、6以下、5以下)を各1枚づつ、売却済みと書かれていない方を表にして、 上辺の対応する場所に置きます。
パパカード、ママカードをよくきって1枚づつ引き、カードに書かれている資産を得ます。
(親方(大きい人コマ)、労働者(人コマ)、四色カード、お金、施設コマ(シルエットと同じ形のコマ))
親方と労働者は利用可能な労働者コマ置き場へ、施設コマを得られたらワイナリー上の対応する場所に置きます。
5)手に入れる前の労働者や施設、オートマ色の労働者は、ワイナリー外の空いた場所に置きます。
6)オートマカードをよくきり、裏にして空いた場所に積んでおきます。
7)他の物は使わないので、箱にしまって大丈夫です。
<1年の流れ>
春、夏、秋、冬、年末の手順を行います。これを7回繰り返したらゲーム終了です。
1)春
起床計画表1~7の内、まだ選んでいない所から、置かれているガラスコマと、右に書かれたボーナスを得ます。
(上段より、無し、緑カード、紫カード、お金1、黄または青カード、1勝利点、その1年限り使える労働者)
ガラスコマが置かれてない場所は既に選んでいるので、再度選ぶことはできません。
2)夏
オートマカードを1枚引き、黄緑または黄の欄で示された、ゲーム盤上のアクションゾーンにオートマ用の労働者 を置いてふさぎます。(ピンクのTマークが付いている項目は拡張版用なので今回は無視します)
空いている黄色マスと市場マス(あればワイナリーの農耕馬マスも)に、労働者を置いてもよいです。
3)秋
訪問者カード(黄または青カード)を、どちらか1枚引けます
4)冬
オートマカードを1枚引いて、赤または青の欄で示された、ゲーム盤上のアクションゾーンにオートマ用の労働者 を置いてふさぎます。(夏同様Tマークは無視します)
まだ労働者が残っていたら、空いている青いマスと市場マス(あれば農耕馬マスも)に置いて使い切きります。
5)年末
熟成:ワイナリーの圧搾場に置かれたぶどうコマ(ガラス)それぞれを、1つ大きい数字に動かします。
ワインセラーに置かれたワインコマ(ガラス)も同様ですが、4以上に熟成させるには中規模セラー、
7以上にするには更に大規模セラーも必要です(条件に満たなくても無くなりません。熟成しないだけです)
回収:労働者コマを自分、オートマとも全て手元に戻します(灰色の労働者はその年限りなのでもう使えません)
追加収入:ゲームボード右下の付加価値表に示されたお金を得ます(0~最大5リラ)
手札調整:使っていない手札は7枚までしか持てません。超えた分はどれか選んで捨てて下さい。
<労働者の配置>
ゲーム盤の各種アクションゾーンそれぞれに3つのマスが書かれていますが、今回は左端の1個しか使えません。
マスにおける労働者は1コマだけ。ただし親方コマだけは、マスがふさがっていても置けます。
労働者を置いたマスのアクションを実行します。この時、春に得られたガラスコマを1個払うことで、中央のマスに書かれたボーナスを得ることができます。ガラスコマは貯めて置いて別の年に使うことも可能です。
(アクションとボーナスどちらが先でも可です。例えば、建設資金が1足りなくても事前にボーナスを得られます)
<アクション(と、ガラスコマを払った時にもらえるボーナス)>
ゲーム盤に書いてある説明で足りると思われるものは省略します。
1)夏のアクション
夏季訪問者(もう1枚黄カードを使えます)
ブドウの樹購入(緑カード1枚)
観光客(お金1リラ)
建設(お金1リラ)ワイナリーに黄丸で書かれた建設コストを払い、対応する木ゴマを置きます。
植樹(緑カードをもう1枚畑に置けます)ワイナリー上の畑に緑カードを1枚置けます。
(既に何か植えてある畑でも、赤丸白丸合計した数字が畑の価値合計以内なら、丸が見えるよう重ねて置けます)
ブドウ販売/畑売買(1勝利点)
ワイナリーにある圧搾所のブドウコマを何個でも売れます(上段1リラ、中段2リラ、下段3リラです)
ワイナリーの、何も植えていない畑カードを1枚裏返し、黄丸で書かれた代金を得ます。
(売却済みと書かれた畑にはブドウを植えられませんが、このアクションで買い戻す事は可能です)
2)冬のアクション
受注(紫カードをもう1枚引けます)
収穫(もう1つの畑からも収穫できます)畑1枚分の赤と白をそれぞれ合計し、ワイナリーの圧搾場の対応する色と 数字の所にガラスコマを置きます。その場所にすでにコマが置かれているなら価値は1つ下がります。
この時、畑に置かれた緑カードは取り除かれず、来年以降も収穫可能です。
※例え他に収穫の機会があっても、1つの畑から収穫できるのは年1回のみです。
労働者訓練(お金1リラ)翌年から使える労働者を1コマ得られます。
冬季訪問者(もう1枚青カードを使えます)
醸造(ワインを余計にもう1つ作れます)ブドウコマを支払って、ワインを「2つまで」セラーに作れます。
赤/白ワイン :赤/白ブドウのガラスを、そのまま同じ色同じ数字のワインの所に移動させます。
ロゼワイン :赤と白1つづつの数字を合計し、同じ数字のロゼワインの所にガラスを1つ置きます。
スパークリング:白1赤2の数字を合計し、同じ数字のスパークリングの所にガラスを1つ置きます
ロゼワインを作るには中規模セラーが、スパークリングワインを作るにはそれに加え大規模セラーも必要です。
同じ場所に既にワインがある場合や中規模セラー、大規模セラーが無い場合は、置ける場所まで格下げされます
例)価値3、4、5の赤ブドウと、4、5の白ブドウがありました(セラーは中規模、大規模ともに建設済み) 価値4の白ワインを作る時は、圧搾所の4の白ブドウを取って、ワインセラーの5の白ワインに置きます。 もう1つワインを作れるので、スパークリングワインを作ることにしました。 圧搾所から赤の3と4、白の5のコマを取り除いて返します。合計は12になりましたが、スパークリング ワインの最大価値は9なので、ワインセラーの9のスパークリングワインにコマを1つ置きます。
出荷(1勝利点)紫カードを1枚選び、条件以上のワインを支払えれば、勝利点と付加価値を得られます。
3)その他のアクション(夏、冬どちらでも可能です)
市場 このマスのみ何人でも労働者を置けます。
農耕馬(ワイナリーに建設してあれば利用可)畑からブドウカードを1枚取り除く、または畑1枚分収穫ができます
<勝利点について>
勝利点はカードの副作用などでー5点まで下げられます。例えば-4から2下がる場合なども-5で止まります。
ただし-5点の状態からは、勝利点を下げる行動はできません。
7ラウンド(7年)で終了、勝利点が目標(基本は20点)より多ければ勝利です。楽しいソロプレイを♪
- 2029興味あり
- 3160経験あり
- 1241お気に入り
- 2290持ってる
北浦新さんの投稿
会員の新しい投稿
- レビューオッズ・オンカードで指定された出目を出そうという、カードとダイスを使ったゲーム。各...約3時間前by みなりん
- ルール/インスト深く潜れ!概要DEEP DIVEは、家族全員で楽しめる、速くて楽しい運試しによる...約4時間前by jurong
- レビュースパイシートランプのダウトをベースに発展させたブラフ系ゲームですね。カードの絵は...約6時間前by はぐれメタル
- レビューオーバーロイド13枚のカードとシンプルなルールに惹かれて購入。カードのデザインがめち...約9時間前by taz
- レビューコーヒーラッシュ様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...約9時間前by てう
- ルール/インストリトグラフリトグラフの石版のルールで分かりにくい部品がありましたので追記させてい...約9時間前by GRANDNOTE
- レビュー神椿市建設中。REGENERATE THE BOARD GAME協力ゲームではありますが、自分の手札を詳細に伝えてはいけないというコミ...約10時間前by taz
- ルール/インストザット・オールド・ウォールペーパー2〜5人用の、模様をつなぎ合わせるカードゲーム!私たちが以前持っていた...約10時間前by jurong
- レビューお菓子の魔女これなら小さな子供も遊べる!と購入しました。コンポーネントが本当に可愛...約11時間前by taz
- ルール/インストマジックメイズ タワーゲームの概要と目標地元のショッピングセンターから商品を盗んだ後(ゲーム...約13時間前by jurong
- レビュートリてもんマストフォロー切り札あり、ひみつ道具ありのトリックテイキングゲーム。ゲ...約13時間前by うらまこ
- レビューパーラ印象派と点描画法の2種類の遊び方があります。個人的には点描画法のほうが...約14時間前by Emi