- 2人~4人
- 30分前後
- 10歳~
- 2014年~
宝石の煌き人気の作品ということで先日購入し、2人でプレイしていたのですが、自分の手番で下記のような状況に陥りました。 みなさんならどうしますか? ●手持ちのトークンはすでに10枚 ●確保はすでに3枚してしまっている ●確保してある3枚のカードのうち、どれも購入できない ●場にある発展カードのうち、どれも購入できない ●場にあるトークンが2種類しかなく、どちらも3枚以下 実際には、場のトークンは黄金トークンと他2種類の3種類でしたが、予約ができないので黄金は関係なし。 できることといえば、2種類のトークンから3枚を取り、手持ちのトークンが10枚になるように任意の3枚を場に戻すことくらいでしょうか? この掲示板にもありますが、そもそもこのようにトークンが2種類しかない場合の公式ルールは存在するのでしょうか? 人気のゲームなだけにルールがあいまいで残念に思いますね。
人気の作品ということで先日購入し、2人でプレイしていたのですが、自分の手番で下記のような状況に陥りました。
みなさんならどうしますか?
●手持ちのトークンはすでに10枚
●確保はすでに3枚してしまっている
●確保してある3枚のカードのうち、どれも購入できない
●場にある発展カードのうち、どれも購入できない
●場にあるトークンが2種類しかなく、どちらも3枚以下
実際には、場のトークンは黄金トークンと他2種類の3種類でしたが、予約ができないので黄金は関係なし。
できることといえば、2種類のトークンから3枚を取り、手持ちのトークンが10枚になるように任意の3枚を場に戻すことくらいでしょうか?
この掲示板にもありますが、そもそもこのようにトークンが2種類しかない場合の公式ルールは存在するのでしょうか?
人気のゲームなだけにルールがあいまいで残念に思いますね。
(2)
製品についているルールブックには明記していません。おそらくそこまで想定していなかったのでしょう。今年9月に出たSplendor Marvel版には1枚でも2枚でも取って良いと明記されるようになりました。本家がルールブックを更新しない理由はわかりませんが、ほぼ皆さんそれを通例としているようです。2019年の日本選手権でもそれで良しとなっていました。
(※基本的にパスはしない方が有利なはずなのですが、特定色のトークンを返したくないなどの妨害理由でパスする人はいます。:トークンを取って返すという行為ですね。ただ、
2人だったらあまり意味はなく、3人以上であれば特定のプレイヤーにはかなりのダメージになります。よってフェアプレイということを考えるのならば禁じた方が良いかもしれません。)
参考になれば幸いです。
ログイン/会員登録でコメント
会員の新しい投稿
- ルール/インストチャーティー他の方やネット等でも書かれているが、多言語版は8ヶ国語のルールが添付さ...約5時間前by きままん
- レビューイッツファイブピーエム「残業!?」「しません!」定時で上がってアフターファイブはボドゲでしょ...約9時間前by タカオ/タカあゆゲームチャンネル
- 戦略やコツ桃色飲茶娘プレイ時注意ポイント・【気力】アクション(フリーアクション)は、自分の...約10時間前by motiman
- レビューブードゥープリンストリックテイキング&チキンレースプレイ人数によって1ラウンドで...約11時間前by カシスオレンジとスクリュードライバー♂
- レビューチェスコマが大事で慎重になります。将棋に慣れてるともどかしい。児童にはチェス...約11時間前by ろくろく双六
- レビューボルカルス人間数人VS怪獣になりますがバランスが取れていると思います。ただ、何回...約12時間前by フワ@ボドゲ仲間欲しい
- レビューライズオブザメトロ毎回変わる駅間を繋ぐ路線図をみんなで作る作品。駅の位置は毎回変わるので...約12時間前by kanamatan
- レビュー天下鳴動最後に遊んだのは「天下鳴動」です。ダイスを使った陣取りです。ダイスの分...約12時間前by 七盤のハム太郎
- レビューオセロ / リバーシ暇な時一番多くプレーしてます。約12時間前by ろくろく双六
- レビューキャットインザボックスCat in the boxです。陣取り要素のある、スートを宣言して遊...約12時間前by 七盤のハム太郎
- レビューみんなで本をもちよって「みんなで本をもちよって」は、本の文章の一部を切り取って遊ぶ「たった今...約12時間前by 七盤のハム太郎
- レビューラーRE:ALLの壁ゲーから「RA」を遊びました。一回のオークションで、一...約12時間前by 七盤のハム太郎
二種類しかなければ二枚まで(各種一枚)か、一種類二枚摘むことしか出来ないのでは?
そこまで詰まってしまたら、それはそれでゲームの一場面、何なら取らずにパスしても良いでしょう。同じの取って同じの戻す感じですかね。
万が一、千日手にでもなったとしたら、協議終了なり、場のカードを入れ替えるなどするしかなさそうですね。