未来へ帰還せよ!
【テーマ】
『2X77年』人類は遠い過去の7日間を旅する事が出来るタイムマシンを開発した。しかし、時を遡り過去に戻った者にとって過去の環境は恐ろしく過酷だった。周囲の物理現象は安定せず、タイムトラベラーの存在を安定的に存続させる為にはタイムマシンを稼働させ続ける必要がある。もしタイムマシンが停止したなら、タイムトラベラーの存在は『虚無』へと消える。 無事に7日目を迎えることが出来れば、未来へ帰還が可能だ。誰よりも早く帰還し、その経験を世界に伝えよ!
【ゲームの特徴】
・手札から出すカードの数字の大小を選択する事で手札の枚数をうまくコントロールしゲームを制する大富豪型ゲームです。
・しかし、このゲームは7日間の激動する環境によって手札を温存したいが場に出さなくてはならないといけない状況に陥るでしょう。
・勝利を手にして未来に帰還するには、対戦相手の手札だけでなく変化し続ける7日間の環境両方を読む必要があります。
・大富豪と同じように手札を出すだけですが、場の環境によって起こる危機的な状況を乗り越え続けなくてはならないのです。
【ゲームの概要】
プレイヤーはタイムトラベラーとなって時計回りの手番順に手札を1枚ずつ場に出してゲームを進めます。1~6日目で手札が無くなると脱落し、7日目に手札が最も少ないプレイヤーが勝者となります。過酷な環境からうまく手札を守りつつも、7日目の最初に手札が無くなる様に手札を使い、誰よりも早く未来へ帰還しましょう。
【製品仕様】
–タイムトラップ–
危機的環境大富豪型ゲーム(2~4人)
対象年齢14歳以上 / プレイ時間 約10~15分 / 2~4人用
内容物:時間転移カード: 44枚 / タイムトラップカード: 4枚 / 日付条件カード: 14枚 / 日付タイル(1~7日目): 各1個 / 経時タイル: 1個 / 日付条件カード一覧: 4枚 / ルールシート: 1枚
言語: 日本語
希望小売価格: 2,000円(税別)
販売情報
ゲームマーケット2019秋先行発売(2019年11月23日~24日)
2019年12月3日発売
↓詳しくはタクティカルゲームズのホームページをご確認ください。
WEB:http://tactical-games.net/
- 24興味あり
- 60経験あり
- 4お気に入り
- 70持ってる
タイトル | タイムトラップ |
---|---|
原題・英題表記 | TIMETRAP |
参加人数 | 2人~4人(10分~15分) |
対象年齢 | 14歳から |
発売時期 | 2019年~ |
参考価格 | 2,000円 |
ゲームデザイン | 押切 隼 (Hayato Oshikiri)鈴木 陽太(Yota Suzuki) |
---|---|
アートワーク | 鈴木 陽太(Yota Suzuki) |
関連企業/団体 | タクティカル・ゲームズ(TACTICAL GAMES) |
レビュー 2件
- 137名に参考にされています投稿日:2020年01月09日 15時43分
最後は先に手札をなくしたほうが勝ちだけど、途中までは手札を持っていないといけないゲーム。タイムトラベルがテーマということで買ってみたけど、テーマとの関連はよくわかってません(手札が何を表してるのか…)。それでもルールだけで面白いです。手札は全員同一構成で1~11+「タイムトラップカード」ですが、開始前に前者から2枚抜くのでカウンティング要素はそこまで重要ではないです。手番が来た時に、出せるカードがあるときは必ず出さないといけません。「出せるけどパス」はできないのです。「6日目」までに手札を使い切ってしまうとそこで脱落ですが、「7日目」に最初に手札をなくした人の勝利です。つまりベストは「6...
flat/京山和将@昼夢堂さんの「タイムトラップ」のレビュー
リプレイ 0件
戦略やコツ 1件
- 157名に参考にされています投稿日:2019年10月04日 13時40分
タイムトラップのコツは、「相手の手札を読む」「場に環境を読む」の2つです。両方を同時に読む事で脱落を避け未来へ帰還が可能となるでしょう。■相手の手札を読む『タイムトラップ』は最初に各プレイヤー共に固定で11枚(1~11の数字のカードが各1枚)手札が配られます。その後でその中からランダムに2枚を捨て、タイムトラップカードを1枚を加えた合計10枚が初期の手札となります。その為、各プレイヤー共に1~11のうちランダムに9枚もってスタートします。ある程度固定された手札の為、すでに場に出されている各プレイヤーの数字のカードを見ればある程度残っている手札を知る事が出きます。またどのプレイヤーがどのタ...
TacticalGamesJPさんの「タイムトラップ」の戦略やコツ
ルール/インスト 1件
- 266名に参考にされています投稿日:2019年10月04日 12時02分
プレイヤーはタイムトラベラーとなって時計回りの手番順に手札を1枚ずつ場に出してゲームを進めます。1~6日目で手札が無くなると脱落し、7日目に手札が最も少ないプレイヤーが勝者となります。過酷な環境からうまく手札を守りつつも、7日目の最初に手札が無くなる様に手札を使い、誰よりも早く未来へ帰還しましょう。 【ゲームの目的と終了】■ゲームの目的7日目が終了した時点で手札が最も少ない、もしくは7日目に最初に手札を使い切ったプレイヤーが勝者となります。しかし、6日目の終わりまでに手札が無くなってしまったプレイヤーはゲームから脱落し『虚無』へと落ち、二度と未来へ帰還する事が出来ません。 ■ゲームの終了...
TacticalGamesJPさんの「タイムトラップ」のルール/インスト
掲示板 0件
会員の新しい投稿
- レビューテキサス42ドミノ牌で行うペア戦トリックテイキング。スペードよりはブリッジやユーカーに近い。宣言側と防御側に分かれて戦うが、宣...約1時間前by moonwing-moth
- レビューフィニッシングタイムボドゲカフェにて4人でプレイフリードマン・フリーゼが2020に出した新作。週70時間労働のブラック企業で働く社員た...約3時間前by カノーネ@WTR
- レビューオーディンの祝祭全体的なレビューは既に他の方がたくさん書いているので、1点だけ。このゲームにおける「運要素」について。 間違いなく...約5時間前by clevertrick
- レビューチクタクオーダー協力系のボードゲームがしたいなと思い購入。カードに描かれた依頼品を素材を組み合わせて製造し納品することで点数を獲得...約14時間前by シータ@団長
- ルール/インストトーキョー・ハイウェイゲームの目的 高速道路を作って自分の車を走らせる準備 各プレイヤーは車10台、柱グレー30個、柱イエロー3個、ピン...約14時間前by TJ
- 戦略やコツよくばりキングダムバッティングゲームなので、相手の欲しい資材を予想して、そのカードをぶつけるのが基本になります。ただ、そこは運要素が...約15時間前by オグランド(Oguland)
- レビューよくばりキングダムボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!よくばりキングダ...約15時間前by オグランド(Oguland)
- レビューアサンテプレイヤーはアフリカの商人となり、富を築くことを目標とします。2人用で中量級の程よいボードゲームをお探しの方はアサ...約17時間前by あるえす
- レビュー街コロ通街コロとの違い初期施設はサプライから自分で購入する(3軒まで)施設は1~6、7~12、ラウンドマークと別れており、...約17時間前by 小夜風
- ルール/インスト戦国時代中央の場に、全ての城カードを表にして並べます。その後、プレイヤーは、順番に手番を行います。手番は、1) 7個のサイ...約23時間前by taashi
- レビュートリケーリオンずっと欲しかったもののなかなか手に入れる機会がありませんでしたが、この間手に入れられたのでレビューしますマジシャン...1日前by 天瀬涼太
- レビューライド・ザ・レイルズ:フランス&ドイツガチゲーとして、楽しむか?いや、そんなに重く考えない方が楽しめるよ🎵多人数アブストラクトゲームと言いますか…、詰め...1日前by kaya-hat
大富豪のようなシステムのゲーム。小さい順に数字を出していって、タイムトラップカード(大富豪でいう11バック)が出たら大きい順にカードを出していく。他にもいくつかの数字の制約を受けながら、大富豪と異なるのは、最終日までにカードを手元に保持し続け、最終日の最初に手札を0にすること。出し続けるカードがある限りはパスはできないので、先を読む力が必要となります。
まささんの「タイムトラップ」のレビュー