シカゴでかつて稼働していた食肉工業地帯をテーマにした作品。相場変動、政権交代、従業員のストライキ、共通場への建物建設と重量級の要素を詰め込みつつもそれぞれがシンプルな作りになっており、5人プレイで1時間という比類なきタイムパフォーマンスを誇る作品だ。
システムはワーカープレイスメントで、ワーカーはプレイ人数により異なる。戦略的ではなく戦術的な悩ましさが面白いゲームで、プレイ人数が増えるほどインタラクションが強く悩ましさが増していく。
家畜の屠殺ではプレイヤーごとの売却価格から家畜原価を引き算したお金が入手できるが、売却価格を引き上げるアクションをしているうちに全ての家畜が他プレイヤーに屠殺されてしまうこともある。そうなると次のラウンドでは供給量の少なさから家畜原価が上がり屠殺しても大した利益が出せなくなってしまう。
各アクションでこのような早取りの要素があり、かつ5人プレイだとアクションスペースも非常に狭くワーカーが3つしかいないため、アクションの選択と順序が非常に悩ましい。
そう聞くとプレイが長時間になるような気がするが、選択肢が多くない点やアクションの処理が非常にシンプルでコンボも発生しない点がプレイ時間の短縮に大きく貢献している印象を受けた。
またラウンド毎に公開されるイベントカードによる労組メーターの増加はストライキを引き起こすことがあり、そうなるとワーカーが更に減ってしまう。イベントカードの効果を合わせると、5人プレイ時は1ラウンドが1ワーカーで終わってしまうこともあり得る。これは緊張感と駆け引きを生みつつプレイ時間の短縮に効果を発揮している。
アートワークも素晴らしく、カードや個人ボードのフレーバーテキストは当時の世相を知ることができ興味深い。ルールは簡単でプレイ時間は短く、重量級に匹敵する満足感が得られるという完璧な中量級ゲームの一つだと思う。
- 投稿者:
山本 右近
- 58興味あり
- 127経験あり
- 38お気に入り
- 67持ってる
舞台の時代背景 | |
---|---|
地域や文化圏など | |
主要登場人物/職業や生物 | |
政治経済/各種産業 |
頻出するメカニクス | |
---|---|
投資要素やプレイ上の駆け引き |
ゲームデザイン | |
---|---|
アートワーク | |
関連企業/団体 |
運・確率 | 1 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 10 | |
交渉・立ち回り | 2 | |
心理戦・ブラフ | 0 | |
攻防・戦闘 | 0 | |
アート・外見 | 4 |
レビュー 4件
リプレイ 0件
戦略やコツ 0件
ルール/インスト 0件
掲示板 0件
会員の新しい投稿
- レビューミブリンテブリン星6ボドゲ300種を所有する、ライトゲーマーの感想です。小学生2人と一...3分前by おとん
- レビューダイスフォージダイス面を付け替える唯一無二のプレイ感概要プレイヤーは英雄となり神の座...6分前by つるけら
- レビューブロック・アンド・ゲスチーム戦の連想ゲームで、両チームのリーダーはお互いに伝えたい答えを確認...約1時間前by うらまこ
- レビュー暁のナイル4/5点拡大再生産で資源やカードを集めたり建物を建てて得点を増やしてい...約2時間前by ワタル
- レビューコンセプト星8ボドゲ300種を所有する、ライトゲーマーの感想です。小学生2人と、...約3時間前by おとん
- レビューウサギとハリネズミ第一回ドイツ年間ゲーム大賞に輝いただけあって深みのある双六だと思います...約3時間前by yuk
- レビューラブレター何回やったかわからない程たくさんプレイしたゲーム。派生ゲームのラブクラ...約6時間前by くみ
- レビュー紫乃淵リライト星4ボドゲ300種を所有する、ライトゲーマーの感想です。大人2人で遊び...約6時間前by おとん
- レビューカルカソンヌ有名ゲーム。の名に恥じない楽しいゲームです。しっかり考えてプレイしない...約6時間前by くみ
- レビューマウンテンフォトグラファーREAPERSのリメイクでロチェスタードラフトトリックテイキングゲーム...約9時間前by うらまこ
- レビュードラキュリクスおじさん風味のコマがドラキュラの目を盗んで城からの脱出を試みる。ダイス...約9時間前by うらまこ
- レビューワインと毒とゴブレットとある晩餐会にて、次の玉座を狙う貴族たちが秘密裏にライバルを排除しよう...約16時間前by Yamashnikov [JP]