マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
クーポン
パンピンポンゲーム
  • パンピンポンゲーム当商品
  • 参考画像
  • 参考画像
  • 参考画像
  • 参考画像
  • 参考画像

「参考画像」は会員が当サイトのデータベースにアップロードした画像です。

  • 1~6人
  • 10分前後
  • 6歳~
  • 2022年~

パンピンポンゲーム

メーカー:テンデイズゲームズ

1営業日以内に発送可能
日本語ルール付き/日本語版
愉快なリアルタイムカードゲーム

「パン」、「ピン」、「ポン」のカードを、その順番通りに手札から出していき、いかに早く手札を無くすかを競うリアルタイムゲームです。

とても明快なルール、テンポの良いゲーム内容、特殊カードが出された時の混乱が子どもから大人まで堪能できる、とても愉快なゲームです。

レビュー 5件

レビュー
166名が参考
2年以上前

手札を最初に出し切るゴーアウト

・手札を最初に無くした人が勝ち

・これを繰り返し3勝した人が勝ち

【ルール】

・人数で決まった枚数の手札を配る

・手札はスタートするまで見ない


・山札から1枚捲りスタート


手番順はなく中央の場に

『パン→ピン→ポン→パン』って感じで

1枚ずつ重ねて出します


【出す時のルール】

・場に同じ人が連続では出せない


・『パンピン』など2種類書いてある

    特殊なカードを最後の1枚で

    出す上がりはできない

※最後1枚に残してしまったら、

   山札から1枚引き手札にします


・スキップカードはいつでも出せる

・スキップカードが出されたら

   1文字飛ばしで出す

例)パン→スキップ(ピンを飛ばす)→ポン

・スキップカードが

   2枚連続で出されたら→2文字飛ばし


こんな感じ

子供から大人まで、誰もが楽しめる

スピードゲームです

【カードの質について】

スピードゲームで

カードが痛みそうなルールですが

既に10回以上遊んでいますが

全くカードが傷みません

カードの質が独特で凄く良い

子供の手ってウエットだし

扱いも雑だから

スリーブ必須かと思ってたんだけど


なんだろー

この触り心地


耐久性ありそう

気に入ったので

このままノースリーブで遊ぼうかな👍

続きを見る
閉じる
たつきち
たつきち
レビュー
148名が参考
2年以上前

ルールはシンプルで、スピードを複数人版にしつつ、少しアレンジした感じ。初見でも覚えやすい。

スピードと違う点は、「ピン」と「パン」と「パン」のどれかが場にあり(特殊なカードは除き)、「ピン」の次には「パン」しか出せない(ピン→ポン→パン→ピンに戻る)ということ。

スピードの場合は慣れ親しんだ数字の順番なので、悩まずに処理できた部分が、ピンポンパンになることによって、脳内がバグる瞬間があること。

その部分が絶妙で、脳内が躓きつつ……走り切る感触がある。


人数が揃うまでの繋ぎには最適かなぁ。

続きを見る
閉じる
勇者
すぷーん
すぷーん
レビュー
118名が参考
1年以上前

全員が手札を配られて、山から1枚めくった後、

一斉にパン→ピン→ポン→パン・・・となるように

どんどんカードをプレイしていくだけのゲーム。


カードは単発のパンとかピンだけでなく

パンピンなどの連語もあり

スキップカード(パンでスキップなら次はポンになる)なんかもあります。


で、このゲームを面白くしてるのが、

1人が連続して2枚以上のカードをプレイできないルールです。

カードをプレイしたら、次、誰かがプレイするまで

待たなくてはなりません。


これにより、他の人より素早い者やカード運などが中和され

誰にでも勝つチャンスがあるってワケです。


でも本当に面白いのは、


自分を含めた大の大人4人が、

カードをプレイする時に

真剣な顔で「パン!」「パンピン!」「ポンパン!」など叫んじゃって


たまに「スキップ」が出て、

次何出していいか、全員、わかんなくなって、一瞬シーーン

ほんでまたすぐに「ポンパン!」「ピン!」とか叫び出したりして


自らのプレイする様がおかし過ぎて、腹が痛いッス。


ピンポンパンは当たり前、でもこのゲームはパンピンポン

パンピンポンでも、次々出していけば結局ピンポンパンになるんだけど

なんか、ピンポンパンじゃないって思考が邪魔して

イイ感じで混乱するんよねー。それが逆におもろい。


ちなみに、誰かが3回勝ったらゲームが終わるんだけど

うちらは、1回勝負だけのゲームを何回もしてました。


とにかく盛り上がるし、盛り上がり過ぎて

1回プレイすると疲れるやんけど、

他のゲームした後に、また、みんなでご所望してしまう

そんなオカワリ中毒のゲームでした。

続きを見る
閉じる
レモネード
レモネード
レビュー
85名が参考
2年以上前

めちゃくちゃ楽しかったです。
このゲームのコロンブスの卵的な素晴らしいシステムは、「一人が続けてカードを出せない」という縛りだと思います。
この縛りによって、一人の独走を許さず、程よいリズムを産んでいます。
終わった後に思わずもう一回!と言ってします理想的なパーティーゲームですね。


家族の感想やルール詳細、評価などは下記ブログで。

 

続きを見る
閉じる
ヒロ(新!ボードゲーム家族)
ヒロ(新!ボードゲーム家族)
ルール/インスト
36名が参考
1年以上前

手札を最初に出し切るゴーアウト

・手札を最初に無くした人が勝ち

・これを繰り返し3勝した人が勝ち

【ルール】

・人数で決まった枚数の手札を配る

・手札はスタートするまで見ない


・山札から1枚捲りスタート


手番順はなく中央の場に

『パン→ピン→ポン→パン』って感じで

1枚ずつ重ねて出します


【出す時のルール】

・場に同じ人が連続では出せない


・『パンピン』など2種類書いてある

    特殊なカードを最後の1枚で

    出す上がりはできない

※最後1枚に残してしまったら、

   山札から1枚引き手札にします


・スキップカードはいつでも出せる

・スキップカードが出されたら

   1文字飛ばしで出す

例)パン→スキップ(ピンを飛ばす)→ポン

・スキップカードが

   2枚連続で出されたら→2文字飛ばし

【ゲーム終了】

・手札を最初に無くした人が勝ち

・これを繰り返し3勝した人が勝ち

続きを見る
閉じる
たつきち
たつきち
  • 商品価格¥1,650(税込)
会員のマイボードゲーム情報
  • 31興味あり
  • 227経験あり
  • 23お気に入り
  • 130持ってる

この商品を好きな人がおすすめするボードゲーム

もっと見る
閉じる

チェックした商品