- 2人~4人
- 60分~90分
- 13歳~
- 2018年~
ルートまつながさんのレビュー
アイルーみたいな可愛い動物たちのアートワークが素晴らしく、キックで話題になっていた(と思ってる)ゲーム。
自分でルールを読んだわけではないので、細かいところ違っていたらすみません!
4つの種族があり、初期配置どころかそれぞれできることが全く違います。
2人で遊んだのですが、相手は「マルキス・デ・キャット」で、現在世界を制覇している種族で、最初から世界中にいて、5アクションから3アクション選択、と割と自由に行動できます。また、木材を使っていろいろ作ったりします。
私が選んだ「鷲の王族」は、ねこちゃんの前に世界を征服していた種族で、貴族的な感じです。しきたり重視で、一度やると決めたアクションは、必ず毎回実行します。実行できないと混乱が起こり、リーダーが変わったりいろいろと起こります。
↓鷲の王族の個人ボード。
終了条件、勝利条件はわかりやすく、誰かが30点取ったら終わり、そのプレイヤーの勝ち、それだけです。得点方法も種族ごとに決まっていて、明確です。
いつ終わるのか明確、誰が勝ってるのか明確、得点行動も明確。直接攻撃があるゲームですが、とても親切なゲームでもあると思います。
手札があり、クラフトをすることで効果を得ることができます。
クラフトをするためには、支配している土地のうさぎさんやねずみさん、きつねさんに動いてもらわなければいけません。可愛い。
↓いろいろと動いてくれます。
中央ボードの様子。自分のコマが相手よりも多くある場所を支配しています。
鷲の王族についてだけ、ゲームの流れを説明します。
まず、手番は朝フェーズ、昼フェーズ、夜フェーズに分かれます。
朝フェーズ:法令を追加します。手札から「雇用」「移動」「戦闘」「建築」を選んでカードを指します。
昼フェーズ:法令を実施します。差し込んであるカードの枚数分、雇用なり移動なりを絶対にしなければなりません。もしできない場合、混乱が生じて大きく後退します。
私は一回、混乱が発生してしまいました。うさぎの土地で雇用する法令があったのですが、前の相手の番でうさぎの土地を戦闘で奪われてしまい、支配しているうさぎの土地はなくなっていました。なので、雇用ができず、混乱。。
雇用:支配している土地で、コマを増やします。
移動:fromかtoが支配している土地になるよう、移動します。
戦闘:同じ土地に相手のコマがあった場合、ダイスを振って戦闘します。
建築:止まり木トークンをボードに置きます。
夜フェーズ:手札を補充して手番終了。ボードにある勝利点分、勝利点を得ます。
鷲の王族は、止まり木トークンを置いたあとは、戦闘でトークンが撤去されない限り、何もしなくても勝利点が手番の終わりに入ってきます。おいしい。
最後、マルキス・ザ・キャットがわずかにとどかず、30対27で鷲の王族が勝ちました!!!!!
という感じです。マルコポーロやガイア、サイズなどは+α部分が種族ごとに違いますが、このゲームは種族ごとにアクションが全然違います。なので、他の種族もどんどん遊んでみたいなーってなりますね。
4人プレイだとチュートリアルがあるのでインストがいらないと聞きました。親切!
写真撮れてないですが、コマも顔が書かれていて、とても可愛いです。
- 1180興味あり
- 1272経験あり
- 417お気に入り
- 1289持ってる
まつながさんの投稿
- レビューアドリブ総選挙ルールの説明やリプレイの様子をこちらのコラム(ボドゲーマ内)に掲載して...3年弱前の投稿
- レビュー宝石がいっぱい!宝石が大好きなのでこんな素敵なアートワークで発売されるって知ってとても...3年以上前の投稿
- レビュー英勇リクルート人を雇って災害に備えるゲーム。お金を払って場に人を召喚、必要な分だけ雇...3年以上前の投稿
- レビューZENタイル ベーシックコンポーネントがとてもきれい。自分の内面を振り返るために1人で遊ぶこと...3年以上前の投稿
- レビューみんなでメイキングクトゥルフ主人公は探偵の山本(34)の男性。モデルのような外見で鈍感な性格だ。山...3年以上前の投稿
- 戦略やコツテラミスティカ:ガイアプロジェクト遊んだ回数はおそらく50回くらいだと思います。9割が2人戦です。いつも...3年以上前の投稿
- レビューガンダム・ザ・ゲームガンダム。アンドールみたいにチュートリアルがあり、遊ぶ前にたくさんルー...3年以上前の投稿
- レビューあいまいひらがなえいりあんとしょかん。という感じで、あいまいな見た目をしたひらがなっぽい文字でな...3年以上前の投稿
- レビュー世界冒険 秘宝探索ぱきっとした絵がかわいい、遺跡探検系お買い物ゲーム。カードが主に2種類...3年以上前の投稿
- レビュー戦國ZiPANG和風の大きめのカラフルなカードがかっこいい…。カードをドローしてプレイ...3年以上前の投稿
- レビューアリスガーデン派手な箱でアリステーマということでどういうゲームなのかなーと気になって...3年以上前の投稿
- レビュー読みあいっこモンスターファミコンRPG風のドット絵がかわいいカードゲームです。タイトルの通り...3年以上前の投稿
会員の新しい投稿
- レビュー宝石がいっぱい!4歳娘のお気に入り!簡単なルールと宝探しのワクワク感が魅力のゲームです...約1時間前by taz
- レビューフエゴ相手チームの炎を奪い消し去ることが目的のチーム戦のトリックテイキングゲ...約1時間前by うらまこ
- レビューラドランドルールも簡単でカジュアルに遊べるので初心者向けかも。BGG で非公式の...約4時間前by くろふく
- レビューサモナー・ウォーズ(セカンドエディション)たくさんデッキがあって楽しい。テキストを読むのに結構時間かかるかも。印...約4時間前by くろふく
- レビューマイセリアこのゲームにはさまざまな魅力がありますが、1番に挙げるとすれば美麗なグ...約6時間前by やす
- レビューハーモニーズ動物を好む地形に配置して点数を取っていこうというパズルゲームです。ちょ...約9時間前by りん
- レビューラブレタールールはシンプルで、使うカードの種類も多くないのですが、無限に遊べてし...約13時間前by やす
- レビューイーオンズ・エンド:埋もれた秘密(拡張)4/5点イーオンズエンドのミニ拡張。レガシーの拡張という扱いになってる...約14時間前by ワタル
- レビュースティッキー1番下の娘[3歳]も楽しめるボードゲームを探して購入しました^ ^開封...約17時間前by YEBISU
- レビューエフテーヴェー?!美しい設計で技ありのゲーム!直感的にルールを把握しにくいんだけど、遊ん...約17時間前by ヒロ(新!ボードゲーム家族)
- レビュースカルキング:ダイスゲーム魅力と特徴スカルキングの最大の魅力は「予想」と「実績」のバランスです。...約19時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツスカルキング:ダイスゲーム戦略とコツ 手札分析の重要性:カードの強さだけでなく、配られたスートの...約19時間前by Jampopoノブ