- 2人~8人
- 120分前後
- 13歳~
- 1982年~
指輪の謎稲妻老人さんのレビュー
J.R.R.トールキンの不朽の名作「指輪物語」がこのゲームの舞台となっています。
映画にもなりましたので「指輪物語」をご存じの方も多いと思います。
各プレイヤーはホビットまたは黒の乗り手(ナズグル)になり、唯一の指輪を巡って争う事になります。
基本ゲームは個人戦になりますが、このゲームの醍醐味はやはりチーム戦でしょう。
ホビットチームは指輪を滅びの山の亀裂へ、黒の乗り手はパラド・ドゥーアへと指輪を運ぶ事が勝利への道となります。
小説や映画と同様に、冒険は一筋縄ではいきません。
滅びの山、あるいはパラド・ドゥーアへ行くだけでも結構な旅になります。
目的地の周囲は山あり丘あり湖ありと、移動するだけでも困難を極めるからです。
このゲームでは各個人での戦闘ではなく集団戦闘を見据えているだけに、黒の乗り手だからといって一方的に有利な事はありません。
手元に軍勢がいなければ戦争もままなりません。
軍勢を入手する(味方に付ける)というのは各都市に寄り、交渉する(カードを引く)事で軍勢を増やすという形を取っています。
ただし、反りの合わない者(属性が正反対の者)はどうやっても味方には出来ません。
黒の乗り手は、オークどもは味方に出来ても、エント族とはうまくやっていく事が出来ません。
ホビットは、ドワーフやボロミアは味方に出来ても、ハーフオークは味方に出来ません。
このようにして手に入れた戦力は指輪を入手する為、あるいはその支援として戦争が行われます。
その結果は、指輪の行方、すなわち勝利に直結するでしょう。
指輪を入手する方法は実は戦争だけではなく数多く用意されています。
これがこのゲームを複雑怪奇な状態へと持ち込む要因ともなっています。
キャラクターカードを使う、本人へ渡す、なぞなぞを仕掛ける、ゴクリカードを使う等色々な方法があります。
勝ったと思っても、ちょっとした事で勝利が掌中からこぼれる事があります。
それがこのゲームの面白さなのでしょう。
沢山の選択ルール、自作ルールを許容する奥深さを持つこのゲーム、一度お試しあれ!
- 12興味あり
- 19経験あり
- 7お気に入り
- 13持ってる
稲妻老人さんの投稿
- レビュー怪人は雨に潜む「ババ抜き×正体隠匿系カードゲーム」と銘打っていましたが、どちらかとい...8ヶ月前の投稿
- ルール/インスト怪人は雨に潜むコンポーネントカード53枚 ・怪人カード1枚 ・道具カード36枚 ・恐...8ヶ月前の投稿
- レビューQ.E.D. 猫=液(ねこはえきたい)説明書には「猫は液体であることを証明せよ」と書いてあります。また、説明...約1年前の投稿
- レビュー三国志英雄伝沢山武将(君主含む)を討ち取った人が勝ちになるゲームです。これだけ言う...1年以上前の投稿
- レビューデッドバイデイライト ボードゲーム友人所有のゲームで遊ばせて頂きました。その友人も初プレイとの事でしたの...1年以上前の投稿
- レビュースイート&スパイシーそもそもの所、胡椒と唐辛子とレモンと猫に何の関係があるのか?このタイト...1年以上前の投稿
- レビュークー:宗教改革(拡張)内容を見た時、「大丈夫かなぁ?」と思ってしまいました。これまでのクーの...2年以上前の投稿
- レビューバン!:ドッジシティー(追加セット)15人の新たなるキャラクターと40枚のプレイカード、そして追加ルールか...2年以上前の投稿
- レビューモンスターイーター ~ダンジョン飯 ボードゲーム~ダンジョン飯を知らなくてもプレイ出来る。。。確かにプレイは出来るでしょ...2年以上前の投稿
- レビューバン!:一掴みのカード(追加セット)基本的に Hight Noon と同じで全員に同じ効果が及びます。です...2年以上前の投稿
- レビュー13(サーティーン)~生存までの13歩~興味本位で忍び込んだ古い館に閉じ込められてしまいました。出口までは13...2年以上前の投稿
- レビューフロップニクゲーム名のFLOPNIKとは英語で「打ち上げに失敗した衛星の事」なのだ...2年以上前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューアセンション討伐型デッキ構築デッキ構築の金字塔「ドミニオン」に近いですが、討伐要素...約5時間前by 隨ニJourney
- レビューステラクエスト6つの感情を手に入れることを目指すトリックテイキングゲームで、トリック...約6時間前by うらまこ
- レビューアイル・オブ・キャッツ星7ボドゲ400種を所有し、軽〜中量級を中心にプレイするゲーマーの感想...約8時間前by おとん
- レビュー天下鳴動 DELUXEダイスで陣取り!ダイスを振って、コマを置くという単純なゲームシステムで...約15時間前by 隨ニJourney
- ルール/インストコロッセウムColosseum: The Grand Spectacle(2026...約17時間前by jurong
- レビューコロッセウム一度プレイしての感想です。軽めの考察となります。A:投資の優先順につい...約18時間前by あっきー
- レビューインパクトボードゲーム初めての方に超オススメ!ストライクよりも私が重宝する点は、...約19時間前by 隨ニJourney
- レビューパンダロイヤルお手軽ダイスデッキ構築!やることは超シンプル。ダイスを振る。ダイスを選...約19時間前by 隨ニJourney
- レビュートドメダンダイス、バッティング、攻防。私の好きな要素が詰め込まれていて、とても刺...約19時間前by 隨ニJourney
- レビューもぐらポーカー良い意味で、予想通りの面白さのポーカーですね。それにしてもポーカーって...約21時間前by ヒロ(新!ボードゲーム家族)
- レビュー宝石の煌き:都市宝石の煌きって、基本的にはルールが分かりやすくて完璧なんたまけど、唯一...約21時間前by ヒロ(新!ボードゲーム家族)
- レビュータイムボム:新版正体隠匿系ゲームですが、軽ゲーで、正体隠匿が苦手な人でも大丈夫な設計に...約21時間前by はぐれメタル