スモレンスクを落とせ、グデーリアンの手腕は如何に?
1941年の7月からドイツ軍がスモレンスクを目指す戦術級ゲームです。このゲームのシステムは、後に名前からPGGシステムと呼ばれることになります。
独ソ戦のテーマとしては、平地の多いため電撃戦の再現も可能な面白いゲームに仕上がっています。とにかくドイツ軍は多少の損害は無視して、敵を押し込むしかなく、逆にソ連は損害を受けないで、多少の後退戦術を駆使し、戦線を構築することを目指します。
ドイツ軍は、機甲部隊を使用した移動中の攻撃を駆使し、敵を駆逐することを強要されます。
ソ連側は、ユニットを裏返して未確認状態にし、戦闘を行う場合に表に戻し戦闘を行います。問題は、戦闘力0のユニットがいることです。
このシステムは、攻撃を受け損害を受けた側は、そのまま損害を壊滅ということで受けるか、後退することで損害を満たすか選択式になります。つまり、敵を後退させないために、挟み込む工夫が必要になります。
今となっては古いゲームになり、版権の問題から再版の可能性はほぼ皆無と考えると、非常に残念なゲームです。
上記文章の執筆にご協力くださった方
- 10興味あり
- 11経験あり
- 6お気に入り
- 17持ってる
テーマ/フレーバー
舞台の時代背景 | |
---|---|
地域や文化圏など | |
ゲームの基本目的 | |
その他のコンセプト |
メカニクス
移動に関する仕組み |
---|
プレイ感の評価
運・確率 | 2 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 4 | |
交渉・立ち回り | 0 | |
心理戦・ブラフ | 0 | |
攻防・戦闘 | 5 | |
アート・外見 | 0 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 1件
SPI社の作戦級陸戦ゲームの基礎を確立したと言ってもいいほどの作品です。ゲームのテーマも電撃戦の提唱者にしてその確立者、ハインツ・グデーリアン将軍を中心としたドイツ東部戦線の進撃をシミュレートしています。このゲームではドイツ中央軍集団全体の戦いを網羅していますが、グデーリア...
リプレイ 0件
投稿を募集しています
戦略やコツ 0件
投稿を募集しています
ルール/インスト 0件
投稿を募集しています
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- レビュードラゴンギアスゲーム自体は思ったより面白いです4人で2vs2で遊びましたがチームで戦...約5時間前by タロ
- レビューオコノミお好み焼きをひっくり返すだけのシンプルなアクションゲーム。シンプル故に...約6時間前by タロ
- レビュータコパチ面白そうと思って購入して遊んでみました遊んでみて分かったことは飛ばすの...約6時間前by タロ
- ルール/インスト七七牌 / チーチーパイセブン(七七牌の関連作品)のWikiです。https://sevens...約8時間前by リョウスケ
- レビューボツワナ星7ボドゲ400種を所有し、軽〜中量級を中心にプレイするゲーマーの感想...約8時間前by おとん
- レビューレンソービンゴある日、それは初めての「レンソービンゴ」との出会いでした。柏のゲームカ...約8時間前by へびのわ
- レビューダンブレ【ゲーム概要】どれだけダンジョンの奥まで進める勇気あるプレイヤーかを競...約9時間前by せんと
- レビューごきぶりポーカー様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...約9時間前by てう
- レビュービッグ・チーズ面白い!まずチーズの缶が可愛い。振り直しのBIG CHEESEカードと...約11時間前by わるかき
- レビュークイズすごろく かぶーる2024年のベストゲームは何かと聞かれたら、自分は間違いなくこれ。ゲー...約11時間前by わるかき
- レビューロックハード1977レビュー経験が少ないため稚拙な文となってしましまいますが、どうしてもこ...約11時間前by ノガ
- レビューお先に失礼しま~す!遊ぶボードゲームを選ぶのに、たまに、ジョーコデルモンド氏のサイトを参考...約13時間前by レモネード