最近で一番のヒットでした!
遊ぶ前までは「あぁテトリス的なパズルで点数稼ぐ系ね」くらいにしか思ってない自分がいました。
ですが、良い意味で予想を裏切られました!
初めて(3人プレイのため5ラウンドで)1ゲームしたときは、、
1ラウンド目で、印象は変わらず。
2、3ラウンド目から考えることが増えてきて、、
4ラウンド目には、唸ってました(笑)
自分の手番ですることは
「庭園タイルを置き、灯籠をマスへ置く。置ける庭園タイルが無ければパスをする。」
ただそれだけなのに。
どうして、こうも悩ましいのか!と感動。
■ここが素晴らしい
・ルールが簡単なのに非常に悩ましい
5種類ある拡張のルールも簡単で取り入れやすい。
ゲーマーでも、ちゃんと悩み苦しむことができるはず。
・パズル、マジョリティ、記憶、運、インタラクションの強さが絡み合う
タイルの上にタイルを重ね置きするゲームだから、誰が何を取ったか記憶することも大切。
もう来ないタイルを心待ちにしないためにも(笑)
・システムが整理されていて遊びやすい
システム的に迷ったり困ることがない印象。
【例1】
各ラウンドで規定枚数のタイルを公開するから情報量が絶妙。運もあるけど戦略も立てやすい。
こんな風に、どのタイルを何枚公開すべきか早見表が用意されている↓
2人プレイの場合は、こんな感じでタイルを共通の場に公開する↓
【例2】
目印としての役割を果たす「灯籠」の存在。
「1つのラウンドで、1列(縦列)には1つの装飾物(絵)しか置けない。」というルールがある。
配置したタイルは、次のラウンドも残る。
「この列に置いて良いんだっけ?」と混乱を招かないようにするため、灯籠を目印にする。
灯籠が配置された列へは装飾物を置けないとするシステムが、直感的で分かりやすい。
■こんな人にオススメ☆
・ルールは簡単で、悩み苦しむことが大好きな人(笑)
・他プレイヤーとの絡みがほしい人!
■人によってはイマイチな点
・稼ぎ方が分かると単調で、簡単に感じてしまうかも。
→いくつか拡張を加えて調整することを推奨。
・運要素があり後手が不利で、どうにもならない時もある。
→ラウンドごとにスタートプレイヤーが時計回りで移るから、まぁ平等に作られていると思う。
■私的にツボった拡張ルール
5つある拡張ルールの1つに「カエル」がある。
※レビューだから詳細は省略
各プレイヤーにひとつ配られるカエル。
それは両面になっていて、金のカエルと銀のカエルの面がある。
ゲームの初めは銀のカエルをオモテにして使用する。
1段目に着地したら即座に1点獲得。2段目は2点...と、段数に応じた点数が入る。
銀のカエルは装飾物(絵)の上に乗れない(=思うように進むことがてきない)。
ところが、4段目へ移動すると銀のカエルは裏返って金のカエルになる!
金のカエルは装飾物の上にも移動できるようになる(さすがw)。
庭園+カエルだけでも風流なのに、金銀の配色がまた雅。
▼
▼
4人プレイ時に取り入れてみた結果。。。
カエル移動時にもキツめの縛りがあるから、思ったよりトントン拍子に行きませんでした!
みんなから「カエル邪魔!」と言われる始末w
結局、金のカエルを庭園へ放つことはできませんでした(笑)
- 投稿者:
モフラ
- 109興味あり
- 284経験あり
- 51お気に入り
- 144持ってる
舞台の時代背景 | |
---|---|
地域や文化圏など | |
政治経済/各種産業 |
頻出するメカニクス | |
---|---|
その他のメカニクスや仕組み |
ゲームデザイン | |
---|---|
アートワーク | |
関連企業/団体 |
運・確率 | 8 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 11 | |
交渉・立ち回り | 0 | |
心理戦・ブラフ | 0 | |
攻防・戦闘 | 1 | |
アート・外見 | 8 |
レビュー 5件
リプレイ 0件
戦略やコツ 0件
ルール/インスト 2件
掲示板 0件
会員の新しい投稿
- レビュー伝説のオブシディアンデュエルエルフィンクラフトやワルプルギスの作者GRANDNOTEさんの最新作。...約1時間前by じむや
- レビュースカイチーム再販でようやくゲットすることができたのですが、噂に違わず面白かったです...約1時間前by clevertrick
- レビューヘルパゴスハチャメチャ感もありつつ裏切り・戦略もあるゲームですね。皆で「水」、「...約2時間前by カラス
- レビューエッグ リリース・オブ・ヤバラス先に4個連続でチップを配置できれば勝ちだが、3個連続でチップを配置する...約10時間前by うらまこ
- レビューマイシェルフィー箱とコンポーネントがキュートで、やっぱりボードゲームって見た目でワクワ...約10時間前by ヒロ(新!ボードゲーム家族)
- レビューゴーレム一言で言えば借金して手札を強化可能な大富豪です手札を出し切っても借金が...約13時間前by タロ
- レビューゴラス・マキシムスBGG評価6.4/重さ1.40/6人ベストマストフォロートリテ/切り札...約18時間前by たつきち
- ルール/インストザ・フラッド創世記 6章 & 7章 新ジェイムズ王訳そして神はノアに言われ...約19時間前by jurong
- レビューチューリップバブル一言で言うと、投資系ゲーム。ヨーロッパで発生したチューリップのバブル〜...1日前by はぐれメタル
- レビューファラウェイ日本語訳は「さようなら」ってゲーム名。出したカードを最後から順に得点計...1日前by はぐれメタル
- レビューおばけキャッチ子供と遊んだ感想です。楽しめる年齢 :4歳~難易度 :★★★...1日前by くらげ
- レビューアイドルアライブ箱絵と説明に惹かれたこと、そして公式のルール動画がとてもわかりやすかっ...1日前by 手動人形