対戦相手を出し抜いて地区対抗レガッタで勝利し、誰よりも早く、街に高い塔を建てよう!
ノーリは中世1192年からナポレオンに征服される1797年まで605年続いたイタリアの海洋共和国です。
この街では毎年 9 月、次の漁期の漁業権を決定するために、街の 4 つの地区が代表を立てて地区対抗のレガッタ競争をします。
また街では商家が赤レンガの塔を建て、その高さを競い合って富を誇示しています。
このゲームでプレイヤーは、街の4つの地区、それぞれの代表となって、「投資」「発展」「地区対抗レガッタ」「漁期」の4つのフェイズを毎ラウンド行います。
「投資」では各自、衝立の裏で他のプレイヤーに見えないように「廷臣」「漕ぎ手」「船大工」「石工」それぞれへの投資額を決定し、どの地区(プレイヤー)がその投資効果を獲得するかを決めます。
「発展」は、投資効果を反映させるフェイズです。「廷臣」は街の支持トラックを進め、「漕ぎ手」は地区対抗レガッタを有利に運べる有名な漕ぎ手を得、「船大工」は漁期に出せる漁船の数を増やせ、「石工」は勝利に直結する「塔」の建築・増築をします。このゲームの勝利条件は他のプレイヤーに先んじて「塔」を6階層まで高くすることなのです!(または誰かが街の支持トラックの最後まで到達した時点で、一番高い塔を建てていたプレイヤーが勝利します)
「地区対抗レガッタ」は「Ready? Set? Go!」の掛け声とともに全員が同時に、5面が空白、残り1面にブイ(浮き)の絵が描かれた6面ダイスを4つ振り、全てのダイスがブイになるまで、空白の目が出てしまったダイスを振り直し続ける競争です。4つともブイが揃った早い順に、Ⅰ~Ⅳまで4つある海域(Ⅰが最も良い漁場、Ⅳは残念な漁場です)の漁業権を得ます。なお獲得した漕ぎ手の人数だけダイスの面を最初からブイにしておけますが、漕ぎ手は3人しかいませんので、サプライからいなくなったら、あとは各地区で漕ぎ手の奪い合いです!
「漁期」では、漁船(初期は2隻。船大工によって4隻まで増やせます)の数だけ、海域の山札を引いて、その効果を受け取ります。基本は「魚」カードで、得られるコイン枚数が書かれていますが、他の人全員がお金を失うが街の壁が1枚再建される「ジェノヴァ」(ノーリの後ろ盾をしている大都市です!)や、街を襲撃して壁を壊してくる「サヴォーナ」や「フィナーレ(・リ-グレ)」(どちらも10㎞程度しか離れていない隣街です……)、同じく襲撃してきて壁や漁船を壊す「サラセン海賊」、はたまた漁船が沈み、海域カードがリシャッフルされる「嵐」など、イベントも起こります。とにかくここで、来年(次のラウンド)の予算を得るわけです。
街には当初6枚の壁があります(ゲームボードには海からくる敵から街を守るように城壁コマが立っています!)が、襲撃を受けると壁が壊されます。壁がすべて壊されると次に壊れるのはせっかく建てた「塔」の階層です。壁を直すには前出の「ジェノヴァ」カードの効果か、もしくは「廷臣」に投資して、街からの支持を上げなければなりません。(トラックのマス効果で壁が再建されます)
勝利条件であるところの「塔を6階まで建てる」には「石工」に投資する必要がありますが、そもそも「漁期」にいい漁場で漁ができないと、「投資」で有利に立てません。これらのジレンマを楽しみつつ、結局は地区対抗レガッタでのダイス運と、漁場で引くカード運かよ!!とワイワイ楽しむゲームです。
- 4興味あり
- 1経験あり
- 0お気に入り
- 1持ってる
舞台の時代背景 | |
---|---|
地域や文化圏など | |
ゲームの基本目的 | |
主要登場人物/職業や生物 | |
政治経済/各種産業 | |
乗り物が基本テーマ |
頻出するメカニクス | |
---|---|
投資要素やプレイ上の駆け引き | |
情報の扱い方等 | |
その他のメカニクスや仕組み |
運・確率 | 0 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 0 | |
交渉・立ち回り | 0 | |
心理戦・ブラフ | 0 | |
攻防・戦闘 | 0 | |
アート・外見 | 0 |
レビュー 1件
リプレイ 0件
戦略やコツ 0件
ルール/インスト 1件
掲示板 0件
会員の新しい投稿
- レビューフィクサートリックテイキングの判定をバトルラインに使ってみたら多人数でも遊べるよ...27分前by ボードゲームとeスポーツのカフェ expcafe!
- レビュー街コロこのゲームは拡大生産型またはデッキ構築型で呼ばれる非協力型のカードゲー...約4時間前by NRYT
- レビューカタンボードゲームといえばカタンですが、私は小学生の頃から好きでしたが、最初...約6時間前by NRYT
- 戦略やコツカタンこんにちは 今回はボードゲームの代表作カタンの初期配置につ...約7時間前by NRYT
- レビューシヴォリューション【ゲームの特徴】 ダイスの出目の影響を受けつつ多岐に亘るアクション、成...約8時間前by カズマ
- レビューフィクサーカードの色によって相性があったり、戦う場がいくつかあるという少し変わっ...約9時間前by ボードゲームカフェゆるりと
- レビュートロッコタウンStudio GGさんの中量級ゲーム、「マイトロッコタウン」がアートを...約10時間前by korokoro_dou
- レビューフィクサーspiel2024で話題の国産トリックテイキング。4人まで遊べるトリッ...約10時間前by korokoro_dou
- レビューユビボー指でやるツイスター、で大体お分かりいただける協力パーティーゲームです!...約10時間前by korokoro_dou
- 戦略やコツインフェルノこんにちは 今回はインフェルノについて書きたいと思います注意⚠️...約12時間前by NRYT
- レビューアルゴ子供と遊んだ感想です。楽しめる年齢 :5歳~難易度 :★★★...約14時間前by くらげ
- レビュークロキノール6/10(カロムを遊んでなかったら、評価はもっと上がったと思う)187...約17時間前by 白州