- 1人~6人
- 15分~30分
- 9歳~
- 2023年~
問い・解い・トイ魔人さんのルール/インスト
たんなる「反省会」は、もうイヤだ!!!
一連の体験の中で、地に足の着いた「ふりかえり」習慣を体得するゲームです。
4種類のカードを順番に示し合いながら、課題を問い、解きほぐし、カイゼンします。
「アクションプラン」が決まったら、最後に思い出すための「toi toi toi!」を。
なんども、あえて立ち止まる。それはミライのためだから。
「ふりかえる」ことは、前を向くことだ。
内容物
アイテム | 個数 | 説明 |
---|---|---|
カード | 36枚 | 問い(といかけ)カード×6枚/解い(ときほぐ)カード×12枚/トイ(ひらめき)カード×12枚/toi toi toi!カード×6枚 |
説明書 | 1枚 | 表面にゲームの説明、裏面にプレイシートにもできる基本ルールのチャートあり。8つ折り1枚です。 |
(1)カードの種類
種類 | 説明 |
---|---|
問い(といかけ)カード | この「ふりかえり」で考えたいこと・モノを「問い」におとしこむ手助けをするカードです。 |
解い(ときほぐ)カード | 場に降ろされた「問い」をときほぐし、課題の理解を手助けをするカードです。 |
トイ(ひらめき)カード | 課題を乗り越えるために実践してみたい「アクションプラン」をひらめくためのカードです。 |
toi toi toi! カード | 「アクションプラン」を忘れず実践し続けるために思い出す「おまじない」のカードです。 |
おまじないを、次のアクションプラン実践の原動力に
一見シンプルなこの4種類のカードを、ふりかえりのなかで相互に「撃ち合い」ながら、気づきを深めてゆきます。もっともキーになるカードを提示した人には、おまじないのチカラ(toi toi toiカード)が集まります。
「toi toi toi!」とは、幸運を祈るドイツの魔よけのおまじないです。
(2)ゲームの目的
ふりかえり、むきなおり、率直に話し合う
期限の中で、ゴールを目指すプロジェクト。ささやかな日々の取り組み。
よりよい成果を上げるために、継続的に「カイゼン」してゆくことが大切です。
そのためにも、ときどきあえて立ち止まり、「ふりかえり」を行いましょう。
(3)ゲームの準備と流れ(3-6人)
「なにについてふりかえる?」を最初に確認し、山札がなくなるまで、4フェーズをくりかえします。
0.準備
- 問いを立てる(といかけフェーズ)
- 解きほぐす(ときほぐフェーズ)
- アクションプラン(ひらめきフェーズ)
- toi toi toi!(おまじないフェーズ)
1.問いを立てる(といかけフェーズ)
- 「問い(といかけ)カード」の山札をだれかが1枚めくります。
- めくった「問い(といかけ)カード」にそって課題として問題提起したいことがある人は、自分の手札の「toi toi toi! カード」を伏せたまま提出します。
- 提出した人の中から、じゃんけんなど任意の方法で【提起者】を1人選びます。
- 【提起者】は、提起したい課題を他の参加者【傾聴者】に説明します。
1人も提出しない場合、全員で提出します。
すでに手札にない人は提出できません。
選ばれた人以外は、カードを手札に戻します。
2.解きほぐす(ときほぐフェーズ)
- 【傾聴者】は「解い(ときほぐ)カード」をそれぞれ1枚選び、伏せたまま提出します。
- 【提起者】は伏せたまま、提出された「解い(ときほぐ)カード」から2枚選びます。
- 選ばれた人は、カードをオープンし、順番に、自分の提出したカードにそって、会話しながら課題をときほぐします。
すでに手札にない人は提出できません。
選ばれた人以外は、カードを手札に戻します。
3.アクションプラン(ひらめきフェーズ)
- 全員が「トイ(ひらめき)カード」をそれぞれ1枚選び、オモテにして提出します。
- 【提起者】は(自分のカードも含め)提出された「トイ(ひらめき)カード」から2枚選びます。
- 選ばれた人は、提起された課題に対し、順番に、自分の提出したカードにそって、実践する「アクションプラン」を提案します。
- 全員で「アクションプラン」を1つ選びます。
すでに手札にない人は提出できません。
選ばれた人以外は、カードを手札に戻します。
4.toi toi toi!(おまじないフェーズ)
- 【提起者】が、この検討でもっともキーになるカードを提出した1人を選び、今回提出済みの「toi toi toi! カード」を贈ります。
贈られたカードは手札とは混せまぜん。他のカードも回収せず使用済みとします。
山札がなくなったら
「toi toi toi! カード」がもっとも多く贈られた人をたたえましょう。その人に贈られたカードの中から1枚選び、実践のための「おまじない」を考えて決定します。
(4)ソロ・1on1(1-2人)
「なにについてふりかえる?」を最初に確認し、山札がなくなるまで、3フェーズをくりかえします。
- 問いを立てる(といかけフェーズ)
- 解きほぐす(ときほぐフェーズ)
- アクションプラン(ひらめきフェーズ)
1.問いを立てる(といかけフェーズ)
- 「問い(といかけ)カード」の山札を1枚めくり、カードにそって課題を言語化します。
2人の場合はどちらかが【提起者】になります。
2.解きほぐす(ときほぐフェーズ)
- 「解い(ときほぐ)カード」を2枚選びます。
- 順番に、選ばれたカードにそって、課題をときほぐします。
2人の場合はそれぞれ1枚ずつ選びます。
3.アクションプラン(ひらめきフェーズ)
- 「トイ(ひらめき)カード」を2枚選びます。
- 順番に、選ばれたカードにそって、実践する「アクションプラン」を考案します。
- 「アクションプラン」を1つ選びます。
2人の場合はそれぞれ1枚ずつ選びます。
使ったカードは回収せず使用済みとします。
最後に
「toi toi toi! カード」を山札から1枚引き、実践のための「おまじない」を考えて決定します。
あなたのふりかえりが、ステキになりますように。どうぞ問いを解きほぐす旅をお楽しみください!
この投稿に0名がナイス!しました
- 3興味あり
- 1経験あり
- 1お気に入り
- 3持ってる
コメントが不可、表示されない設定となっております
魔人さんの投稿
- 戦略やコツおまえのアプデもおれのもの◆関連記事あそびはまなび! Play & Learn 2024(#02...7ヶ月前の投稿
- ルール/インストおまえのアプデもおれのものストーリーエンジニア人手不足の時代は続き…いまや、あのアプリもこのサー...7ヶ月前の投稿
- 戦略やコツ街は滅びても花を守りたい◆関連記事あそびはまなび! Play & Learn 2024...7ヶ月前の投稿
- ルール/インスト街は滅びても花を守りたいストーリーコワスヒトビトとマモルヒトビト。2つの勢力が、ほどほどに均衡...7ヶ月前の投稿
- 戦略やコツあのねじつは ねこVer.よりゲーム性を高めたルールアレンジ(1)よりゲーム性を高めたルールアレ...12ヶ月前の投稿
- 戦略やコツあのねじつは しばVer.よりゲーム性を高めたルールアレンジ(1)よりゲーム性を高めたルールアレ...12ヶ月前の投稿
- ルール/インストあのねじつは ねこVer.(1)カードの種類 種類 説明 あのねカード なにについてはな...12ヶ月前の投稿
- ルール/インストあのねじつは しばVer.(1)カードの種類 種類 説明 あのねカード なにについてはな...12ヶ月前の投稿
- ルール/インストまさに今どんなキブン?メンバーの性格(キャラ)は、千差万別!同じ状況、そしてキブンでも、表現...約1年前の投稿
- ルール/インスト勇者駆動開発案件~すべての現場に祝福を~エンジニアの日常は、大冒険だって知ってるかい?ときには巧みに(しかし、...1年以上前の投稿
- 戦略やコツ勇者駆動開発案件~すべての現場に祝福を~遊んでみるとわかりますが、交渉でチカラを合わせない限り、理想のチームに...1年以上前の投稿
- 戦略やコツ問い・解い・トイゲームに慣れるまでは、まず基本ルールにそって「ふりかえり」に取り組んで...1年以上前の投稿
会員の新しい投稿
- レビュー髑髏と薔薇 / スカル名作って言われる理由が分かります。普通にムカつくし楽しい。ムカつくのが...約2時間前by くまとくま
- 戦略やコツゴモクロク防御という視点ですと相手の石が3個連続もしくは1マス空いて飛んで3個並...約6時間前by オグランド(Oguland)
- レビューゴモクロクボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...約6時間前by オグランド(Oguland)
- レビューブラフ / ライアーズダイス🎲『ブラフ(Liar’s Dice)』レビュー|信じるか、疑うか。ハッ...約9時間前by Jampopoノブ
- レビュースチームスチームは、産業革命の波が鉄道という革新をもたらした時代を背景にした、...約10時間前by 真夏。
- ルール/インストハニワと豪族あと土偶作者本人です。当ページをご覧いただきありがとうございます。ゲームマーケ...約18時間前by ヤスナガ
- レビューハーベスト新たにリメイクされた巷で面白いと言われた農業ゲーム。友人たちと4人でプ...約19時間前by レモネード
- レビューキングドミノ👑『キングドミノ』レビュー|15分で広がる自分だけの王国。手軽さと戦略...約20時間前by Jampopoノブ
- レビューモダンアート🎨『モダンアート』レビュー|“流行”を操れ。競りと駆け引きが交差する、...約20時間前by Jampopoノブ
- レビュースカイトーテムミラーハウスさんの新作「立体箱庭戦略」ゲーム。1人~4人対応。Kick...約21時間前by じむや
- レビューアルルの丘「アルルの丘」は、ウヴェ・ローゼンベルクが手がけたボードゲームの中でも...約23時間前by 真夏。
- ルール/インストコルト エクスプレス: クーリエ & アーマード トレインゲームの原則この拡張パックでは、青または赤の2つのチームのいずれかに所...1日前by jurong