マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。

謎解きは形容詞のあとで事件簿Nazotoki ha Keiyoushi no Atode Jikenbo

レーティングの登録/分布

  • 謎解きは形容詞のあとで事件簿の画像
  • 謎解きは形容詞のあとで事件簿の画像
  • 謎解きは形容詞のあとで事件簿の画像
  • 謎解きは形容詞のあとで事件簿の画像
  • 謎解きは形容詞のあとで事件簿の画像
  • 謎解きは形容詞のあとで事件簿の画像


ラーメンの種類や都道府県などを「形容詞だけ」を使って、推理する協力ゲームです。形容詞は主観に基づく点が大きく、あれやこれやいうだけで、楽しいゲームです。


▼ゲームの概要

最初にお題カードがめくられます。お題カードには6つのお題(A~F)が書かれています。

次に各プレイヤーにA~Fのカードがこっそり1枚ずつ配られ、担当するお題が決まります。残った1枚を当てるのがこのゲームの目的です。


手番プレイヤーは、形容詞カードの山から1枚引き、両面に書かれている形容詞のいずれか1つを選んで真ん中に置きます。

各プレイヤーは、自分の担当するお題がそれに「当てはまる」と思えば、自分のキューブをそのカードに置きます。そうでないなら、置きません。

これを繰り返していき、「誰も持っていない、残ったカード」がどれか分かれば答え合わせをします。

この時、得点を得ます。

規定回数行い、それぞれの回数に応じた目標点に達していれば、プレイヤー側の勝利です。そうでないなら負けとなります。


▼プレイの感想

ルールを読んですごく面白いと思っていましたが、遊ぶと思った以上に面白いですね。これはいいと思いました。

お題が本当に「普遍的」というか、(偶然かもしれませんが)それなりに興味のあることでした。

そして、それに合わせられる形容詞カードがなかなか良いです。片面は簡単な形容詞、裏面はやや難しい形容詞が書かれています。その形容詞の意味すら、人によって多少異なるという感じのものです。

画像のように、ラーメンのお題に「広い」と言われても、どうでしょうか。


余談ですが、エキシビジョンでやった、電源ゲーム(ファミコンやWiiなど)がかなり盛り上がりました。その辺が好きな人もいたのもそうですが、様々なポイントを指摘して、当てはまっている、いや違う、などなど。

各自が独自で作れるようにシートが付属しているのが本当に良いです。この手のゲームではかなり好きな部類になります。


余談ですが、箱イラストが結構不気味に見えるかもしれません。

クトゥルフで見たようなー、って話してたらサークルのキャラクターなんだそうです。ほかの友人が話していたカープの「スライリー(ビジターユニ)」ではないようです。でもそうにしか…


箱のイラストに騙されず、4-5人で遊ぶ機会がありそうなら、騙されたと思って遊んでみてほしいです。

最も読まれているレビューを表示しました
  1. 投稿者:atckt
  • 34興味あり
  • 119経験あり
  • 13お気に入り
  • 77持ってる
テーマ/フレーバー
世界観/基本テーマ
メカニクス
頻出するメカニクス
情報の扱い方等
作品データ
タイトル謎解きは形容詞のあとで事件簿
原題・英題表記Nazotoki ha Keiyoushi no Atode Jikenbo
参加人数2人~5人
プレイ時間20分前後
対象年齢8歳から
発売時期2018年~
参考価格2,000円
レーティング
レーティングを行うにはログインが必要です
10点の人0
9点の人0
8点の人2
7点の人2
6点の人1
5点の人4
4点の人1
3点の人1
2点の人0
1点の人0
プレイ感の評価
運・確率0
戦略・判断力1
交渉・立ち回り3
心理戦・ブラフ1
攻防・戦闘0
アート・外見1
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます

レビュー 2件

89名
2名
0
画像
【謎解きは形容詞のあとで事件簿】4人でじっちゃんの名にかけて真実はいつもひとつの事件を解決。A〜Fのお題があり、ランダムに1枚ずつ配られて配られなかった2枚のうち1枚は公開し、残り1枚がなにかを当てる協力ゲーム。形容詞から自分のお題が当てはまるならキューブを配置していき、配...
続きを読む(2年弱前)
うらまこ
うらまこ
267名
0名
0
画像
充実
ラーメンの種類や都道府県などを「形容詞だけ」を使って、推理する協力ゲームです。形容詞は主観に基づく点が大きく、あれやこれやいうだけで、楽しいゲームです。▼ゲームの概要最初にお題カードがめくられます。お題カードには6つのお題(A~F)が書かれています。次に各プレイヤーにA~F...
続きを読む(5年以上前)
atckt
atckt

リプレイ 0件

投稿を募集しています

戦略やコツ 0件

投稿を募集しています

ルール/インスト 1件

139名
0名
0
画像
充実
このゲームは伏せられた1枚のカードをみんなで当てる協力型の推理ゲームです。ただし得られるヒントは形容詞のみ。プレイヤーの主観で出されるヒントを元に、誰が何のカードを持っているかを考えていきます。(謎解きゲームではありません)メインゲーム紹介メインゲームは4~5人用です。2~...
続きを読む(5年以上前)
国王
サンジョウバ サトシ
サンジョウバ サトシ

掲示板 0件

投稿を募集しています

会員の新しい投稿