- 2人~5人
- 120分前後
- 13歳~
- 2011年~
マンション・オブ・マッドネスretan0712さんのレビュー
retan0712さんの投稿をシェア
マイボードゲーム登録者
- 91興味あり
- 183経験あり
- 29お気に入り
- 160持ってる
作品データ
タイトル | マンション・オブ・マッドネス |
---|---|
原題・英題表記 | MANSIONS OF MADNESS |
参加人数 | 2人~5人(120分前後) |
対象年齢 | 13歳から |
発売時期 | 2011年~ |
参考価格 | 8,000円 |
クレジット
ゲームデザイン | コリー・コニエツカ(Corey Konieczka) |
---|---|
アートワーク | 未登録 |
関連企業/団体 | アークライト(Arclight)ファンタジー フライト ゲームズ(Fantasy Flight Games) |
拡張/関連元 | マンション・オブ・マッドネス:禁断の錬金術 拡張(2011年)マンション・オブ・マッドネス:恐怖の館(2012年)+ 7作品 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
retan0712さんの投稿
- レビューノコスダイスNokosu Dice手持のダイスを手札として使え、残り一つのダイスの目がトリック(1回ずつの勝...11ヶ月前の投稿
- レビュークトゥルフレルムズCthulhu Realmsデッキ構築型カードゲームですが、ドミニオンなんかと比べると敵プレイヤーへの...1年以上前の投稿
- レビュージェンティスGentesKSのデラックス版が到着したためプレイしました。基本的にはワーカープレイス...1年以上前の投稿
- レビューヘブン&エールHeaven & Aleエールを作るための素材集めが辛いゲームです。(そもそもエール作らない・・・...3年弱前の投稿
- レビューコロッセオ / コロッセウムの建築士Die Baumeister des Colosseum日本語版は「コロッセウムの建築士」です。プレイヤーはコロッセウムの建築士と...3年弱前の投稿
- レビューアニマランブルAnimalamble4人専用ゲームというちょっと珍しいゲームで、2:2に分かれて戦闘する物です...3年弱前の投稿
- ルール/インストエセ芸術家 ニューヨークへ行くFake Artists Go to New York全員の中からランダムに出題者を決定します。さらに出題者はみんなが知っていそ...約3年前の投稿
- レビュークマ牧場 / ベアパークBärenpark / Bear Parkルールはとてもシンプルで、初期ボードにタイルを配置し、隠れたマークによって...約3年前の投稿
- リプレイワンナイトマンションOne Night Mansion6人でプレイしました。自分は4人目で富豪のカードと殺人犯のカードが来たため...約3年前の投稿
- レビューイスタンブール:ダイスゲームIstanbul: Das Würfelspiel元祖のイスタンブールは未プレイでこちらをプレイしました。ダイスを振って出た...約3年前の投稿
- レビューキズナと螢の物語Story of KIZUNA and Luciola cruciataゲームマーケット2017秋にて一番簡単なチュートリアルシナリオをプレイしま...約3年前の投稿
- レビューキョンシーGANGSIこのゲームはプレイヤーVSプレイヤーシステムで、探索者側は5個の宝物をゲッ...約3年前の投稿
会員の新しい投稿
- レビュー雲南古代中国でプーアル茶を山岳奥地へ売りに行くゲームってのは表のフレーバー。ゲームフレーバーってルール説明をするうえで...約5時間前by kaya-hat
- レビュードミニオンデッキビルディングというジャンルのパイオニアであるというだけあって、とてもよくできているゲームだと感じました。どん...約14時間前by Mormerund
- レビューコーヒー・ロースターバックビルディング×デッキ構築形式1人用ゲーム。説明書を初めて読んだとき「とんでもないゲームを買っちゃったなぁ…」...約14時間前by 山田
- レビュービヨンド・ザ・サン宇宙開発と宙域支配、新たな星への移住をテーマとしたゲームです。手番では①ひとつのワーカーを置いてアクション②生産。...約15時間前by ななちゅう
- レビューアウェイクニングストーリーの冊子と謎解きに使うカード、そして謎解きの答えを入力するアプリで進めるシンプルな作りだった。謎解きにはほ...約15時間前by やまねこ
- レビュードミニオンデッキ構築ゲームの真祖にあたるゲームです。毎ターン、デッキから手札を五枚引く→手札をうまく使うことでなるべく多くの...約16時間前by シャララ
- ルール/インストサンチアゴゲームの目的 水路の番人を買収して作物を育てる準備 収穫マーカー22個と提示用の水路コマを配る 10金と水路コマ1...約16時間前by TJ
- レビューラストドルルーアの塔4/5点ソロプレイのみだがひとまず記載。システム自体は前作アークドルルーアの冒険と似ている。ただそちらはソロ専用だ...約17時間前by ワタル@ボドゲ
- 戦略やコツことバンプ大喜利パーティーゲームなので、ノリで楽しみましょうw約17時間前by オグランド(Oguland)
- レビューことバンプ大喜利ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!ことバンプ大喜利...約17時間前by オグランド(Oguland)
- レビューロビンソン・クルーソー未知の島探検という世界観を感じながらじっくり楽しめるゲーム じっくりプレイができてリプレイ性が高い戦略ゲームをお探...約18時間前by Strategy Lover
- レビュー宿命の旅団複数回プレイ済み(5人、3人数回)5人と3人では少し変わるが基本的には相手と被らないもしくは被っているならいかに邪...約19時間前by しげ
このゲームは、TRPGのようにマスターが構築したストーリー内でプレイヤーが自由に探索し、クリア条件を達成するというものです。
ストーリーによって、プレイヤー同士が協力したり、敵対したり、はたまたマスターとプレイヤーが共謀しているなどかなりさまざまな条件でのゲームが可能ですので、シナリオ数以上にゲームを楽しめます。(大きなシナリオは決まっていても途中の流れが変化するため)
ですので金額的に購入に踏み込みきれない方も、「これだけで何回もいろいろなストーリーが楽しめる」と考えればコスパがいいように思えます!買って損はないですよ!!
ただし、一緒に遊ぶプレイヤーがいないといけませんが・・・
内容についてはクトゥルフ神話をベースに置いたホラーテイストなシナリオがメインとなっているので、そういう非日常系ストーリーが好きな方は遊んでみて損はないですね。
マスターの行動しだいでシナリオが鬼畜寄りにも初心者向けにもなるため、全員満足のいくゲームになるかはマスターの腕も試されるでしょう。
遊ぶときはぜひゲームに入り込んでロールプレイしながらの方が臨場感があっていいと思います。
自分が遊んだ中でおすすめは「緑の目をした少年」です。若干人狼ゲーム要素も取り入れられていて、ホラー感が増します。