マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 2人~6人
  • 15分前後
  • 6歳~
  • 2021年~

トリオ6件のレビュー

123名
0名
0
ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!トリオは、神経衰弱のように同じ数字のカードを見つけるのですが、2枚ではなく3枚見つける点、各自の手札から選べる点、一番小さいか大きいカードを選択する点というのが面白いボードゲー...
続きを読む(約2ヶ月前)
オグランド(Oguland)
オグランド(Oguland)
243名
1名
0
軽くて、ルールも簡単で、いつでも使い勝手が良いゲームです。まあ、この手の記憶ゲームというのは、年々、記憶力の低下で難しくはなっているのですが、場のカードが6枚というのは、ギリギリ、憶えられないこともないような……。3枚の神経衰弱って、割と難易度が高すぎることが多いと思うので...
続きを読む(2ヶ月前)
大賢者
りん
りん
1081名
14名
0
画像
充実
【レビュー】心理戦や駆け引きもあって、大人も楽しめる神経衰弱!【評価8/10】神経衰弱本作は日本生まれの小箱ゲーム「ナナカードゲーム」を海外の出版社さんがアレンジし、フランスのボードゲーム賞である「アスドール賞2024」を見事勝ち取った作品。フランスは割とコミュニケーション...
続きを読む(3ヶ月前)
18toya
18toya
342名
3名
0
画像
充実
星8ボドゲ300種を所有し、軽〜中量級を中心にプレイするゲーマーの感想です。小学生と3人で遊びました。2024年11月【どんなゲーム?】「ナナ」のリメイク版で、変則型の「神経衰弱」ゲームです。神経衰弱的な覚えゲーが好みじゃない人も、ちょっと待ってください!ちゃんと面白いから...
続きを読む(4ヶ月前)
おとん
おとん
659名
1名
0
充実
レーティングが非公開に設定されたユーザー
7/102024年ドイツ年間ゲーム大賞推薦リスト(ロングリスト)作品。日本のカードゲーム「ナナ」のフランスのカクテルゲームズがリメイク。今となっては、SDJの次に名誉ある賞といっても過言ではないフランスのボードゲーム賞アスドールで、日本人初の大賞となったことでも話題になった...
続きを読む(9ヶ月前)
白州
白州
475名
0名
0
日本版でナナというカードゲームの海外版でPCサイトのボードゲームアリーナで遊べます。ナナよりもデザインがかっこいいし数字が見やすい。日本版と若干ルールが違うようですが当然日本版のルールでも遊べます。簡単で面白い!神経衰弱に推理要素を足したようなゲーム。日本で売ってなかったみ...
続きを読む(2年弱前)
勇者
イベリコポーク
イベリコポーク

会員の新しい投稿