9/10
テーマの通り、粘土で建物をつくるのだが、違法建築して利益を出すゲーム笑
粘土ゲームによくあるお題に沿って何かつくる系とは一線を画しているのが特徴のブラフ要素の入った粘土ゲーム。
ゲームのタイトル通り、粘土を建物に見立てて、建設するのだが、中にちゃんと土台が入っているかのチェックが毎ラウンド、1人のプレイヤーによっって行われる。
チェックといっても、単に爪楊枝的な長い棒を粘土に突き刺すだけなのだが、これがめっちゃドキドキする!
ドキドキするなら土台しっかり入れればいいじゃんと思うかもしれないが、土台を毎回毎回ちゃんと入れていたら、利益が上がらず、ゲームに勝つことはほぼ不可能笑
なので、できるだけ土台を粘土に入れないで作りたいのだが、もしバレると解体されてしまう笑
チェックをするのは、手持ちのチップの数字の大きさによって決まるので、うまく交渉して良い関係を築けば、いろいろできるところも面白いところ!
そして、このゲームのイラストを担当しているUwe Sammannのイラストが大好き笑
他にも彼の描いたイラストのゲーム(石の家、ゲップ、石器時代)は、独特なイラスト(ゲームもどれもユニーク!)なものばかりで、最高!
システム的には8点だけど、イラストが大好きなので+1点!
彼のイラストのゲームは、全てプレイしたが、その中でも、粘土を使うのは、手抜き工事だけなので(他は石がメイン)、粘土ゲーが好きな人は機会があったらぜひ体験してもらいたい!
最も読まれているレビューを表示しました
- 投稿者:
白州
マイボードゲーム登録者
- 13興味あり
- 19経験あり
- 4お気に入り
- 13持ってる
テーマ/フレーバー
メカニクス
作品データ
タイトル | 手抜き工事 |
---|---|
原題・英題表記 | Pfusch |
参加人数 | 2人~5人(30分前後) |
対象年齢 | 8歳から |
発売時期 | 1992年~ |
参考価格 | 未登録 |
クレジット
ゲームデザイン | ハラルド・ビルズ(Harald Bilz)ペーター・グットブロッド(Peter Gutbrod)ライナー・クレーン(Rainer Kroehn) |
---|---|
アートワーク | ウウェ・サマン(Uwe Sammann) |
関連企業/団体 | ファン コネクション(Fun Connection)ハイデルベルガー シュピーレ出版(Heidelberger Spieleverlag) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 1件
リプレイ 0件
投稿を募集しています
戦略やコツ 0件
投稿を募集しています
ルール/インスト 0件
投稿を募集しています
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- レビュースカルキングトリックテイキングが未経験であればカードの出し方に多少癖があると思うだろうが(私のことです。)ゲームの進行自体は非...約6時間前by マツツ
- レビューレイルウェイズ・オブ・ニッポンAge of steam(蒸気の時代)の核となるシステムを継承しつつ、より現代的に焼き直しされたレイルウェイズオブ...約9時間前by maro
- レビュー天才画家ボン ジュニアカードを並べて絵を描くという新鮮な体験。家族でやってみましたが、最初は全然伝わらず、いろいろヒントを出してやっと当...約10時間前by 遊酔
- レビューウィーン①コンパクトにまとまったダイスプレイスメントゲーム。このメカニクスの中では軽めで、ルールもシンプルでややこしくない...約10時間前by カツオ
- レビュードブル本っっっ当に見つからない!いや、絶っっっ対無い!!・・・と思ってもあるんですよねー。同じマーク。自分が上がって他の...約10時間前by タデイ27
- ルール/インストキュリアス・カーゴ工場の設備からコンベアにラインを繋ぎ、出荷(収奪)するゲームです。 左側のラインから機械へ繋ぐと出荷、右側のライン...約11時間前by カルピス@人狼ボドゲ垢
- ルール/インスト郵便馬車ゲームの目的 郵便局のネットワークを作って得点を稼ぐ準備 指定された場所に得点タイルを表向きに置く 点数の一番低い...約17時間前by TJ
- 戦略やコツボーナンザ:拡張セット基本的にはボーナンザ同様で、交換と贈与で手札を順番に関係なく使用できるので、そこで自分の畑を早く整えられるようにす...約19時間前by オグランド(Oguland)
- レビューボーナンザ:拡張セットボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!ボーナンザ:拡張...約19時間前by オグランド(Oguland)
- レビューロストシティルールなシンプルかつ、探検コストと投資カードのおかげで勝負どころがわかりやすいです。ガチガチで勝負しても夫婦やカッ...約21時間前by あるえす
- ルール/インスト田んぼにドボン1日前by po
- レビューこの天才科学者が首席になれないとでもいうんですか?6人の天才科学者の卵(学生)の4年間の学生生活による研究をテーマにしたゲームです。高性能なレンズを作成して最も優れ...1日前by PET
9/10テーマの通り、粘土で建物をつくるのだが、違法建築して利益を出すゲーム笑粘土ゲームによくあるお題に沿って何かつくる系とは一線を画しているのが特徴のブラフ要素の入った粘土ゲーム。ゲームのタイトル通り、粘土を建物に見立てて、建設するのだが、中にちゃんと土台が入っているかのチェックが毎ラウンド、1人のプレイヤーによっって行われる。チェックといっても、単に爪楊枝的な長い棒を粘土に突き刺すだけなのだが、これがめっちゃドキドキする!ドキドキするなら土台しっかり入れればいいじゃんと思うかもしれないが、土台を毎回毎回ちゃんと入れていたら、利益が上がらず、ゲームに勝つことはほぼ不可能笑なので、できる...
白州さんの「手抜き工事」のレビュー