- 1人~4人
- 20分~40分
- 8歳~
- 2019年~
プロジェクトL21件のレビュー
パズルをとってパズルを埋めてピースを増やす。主にこれだけですが序盤はピースの数も少なく場に出ているパズルの運もかなり重要。コツは可能な限りマスターアクションを駆使して複数のパズルを同時に完成させること。序盤に得点はなくても少ないピースで完成できるパズルを完成させてピースを増...
ボードゲーム初プレイの妻のために友人が最初に用意してくれたゲームでした。第一印象はテ○リス?!かと思いましたが、落ちゲーではありません。黒を基調としたシックなデザインのカード、カラフルで様々な形をしたピース達に囲まれゲームスタートです。やることもとてもわかりやすく、簡単に言...
【プロジェクトL】パズルのピースをタイルに配置していき、タイルが埋まると得点とボーナスタイルを獲得。手番では3アクションを実行し、ピースの獲得やピースのレベルアップ、タイルの獲得、ピースの配置とする。重要なアクションであるマスターアクションは、ピースを各タイルに1つずつ配置...
4歳息子と6歳娘と遊んだ感想です。まだ我が家には無理かなとは思っていたのですが、私がどうしても欲しくなり購入。子供向けゲームばかりの棚の中、一際目立つ黒いスタイリッシュな箱。そして、中身のパズルは紙ではなく光沢あるプラスチック。夫とやる予定でしたが、待ちきれずに子供たちとや...
限られた手番で、パズルを選びピースを嵌め込み、高得点を狙うゲームです。いやぁ、いいですね!見覚えのあるピース、そしてそれをカチッと嵌める快感!こういうタイプのゲームはガジェットがしっかりしてるとそれだけで面白さ倍増になる気がします。手で持って遊べる快感を得られる、それでこそ...
3人で遊びました。マスターアクション!!と叫ぶゲーム。とはちょっと違いますね。けど、中盤くらいからは皆叫び出し始めてくるので、そうなったら始まったな。と思ってしまいます。最初の白タイルにブロックを配置して順調にピースを揃えていたのですが、いかんせん点数の獲得が全くダメダメで...
見た目は華やか、ルールは簡単。そして結構頭を使います!笑序盤はピース集めに励み、中盤から高得点のタイルを取っていくんですが場に置かれたタイルに必要な最小ピース数を想像しながらやっていくので脳みそ疲れますね。妨害とかはないので完全に自分の頭脳だけが頼りという。知育ゲームとして...
「スタイリッシュなブレインバーナー(脳を焼くゲーム)」チェコのメーカー、Boardcubatorの『プロジェクトL』です。ボードゲームの箱とは思えないようなスタイリッシュなデザインの箱が特徴的なゲーム。「ウボンゴ」のようなパズルのピースを集め、それをパズルに嵌はめ込こんで得...
このゲームが好きな人は目的達成に向けてコツコツやるタイプだね、ボードゲームというよりも。対人戦要素は少ないよ。僕としてはジグソーパズルと同じくらいの楽しさかな。
個人的には得意ではないゲームジャンル…でも面白い!!めちゃくちゃ今話題なので購入し友達と遊びました。僕はどちらかというと言語系のゲームが好きで先の事を読んで行動する系のゲームが苦手なタイプなのですがよくボードゲームを遊ぶ友人が僕と真逆の左脳型人間で彼が多分好きなジャンルだろ...
パズルと拡大再生産。場に出ているタイルを取り、完成させると新たなパズルピースがもらえる。完成させたタイルにより得点し、最終的に得点が高ければ勝利。得点はパズルの難易度や貰えるピースによっておおむね決まっている。高得点はより複雑だったり、マス数が多いが貰えるピースは小さかった...
やり方は皆さん書いてあるとおり、ただのパズルに見せかけて結構頭を使う戦略物だと思いました。説明は苦手なので他の方のを参考にされると良いかと思いますが、私から言えるのは何より発色の良さとオシャレさです!オシャレでしかも面白いなんて最高ですね…。面白いゲームはかなりありますが、...
パズルゲームに見せかけて、如何に少ない手番で効率よく完成させるか、というゲームです。繰り返して遊ぶと別世界が見えてくるのかもしれないです。▼ゲームの概要手番を順番に行っていくゲームです。・手番では3アクションポイントあって、タイルを1マス多いタイルと交換する。・目標カードを...
【(ウボンゴ+宝石の煌き)÷2】「カレーもラーメンもおいしいんだから、カレーラーメンはおいしいに決まってる」みたいな感じのゲーム。作った人たちはとんでもなくトレース能力の高い商売人だなあと思いました。(めちゃくちゃ賞賛してる)「かくもキレイに人気2作品の良さを混ぜられるか」...
パネルにピースを置いて完成させるパズルゲーム。ウボンゴのようなスピード勝負ではなく、1手番3アクションで完成させていく。裏が白の簡単なパネルと、裏が黒の複雑なパネルが4枚ずつ置かれており、手番では以下の5つから3アクション行う。・パネルを取る・サプライから1マスのピースを取...
このゲームは拡大量生産性を加えたターン制で行うウボンゴです。プレイヤーは1ターンにつき行える3回のアクションでパズルを取ったり、ピースを育てたり、ピースをパズルに入れる(全体挿入も可)等ができます。これらを行い、パズルを完成させて新たなピースと得点を獲得、そして拡大したピー...
パズル×拡大再生産の意外な組み合わせ!面白さは十分!今まで聞いたことのないメカニクスの組み合わせに惹かれ、購入しました。期待半分怖さ半分でしたが、十分楽しめる内容でした。真っ黒なパズルパネルとカラフルなピースが主な内容物で、個人的にラボラトリーな雰囲気があって良かったです。...
ソロプレイのレビューです。結果から言うと負けてしまいました。それなりに運要素もあるなという感じです。難易度=困難でプレイ。最初に配置するタイルから、1手番(3アクション)でタイルを1枚も完成させることができず、2手番目から完成させていくという感じでした。しかも、それなりにピ...
2人戦を5,6回やりました。拡大再生産+パズルという今までやったことのないジャンルが物珍しく楽しい、コンポーネントがかわいいと妻からも好評です。気になった点は、他プレイヤーとの関わりが共通場からパズルを取るという点のみで、相手の邪魔をしてパズルを取るメリットも無さそうなので...
見た目ウボンゴみたいに完成する速さを競うのかなと思っていたらターン制で1人3アクションで次の人に手番がまわるゲームでした。その3アクションというのが①中央に置かれているカードを1枚取る②1番小さい1マスのタイルを取る③持っているタイルを1マス大きい、または同じマス数のタイル...
あまやどりで、3人でプレイした感想です。ミハエル・ミケシュとヤン・スカル、アダム・スパネルによる、見た目はほぼウボンゴですがインタラクションなど新たな要素を加えながら、最終的に勝利点が1番高いプレイヤーが勝つパズルゲームです。ルール等は、下記URLをご参照ください。3人でプ...
会員の新しい投稿
- レビューQ.E. コモディティーズ上限なしの競りゲーム概要プレイヤーは経済危機に直面した国家代表として、...約1時間前by つるけら
- レビュー白と黒で白黒のカードを使用し、手番では「カードを配置する」「カードを引く」「得...約4時間前by うらまこ
- レビューワードコンセプ塔2つのワードを当てる推理系のゲームです。パッケージのかっこよさに対して...約9時間前by ひよこ
- レビュー神さま日本酒おつぎします前回に引き続き、ゆるくてかわいいイラストに惹かれ購入。 対戦型と協力...約10時間前by ひよこ
- レビューカッパ兄弟!かわいいカッパが印象的なパーティーゲーム。表面張力によるギリギリのせめ...約10時間前by ねこじたのヒロ
- レビューワードコンセプ塔〈★★★★★ 価値観や感性の違いで大混乱!!笑えるワード推理系パーティ...約13時間前by ぽむぽむ
- レビュージャンヌ・ダルク-オルレアン ドロー&ライトルールを読んだ時は、オルレアン最大の特長のバックビルド(デッキビルドの...約14時間前by ヒロ(新!ボードゲーム家族)
- レビュープンギヘビを集めるカードゲーム。全員が数字の書かれた動物カードを1枚プレイし...約16時間前by みなりん
- ルール/インストトライブス・オブ・ザ・ウィンドnoteにルールブックの和訳をアップロードしました。メーカー様より、フ...約22時間前by 御味噌汁
- 戦略やコツ指輪戦争:カードゲームこのゲーム、カードプールを理解してないと、両軍の駆け引きが成立せずに...1日前by Sigma Siuma
- レビューキャメルアップ(新版)バカゲーだけどガチゲー。富豪たちの顔が、中国のB級映画の登場人物みたい...1日前by Nori Hama
- レビューアルカナ・ライジング5つの魔術を修め、月を見ながらそれらを行使することで魔道の極みを目指す...1日前by Sak_uv